NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【相模※転勤無し】車載用ガラスの試験/評価 ◆EMC評価の経験をお持ちの方へ/土日祝休・残業5H程度
~<転勤なし×安定就業>/1食250円の社員食堂有り/マイカー通勤可能・年127日休・土日祝休・残業5H程~
◆職務内容
車載向けガラス(調光ガラス等含むAGCが取り扱っているアクティブガラス)のEMC評価をご担当頂きます。
・EMC評価の結果に基づく対策の検討・実施
・EMC評価をする際に使うガラスサンプルの試作
・評価設備の保守運用
・ガラスアンテナの設計・評価
◆採用背景
・今般、新しくEMC評価設備を導入することになったため、EMC評価の経験者を募集するに至りました。
◆ポジションの魅力
・最先端のガラス商品の開発に携わることが出来ます。また業務の中で、高周波関係の技能・知識が身につくので、ご自身のスキルアップも目指せます。
・日勤のみ、土日祝日は固定でお休みとなり、年間休日は127日です。残業は月平均5時間(時期により変動あり)程度です。
◆相模工場について
関東地方の自動車メーカーに供給する、自動車用安全ガラスの総合生産工場として1972年に操業を開始しました。従業員数は協力会社、人材派遣の方を含めて950名と、大規模な工場となっています。工場敷地の中に技術開発部門があり、生産部門と連携して活動していることが特徴で、ガラスの製造、新商品の開発、設計などが行われています。工場へはマイカー通勤が可能です。また、お車を利用されない/できない方のために、最寄りの海老名駅から、送迎バスを運行しています。
◆同社の特徴・魅力
◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約2兆676億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項無し <試用期間> 3ヶ月 最長6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 相模工場 住所:神奈川県愛甲郡愛川町角田426-1 勤務地最寄駅:小田急・相模鉄道・JR線/海老名駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 転勤は原則ありません。 |
給与 | <予定年収> 433万円~629万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):263,500円~358,360円 <月給> 263,500円~358,360円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(約4ヶ月分/昨年実績) ※モデル年収 25歳:459万円、30歳:522万円、35歳:591万円、40歳:684万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(当社規定あり) 寮社宅:独身寮・社宅あり(対象者のみ利用可能) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:AGC企業年金基金 退職金制度:補足事項無し <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格支援制度、自己啓発支援プログラム (年間最大12万円分) <その他補足> ■独身寮(35歳以下が対象/利用料:月1万円~、※光熱費・駐車場第は別途 ■単身社宅制度 ■外部借上社宅制度 45歳以下対象※社内規定あり (賃貸物件の初期費用、更新料会社負担。家賃の補助(15万円/月を上限に半額補助) ■財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄 ■カフェテリアプラン(年間最大12万円)等 ■引越し費用負担(入社に伴い神奈川県外から転居が必要な場合)※社内規定あり ■社員食堂 250円/食 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 GW、年末年始休暇、忌引休暇、夏季休暇、有給休暇(6/20までの入社は15日、それ以降は10日、2年目以降は20日付与)、育児休暇、介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ◆応募要件 ・EMC評価/対策のご経験 (車載評価の経験をお持ちの方は歓迎ですが、部品評価のご経験の方もご応募可能です) ◆歓迎要件 ・JQAやULなどの認証サイトでの経験 ・iNARTE テクニシャンの資格 ・電気・電子回路、高周波、通信に関する知識、資格(アマチュア無線等) ・CADを用いた設計経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。