NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
【名古屋】総合職※船舶の運航管理サポートなど◆未経験歓迎◆基本土日祝休・フレックス制◆名鉄グループ
◆◇未経験歓迎/フェリー輸送の最前線/特殊貨物の取扱いも経験/達成感大きい/生活を支えるやりがい/震災復興にも貢献◇◆
■職務内容:
運航管理部(船舶の運航管理をしている部署)での勤務になります。
運航管理部は、船舶の運航管理・荷役業務の統括・ISM関係・STCW訓練関係・船舶のパソコン管理・船員との折衝・労務関係などの仕事があり、
はじめは以下の業務のサポート業務をお願いします。
(特段、必要なスキルは要りませんので、従事しながら覚えていただきます)
■業務詳細:
(1)船舶の運航管理…運航会議対応、特殊旅客対応、備品管理(車両用品・通信関連機器等)、アルコールチェック運用実績管理 など
(2)荷役業務の統括…各船、各港での荷役業務に関する指揮命令、トランシーバー管理 など
(3)STCW訓練関係…各種手配、訓練補助、産廃回収手配 など
STCW訓練とは、「個々の生存技術」、「防火及び消火」の知識技能が維持されていることを確認するための「基本訓練」で、国土交通省から認定を受けたトレーニングセンターを当社で運営しています。
(4)その他庶務等
■職種:
総合職での募集となりますので、将来的にいろいろな業務経験を積んでいただくために、部署異動や転勤の可能性があります。
■組織構成:
運航管理部は、全員で11名の部署です。(20代~60代まで幅広い世代が活躍されています)
■採用背景:
欠員による採用です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 購買、資材調達 営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 物流企画、物流管理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※試雇期間中は、職責給(その他固定給)が半額となります。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~14:55 フレキシブルタイム:8:00~10:00、14:55~20:55 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:55 |
勤務地 | <勤務地詳細> 運航管理部(本社分室) 住所:愛知県名古屋市港区空見町40番地 フェリーターミナルビル内 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 将来的にキャリアパスとして異動、転勤の可能性がございます。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 340万円~480万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):207,800円~230,000円 その他固定手当/月:7,200円~70,000円 <月給> 215,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・年齢・能力などを考慮のうえ、当社規定により決定します。 ■賞与:年2回(7月・12月) ※業績に応じ支給 ※参考:平均4.6ヶ月(2024年度実績) ■昇給:年1回を予定(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:非課税限度内 家族手当:補足事項なし 住宅手当:転居を伴う転勤発生の場合、支給 社会保険:【社会保険完備】 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT制度 <その他補足> 通勤手当(非課税限度内)、家族手当など 企業型確定拠出年金制度(DC制度) 優待乗船制度、共済会、共済制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数119日 天候等によりダイヤが乱れる場合は、運航会議の準備で休日出勤が発生する可能性があります。 年始休暇、有給休暇、慶弔・結婚休暇他 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎/職種未経験歓迎> ■必須条件: ・PC操作ができる方 ・明るくコミュニケーションが取れる方 ■歓迎条件: ・船舶の運航管理部署経験のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 太平洋フェリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-24-8 EME名古屋ビル 6F |
事業内容 | ■事業内容: フェリーによる自動車並びにその他車両及び一般旅客の航送 貨物利用運送事業、旅行業、倉庫業ほか ■名古屋 ― 仙台 ― 苫小牧を結ぶ、大量の物資輸送 日本最大級の大型カーフェリー3隻を保有し、太平洋上の約1,330キロメートルを結ぶ定期航路を運航しています。 年間23万人の乗客と、自動車・農産品・工業製品などさまざまな物資を運ぶ、海上の公共交通機関として重要な役割を担っています。 特に、東日本大震災以降は、就航地である東北地区へ復興関連貨物を輸送するなど海上輸送における社会的使命を果たしています。 ■当社の特徴 貨物輸送おいて、一度に大量の輸送が可能なフェリーに対する注目度が高まっています。 運輸業といえば、トラックによる輸送がもっとも身近な存在ですが、ドライバー1人が運べる荷物はトラック1台分にすぎません。 しかし船舶なら、従業員1人当たり、その16倍もの輸送が可能となります。この輸送形態(モード)を、トラックから鉄道や船舶に変える方法は、モーダルシフトと呼ばれ、その効率の高さから国策として推奨されています。 また、モーダルシフトは、交通渋滞や交通事故、CO2排出更には2024年度問題(トラックドライバーの時間外労働制限)などの社会問題の緩和にも有効です。 太平洋フェリーは、こうした時代の流れを追い風に、より効率的な輸送の実現に取り組んでいます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/company/index.html |
設立 | 年1982年4月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 14,700百万円 |
従業員数 | 273名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。