NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
【大阪】自動車部品の購買職◆東証スタンダード上場/Tire1/創業140年以上/命と暮らしを守る製品
■業務概要:
主力製品のシートベルトやエアバッグをはじめ、「命と暮らしを守る製品を提供」することを使命として事業を展開している当社にて、自動車部品の購買職に携わっていただきます。
■職務詳細:
◇自動車安全部品事業のバイヤー業務
◇ビジネスパートナー管理業務
■1日のスケジュール(例):
8:45~9:00 メールチェック
9:00~10:00 部内週ミーティング(作業進捗等報告)
10:00~11:45 デスクワーク(書類・報告資料作成等)
-昼休み-
12:30~13:00 メールチェック
13:00~14:00 社内ミーティング(他部署・グループ会社等)
14:00~15:00 ビジネスパートナーとミーティング
15:00~16:00 デスクワーク(書類・報告資料作成等)
16:00~17:00 社内ミーティング(他部署・グループ会社等)
17:00~17:30 メールチェック
17:45~18:30 デスクワーク(当日報告事項・翌日準備等)
■仕事の魅力:
会社の代表として重要なビジネスパートナー様の選定(購入先の選定)と価格決定に関わることが出来、会社の業績に大きく影響を与える業務です。
■組織構成:
管理職4名、非管理職7名
年齢は20代~50代、男性8名、女性3名の組織です。
■同社について:
○1878年に創業した当社は、創業140周年を超える歴史のある会社です。”命と暮らしを守る製品を提供すること”をミッションとして掲げており、消防用ホースや自動車用シートベルト・エアバッグ、水道管やガス管の補修システム等、当社の製品の多くは、人命を守ることや救助すること、事故や災害を未然に防ぐことを目的に使われます。培ってきた技術力と品質へのこだわりを軸に、毎日をより豊かにする為のものづくりを行っています。
○コミュニケーション・チャレンジ精神を重視する社風で、チームで同じ目標に向かって協力しつつ成果を追求する風土がございます。部署や役職に関わらず困りごとの相談もしやすく、個人の意見を言いやすい雰囲気があります。若手社員でも積極的に発言・提案する事で、どんどん新しい仕事に挑戦できます。そういった経験を通じて、誰もが大きく成長できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 購買、資材調達 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 生産管理(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中は有休取得不可(事故欠・病欠扱い) |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府摂津市千里丘7-11-61 勤務地最寄駅:JR線/岸辺駅 受動喫煙対策:その他(屋外喫煙可能場所あり) 変更の範囲:会社(出向先会社を含む)が定める場所、および労働者の自宅 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 450万円~598万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):254,000円~338,000円 <月給> 254,000円~338,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※下限は高卒、上限は大学院卒の場合 ※想定月給および年収には、手当(残業手当、住宅手当等)を一切含まず ※賞与2回分は直近2回の支給実績にて算定 ■手当:法定手当(残業手当など)のほか、家族手当、住宅手当、通勤手当などあり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:一人目15,000円以後4,000円/名(4名迄) 住宅手当:■「福利厚生その他」欄に詳細を記載 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■部内勉強会(1回/月程) ・バイヤーとして必要な法令知識教育(下請法等) ・バイヤーとして必要なスキル(原価構成・価格査定) ・問題解決手法研修 ・社内ルール・用語、業界用語等 ■社外研修 <その他補足> ■住宅資金融資、財形貯蓄、従業員持株制度、退職企業年金、確定拠出年金 ■住宅手当 ・借家:賃料等の条件により最大30,000円が支給されます。 ・持ち家:最大9,000円が支給されます。 ■社内研修制度有り:新入社員研修、1年目・3年目・5年目研修、管理職研修等 ■有給休暇:入社翌年度4月1日に"11日"を新たに付与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ・祝日は会社カレンダーによる ・その他(GW、夏期休暇、および年末年始休暇は平均9日間) ※有給休暇:1~9月入社→入社3ヶ月後に10日付与/10~12月→入社3ヶ月後に5日付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・機電系メーカーでの事業部門の勤務経験 ■歓迎条件: ・英語力(日常会話) ・日商簿記3級 ・自動車業界メーカーの勤務(職種不問、購買経験ありなら尚良) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 芦森工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒566-0001 大阪府摂津市千里丘7-11-61 |
事業内容 | ■概要 1)自動車安全部品事業 エアバック(運転席用、助手席用)シートベルト、RV車やワゴン車などに装備されているトノカバー、電動式サンシェード、サイドエアバックの研究開発・製造販売。 2)パルテム事業 パルテムとはガス管・上下水道管などの老朽化した埋設管を地上から更新・更生する芦森独自の技術です。他にも光ファイバーや、地中線化された電力ケーブルの間接冷却システム用の帰還路としてもこの技術は活躍しています。 3)産業資材事業 養殖用いけす、タイミングベルト(エンジンのクランクとバルブをつないでいるゴム製のベルト)用基布、船舶分野・漁場分野・陸上分野用合成繊維ロープ、船舶用ロープ、カーストッパー、荷物の積み下ろしをサポートするエアーロール等の研究開発・製造販売 4)防災事業 消防用・消火栓用ホース、エアーテント(空気圧を利用した数分で組み立て可能な救護活動用テント)、簡易水槽、ホースブリッジ(車からホースを保護するもの)、ゴルフ場用ホース、シームレス織機の研究開発・製造販売。 |
代表者 | 鷲根成行 |
URL | https://www.ashimori.co.jp/ |
設立 | 年1935年12月 |
資本金 | 8,388百万円 |
売上 | 65,624百万円 |
従業員数 | 443名 |
平均年齢 | 41.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。