NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【リモート可】プロジェクトマネージャー◇AI SaaSサービス/残業15h程/上流工程に挑戦可!
~PM未経験可/フレックス可/シャープやキャノンなど大手企業との取引実績多数/週1~週4リモート可/BPO、インターネットリスクモニタリングサービスを展開~
■概要:
当社は30年以上コンタクトセンターのBPO事業を行ってきたという業界パイオニアとしての知見を活かし、コールセンターにおける課題を解決しています。コンタクトセンター向けAI SaaSサービス「AI-BPO」と、連携するコンタクトセンター特化型AIエージェント「AI-BPO Agent」により、業務効率化と顧客体験の向上を両立させるソリューションを提供していただきます。
■業務詳細:
本ポジションでは、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトの進行管理をお任せ致します。1案件あたりのプロジェクト期間は約6か月で、3~4案件を並行してご担当いただくことを想定しています。
・フィールドセールスと連携し、提案段階における顧客要件の整理・技術的検討
・API連携や音声対応、高度なデータ処理要件などに対する仕様のすり合わせ・ドキュメント化
・社内の開発責任者・エンジニアと連携した、実装可否の確認、工数見積もり、開発工程の調整
・顧客の業務・システム担当者との打ち合わせによる要件定義・仕様決定
・プロジェクトスケジュール作成、進捗・課題管理
・導入までの進行管理および品質確保
■導入企業例:
キャノン、シャープ、Google、Amazon、コクヨ、タイミー、ダイキン工業など
■組織構成:
関連部門含め18名で、20.30代中心で構成されています。
現在開発責任者がプロジェクトマネジメントを兼任しておりますが、案件数の増加と今後の売上拡大に向け、専任ポジションとしてプロジェクトマネージャーを増員いたします。
■本ポジションの魅力:
・新設ポジションとして、役割設計や業務プロセスにも関与可能。裁量権を広く持ち仕組みづくりから携わることができます。
・日本語音声対応のAIボイスボット市場において、業界をリードするプロダクトの拡大フェーズに参画できます。
・20年以上にわたるコールセンター運営の知見とデータを活用した実践的なAIプロダクトを社会に広めることができます。
・顧客課題を深く理解し、現場・開発・営業の橋渡しを担う、プロジェクトの中核ポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の給与条件に変更はありません。 週1~4リモート可。(リモート勤務制度は試用期間が明け、入社3か月以降の方を対象としています。) |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区西麻布1-8-12 MPG西麻布ビル 勤務地最寄駅:東京メトロ/日比谷線/乃木坂/六本木駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 転勤なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):460,000円~625,000円 <月給> 460,000円~625,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力等を考慮の上、決定します。 ■昇給:年1回(目標設定およびジョブディスクリプションシートによる年度査定による昇給昇格) ■営業インセンティブ制度あり (目標達成率に応じて年10~50万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規程に基づき支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:5年以上の勤務者が対象 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■中堅社員研修(内部、外部) ■資格取得支援制度 <その他補足> ■社員割引制度(輸入食材) ■時短勤務制度(10:00~16:00等) ■セキュリティー、入館証貸与 ■財形貯蓄制度 ■育児支援制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、年次有給休暇(10日~20日※消化率80%以上) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・IT業界、SaaSプロダクトやソフトウェアサービスの法人導入プロジェクトに携わった経験(目安:2年以上) ・顧客折衝経験(業務要件・技術要件に関するヒアリング、調整等を含む) <営業、エンジニア、コンサルなどとして上記業務に携わっている方からのご応募お待ちしております!> |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | マスターピース・グループ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒106-0031 東京都港区西麻布1-8-12 MPG西麻布ビル |
事業内容 | ■概要:2003年2月に、中国において日本人オペレーターによるアウトソーシング・コールセンターを設立。(世界初) その後アジア各国に拠点進出し、オフショアを含む複数のセンターからサービス提供ができる体制を整え、お客様の業務効率化とリスクヘッジを両立させるアウトソーシングサービスを実現しています。また、お客様の国内・海外の複数拠点(n対n拠点)に向けて、同一品質のサービス提供も可能とし、お客様から高い評価と信頼を得ております。 近年ではAI-BPO領域にも進出し、自社開発AIを使ったさらなる業務効率化を実現しています。 【主力事業】 <BPO事業> カスタマーサポート、ECの受注処理、eKYC(本人確認)など、企業の顧客接点における裏方業務を効率化しながら運営を実施。キヤノン、シャープ、グーグル、アマゾン、コクヨ、タイミー、ダイキン工業など大手企業にも利用され今なお右肩上がりの成長を続けています。 <デジタルリスク事業> 2018年6月にホットリンクと資本提携したことにより開始たサービスです。モニタリングツール「e-mining」と24時間監視センターにより、バイトテロ、なりすまし、悪ふざけ動画、誹謗中傷等のデジタルリスクから企業を守ります。 <SNSマーケティング事業> 2024年5月、デジタルリスク事業のリスクマネジメントのノウハウを活かしたSNSマーケティングサービスを開始しました。グローバル展開している特長を活かし、各国のエンドユーザーの特性やトレンドを踏まえたクリエイティブ制作も対応します。 ■同社の特徴 同社は、中国、香港、タイ、フィリピン、日本に計9拠点、1,000名を超える従業員を有し、 日系・欧米・中国企業に対しグローバルなBPO事業を展開しています。 BPOでは、コンサルティングによりお客様の業務課題を分析、改善提案するだけでなく、各国に配置するBPOセンターを活用した「アウトソーシングサービス」により、その実現までを一貫してサポートしています。 日本語以外の英語、中国語、その他さまざまな多言語に対応、各国のセンターを活用しグローバルにサービスを提供できるのが弊社の強みであり、アジアのリーディングカンパニーとしての地位を確立しつつあります。 |
代表者 | - |
URL | http://www.m-piece.com/ |
設立 | 年1992年9月 |
資本金 | 216百万円 |
売上 | 1,344百万円 |
従業員数 | 50名 |
平均年齢 | 30.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。