NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
【岐阜/羽島郡】機械設計<CAD操作経験あればOK>少数精鋭!半自動化で中小企業を元気に/OJT充実
~少数精鋭の技術集団/半自動化「自動化」×「人づくり」で中小企業に無限の価値を生み出す!/協働ロボット等を用いた機械設備の開発企業~
■募集背景:
2006年創業の「半自動化」を得意とする会社です。単純作業や重労働はロボットや自動機を使って「自動化」し、社員は「人ならでは」の付加価値の高い仕事を担う。投資額を抑え、人手不足や生産性向上という中小企業の悩みを解決する仕事を行っております。そんな当社にてお客様からの引き合いが多く人員が足りていない状況のため増員採用になります。
■業務概要:
3DCADを使い、協働ロボットを活用した産業用専用機械の自動化/半自動化、省力化を実現する自動化設備等の機械設計をお任せします。
<具体的には>
・顧客との打合せ、ニーズによる企画構想、機械設計
・自社開発装置の企画構想/機械設計
・設計請負業務
・仕様書作成など
■入社後の流れ:
・最初は先輩社員と共に案件を担当いただきます。まずは製図や設計フォローからお任せしながら製品知識を身に着けていただきます。
・顧客との打ち合わせ、企画構想などはベテラン社員が担当しておりますが、ゆくゆくお任せする予定です。
■業務の魅力:
完成した半自動化設備の納品については自身で現場に出向き、チームでそれぞれの持ち場の調整、始動チェックを行います。顧客の抱える悩み、課題を自身が手掛けた製品で解消できた時の喜び、やりがいは格別です。モノづくりの醍醐味が凝縮された瞬間でもあります。少数精鋭の組織だからこそ、社長含めて各部署の障壁はなく、風通しよく、モノづくりに没頭できる環境です。
■組織構成:
3名活躍中(30代1名男性、40代1名女性、50代1名女性)
■当社のモットー:
人と協働するロボットの導入で中小企業をもっと元気に!
私達はモノづくりの現場の人手不足でお困りの方や、自動化を検討されている方に向けて人と協働するロボットシステムの導入をサポートしています。単純作業や重労働はロボットや自動機を使って『自動化』し、人が得意な作業は人手で付加価値の高い仕事を担う。それが私たちの取り組む半自動化【ハーフオートメーション】です。全面的に自動化するのではなく、投資額を抑えた自動化で、ロボットと人で最大の能力を発揮できるような環境作りをお手伝いします。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 製図、CADオペレーター(建築、土木系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 ■期間の定めなし <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:80分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 岐南工場 住所:岐阜県羽島郡岐南町伏屋9丁目22番 勤務地最寄駅:名鉄名古屋本線/笠松駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 380万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~490,000円 <月給> 200,000円~490,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回/2ヶ月分 ■昇給:年1回/4月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(全額) 家族手当:補足事項なし 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 基本的に土日休みになります。 3月・12月が繁忙期のため土曜出勤の可能性がございます。 ※緊急呼び出しなどはほとんど発生しません ◆有給奨励制度 10日有 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ~業界未経験歓迎・職種未経験歓迎・第二新卒歓迎~ ■必須条件: ・機械設計に関わる何らかの業務に従事した経験をお持ちの方 ※PC基本スキル、CADの使用経験があればOK! ■歓迎条件 ・iCAD等の使用経験ある方 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | PLANSEED株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒502-0934 岐阜県岐阜市大福町5-11-2 |
事業内容 | 私たちは、中小製造業の現場を“もっと元気にする”ことを目指し、自動化設備をオーダーメイドで設計・製作している会社です。すべてを機械化するのではなく、必要な部分だけを自動化する“半自動化”の考え方で、少ないコストで、現場のお困りごとを解決しています。 ■事業内容: 機械設備の「半」自動化に向けたコンサルティングとオーダーメイドの設備企画・設計・制作 ■「半」自動化に向けたステップ 弊社では、以下の流れに沿って、お客様のお困りごとを解決しています。 ①ヒアリング/企画…現場を確認し、お客様へ丁寧なヒアリングを実施する中でお困りごとをお聞きします。ぼんやりとしたお困りごとを弊社の自動化ノウハウ・構想力・設計力を活かして具体的なイメージに落とし込みます。 ②設計…弊社では、構想段階より3D設計していきます。初期設計段階から3DCADと連携し、DELMIA(ROBシミュレーション)により打点性・レイアウト成立性などを早期から同時検討していきます。単体設備の設計からライン全体の設計まで、ワンストップで行っています。 ③製造…設計からの図面にて、加工、組付、配管、精度測定までを実施します。製造現場でも3DCADを利用することにより、組付ミス・組付注意部を相互に確認しながら組付けしていきます。また、現地据付やアフターフォローまで対応しています。 ■PLANSEEDの目指すところ これからの時代は、「人らしく働ける会社」にこそ、人が集まるようになります。 長時間、単調な作業をただこなすような働き方では、働く人たちの心は離れていってしまいます。 これからは、繰返しの作業や重労働はロボットや機械に任せて、 社員は“人にしかできない”価値のある仕事に力を発揮していく時代です。 一人ひとりがその人に合った場所で活躍できることで、会社全体の力もぐんと高まっていきます。 しかし、すべてを自動化するのは簡単ではありません。 たくさんの費用がかかってしまえば、かえって負担が大きくなってしまいます。 私たちは、「中小企業を“もっと”元気にする価値創造企業」という想いを大切にしながら、 ムダを抑えて、できるだけ少ないコストで、企業の人手不足や生産性アップのお手伝いをしています。 |
代表者 | - |
URL | https://plan-seed.co.jp/ |
設立 | 年2006年6月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 370百万円 |
従業員数 | 10名 |
平均年齢 | 47歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。