正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
【豊田/転勤無】品質管理(三次元測定機)◆残業5H・土日祝休/往復高速代支給/世界12か国で特許取得
~金曜日はNO残業デー(所定労働時間7.5時間)/住宅・家族手当など福利厚生充実/交通費全額支給・往復高速代(ETC使用)支給/「超絶 凄ワザ!」等のTV番組出演/クレーム対応なし◎~
■業務概要
TCGシリーズ、ボール減速機、インデックスなどの機械エレメントの開発・製造販売を行う当社にて、品質管理業務をお任せします。
■業務詳細
・主に三次元測定機による検査業務(ノギス、マイクロメータを使った測定)
・測定データの解析と報告、フィードバック
・測定器点検・管理
・規格書・標準書作成
・社内外の加工品不具合対応、協力会社との品質折衝 等
※調達した部品の不具合の検査や対応になるため、クレーム対応は発生しません。
■魅力
三次元測定機による検査業務の専任スペシャリストとしての採用のため、自身の業務に集中し専門性を高めることができます。また専任業務であることで業務量が適正に保たれるため、残業はほとんどなし。プライベートとの両立がしやすく、ご家族や趣味の時間も充実させられます。
■組織構成
品質管理G:グループリーダー(50代)、主任(30代)、技師(50代)、パート5名の計8名
■働く環境
・完全週休二日制・平均勤続年数10年超!
・残業5h程度:業務効率化推進&「今日やらなくてよいこと」のために残業せず帰りやすい風土◎
・社長の「家族の時間も大切に」の考えのもと、子供の運動会等では社長含めほぼ全ての社員が有給を取得して参加!
■当社の特徴
<世界中の課題を「発明」で解決する会社>
「自由な発想や創意工夫」に生きがいを感じた発明家が創業。新しい発想により多くの機械要素部品を発明し、国内外で特許を取得した自社製品を複数有しています。
<加茂精工の未来について>
加茂精工は世界情勢の変化をチャンスにできる会社です。
先進国の労働人口減少は、製造現場の省人化・自動化を加速させるでしょう。テレワークの普及は電子機器のニーズを跳ね上げ、半導体工場は生産力増強に追われています。ガソリン車からEVへのシフトの加速は、燃料電池需要の急加速を意味します。
こうした製造現場で威力を発揮する産業機械に共通して求められるのが、高精度の駆動制御および小型化・軽量化であり、加茂精工がまさに得意としている分野なのです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質保証(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 ※60歳定年以降は、65歳まで1年更新の契約社員雇用を検討。 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の勤務条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県豊田市御作町亀割1166 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> 社外対応については、自社調達部門と連携して日帰りできる愛知県内を中心に対応いただく予定です。 <転勤> 無 ※ご入社に際し、転居を要する場合は、引越し費用を負担させて頂きます。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~300,000円 <月給> 250,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年間基本給の3.2ヶ月分(過去実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:福利厚生欄参照 家族手当:こども1人目7,000円、2人目以降9,000円 住宅手当:世帯主22000円 それ以外11000円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■主にOJTを中心に教育を行います。別途必要に応じて、社外研修・専門研修等の受講の可能性もあります。 ※会社が承認した研修・自己啓発の費用は全額会社負担で行っております。 <その他補足> ■食事手当(会社で発注する弁当は半額補助) ■住宅手当 ■役職手当 ■資格手当 ■若手自立支援手当 ■引越手当 ■ベネフィットステーション ■同好会:バドミントン、ボルダリング、スキー、スノーボード、キャンプ 等 ■通勤手当:往復高速代支給対象(ETC使用限定)※会社規定に基づき支給 ■出産・育児支援制度 ■研修支援制度 ■U・Iターン支援 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 毎週土・日曜・祝日は会社カレンダーによる、 夏期休暇(9日)、年末年始休暇(10日)、GW(5日)、特別休暇、有給休暇、NO残業デー(毎金曜)※有給休暇補足:入社3か月で3日/半年で7日/計10日付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ◇業種未経験歓迎/プライベートも大事にしながら専門性を高めたい方◇ ■必須条件: ・三次元測定器の使用経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 加茂精工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒470-0424 愛知県豊田市御作町亀割1166 |
事業内容 | ■事業内容:TCGシリーズ、ボール減速機、インデックスなどの機械エレメントの開発・製造販売 ■詳細: 他に類のない新規有用(特許製品)なマシンエレメント(TCG)やモーターを減速させることで機械の出力値を極限まで上げる減速器の自社開発・製造を行っております。主に生産設備ラインの製品を運ぶ領域の部品を製造しており、一つ一つの部品を高精度で製造し低騒音・低振動を実現するための研究・開発に力を入れています。精密なメカ機構制御上の悩みの種であるバックラッシを取り除いた「ボール減速機」を世界で初めて開発し、製造販売する他、同じくノンバックラッシのラック&ローラーピニオンシステム(直動・曲線)など、その商品のほとんどが特許・実用新案を取得・申請中という、他の追随を許さない独創的なもので、業績は年々確実に成長発展を続けています。 特にTCG(カムラック&ローラピニオン)は、世界初の新しい機構によるもので、世界の特許を始め、数々の賞を受けた画期的な商品として注目を浴び、ロボットをはじめとするFA分野に大きな市場性を期待できるもので、将来の柱となる商品に育ちつつあります。全社一丸となって、その品質向上、コストダウン、拡販に注力しています。近年では当社の代表で製品であるTCGを高精度で製造するため世界に3台しかない加工機を導入し、他社でも真似することのできない技術を有しております。その技術があるがゆえに実現できるノンバックラッシは、スマートフォンなどに用いられる有機ELの設備ラインにも多く用いられます。そのため、有機EL関連製品発売と共に、当社の商品も連動して受注が増えております。主な納入先は電子・弱電・精密機械などの関連分野における加工・組立の機械装置の製造部門、メーカーなどになります。また利用業種が限定されず、アミューズメントパークのアトラクションや気象レーダー、医療機器など他にも広範なユーザー層を持っています。 ■実績紹介 (1)ボール減速機 ・世界12カ国で特許取得 ・発明大賞考案功労賞受賞(1988年)・精密工学賞受賞(1989年) ・科学技術庁長官奨励賞受賞(1994年) ・ものづくり日本大賞 優秀賞 (2007年) (2)TCG カムラック&ローラピニオン ・世界7カ国で特許取得 ・中日産業技術賞受賞(2002年) ・発明大賞考案功労賞受賞(2003年) |
代表者 | - |
URL | http://www.kamo.co.jp |
設立 | 年1980年10月 |
資本金 | 85百万円 |
売上 | 1,085百万円 |
従業員数 | 84名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。