NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【札幌】ソフトウェア開発エンジニア(PL/PL候補)◆カーナビゲーションなど車載システム◆
■仕事内容:
車載機の量産開発及び保守をお任せします。HAL層での業務がメインになります。
各種機能のマネージャーまたはリーダーを想定、機能開発と、保守フェーズでの品質担保が役割となります。
・開発環境:Linux、Android
・開発プロセス:A-SPICE準拠
■ポジションの特徴:
3~5名程度のプロジェクトを率いて、最先端の車両作りに参画できます。プライム上場企業の100%子会社で上流工程業務比率が高く、最先端のモノづくりに携われます。
■組織構成:開発部門:開発1部、開発2部の2部制
・開発1部構成:部長(40代男性)、グループマネージャー(50代男性)、プロジェクトマネージャー4名、主幹技師2名、主任技師4名
・開発2部構成:部長(50代男性)、グループマネージャー(40代男性)、プロジェクトマネージャー7名、主幹技師1名、主任技師3名
■働く環境:
「人」こそが当社の資産と考えており、職場環境改善に全力で取り組んでいます。例えば、昨今の労働環境のダイバーシティへの対応として、テレワーク勤務・フレックスタイム制の導入、社員の生の声を聞き取り環境改善へ繋げるなど、「働きやすい+やりがい=働きがいのある会社」を実現するために日々取り組んでいます。
■当社について:
当社は2021年に創業30年を迎えました。創業以来一貫して「位置情報技術」を得意分野とし、磨きをかけ続け、今では業界トップクラスの技術力としてお客様からも高い評価をいただいております。世界の「移動=Mobility」環境は、CASE(車のコネクテッド化/自動運転/シェアリング/電動化)や「安心/安全」への潮流など大きな変化を遂げつつあります。当社ではAI、Cloud、IoTなどの「先端ソフトウェア技術」と「位置情報技術」の組合せにより、新たなモビリティ社会におけるミライを創造するソフトウェア開発に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の労働条件に変更はありません。 ※有給休暇は入社後3ヶ月後に付与(初年度は入社日に応じて8日間~19日間、2年目以降20日間の付与) |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:北海道札幌市中央区北一条西7-3 勤務地最寄駅:南北線/大通駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 札幌開発センター 住所:北海道札幌市中央区大通西7丁目1番地1 井門札幌パークフロントビル3F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 有 入社後いずれいわき事務所への転勤の可能性あり <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~470,000円 <月給> 300,000円~470,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験、能力を考慮し決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月/約4ヶ月分※業績等に応じた変動有) ■モデル年収: 540万円/エンジニア・30歳(月給34万円+手当+賞与) 845万円/エンジニア(管理職)・40歳(月給52万円+手当+賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給(上限月100,000円) 社会保険:各種社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ■英語学習費用補助 <その他補足> ■出産祝い金制度 ■出産育児一時金制度 ■入学祝い金制度 ■慶弔見舞金制度 ■永年勤続表彰 ■親会社持ち株会 ■財形貯蓄制度 ■資格取得報奨金 ■健康診断 ■親睦会費補助 ■社内サークル活動補助 ■北海道札幌市中小企業共済会加入 ■北海道コンピュータ関連産業健康保険組合 ■在宅勤務手当 ■入社時引越費用一部負担(諸条件有) ■時短勤務制度 ■メンタルヘルスサポート 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇8日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 有給休暇(初年度8~19日付与、2年目20日の付与)、特別休暇、産前産後休暇、育児目的休暇、子の看護休暇、生理休暇、介護休暇 等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれか必須(経験年数3年以上) ・折衝力、進捗管理、リスク管理に関わる業務経験 ・C言語、C++、Javaいずれかでの開発経験 ・プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーの経験 ■歓迎条件: ・モデルベース開発 ・車載システム開発 ・組み込み系開発 ・リーダー、マネジメント業務経験 ・コミュニケーション能力 ・顧客折衝経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社シーズ・ラボ |
---|---|
所在地 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西7-3 |
事業内容 | ■事業内容:下記4つの事業柱からモビリティ・自動車業界へ向けた車載製品や次世代向け研究開発を行う。 【車載システムソリューション事業】 ・カーナビゲーションシステム開発(地図DB開発、アプリケーション開発等) ・次世代ADAS関連開発(高精度地図活用等) 【サウンドシステムソリューション事業】 ・車載サウンドシステム開発 ・次世代サウンドシステムPoC開発 【デジタルサービスソリューション事業】 ・デジタルキー開発 ・デジタルキャビン開発 ・クラウド活用システム開発 ・AI活用システム開発 【開発環境ソリューション事業】 ・開発管理環境構築 ・OSS対応、脆弱性調査 ■事業の特徴: 2017年6月にアルパイン株式会社の子会社となった同社は、従来の北米・欧州を中心とした世界70ヶ国以上の海外向けナビシステムの地図データ開発・供給業務に加え、次世代ナビアプリケーションシステム開発、自動運転や安全運転にかかるソフトウェア開発、AI技術を含む先端技術開発をはじめ、アルパイングループの今後の成長戦略における重要なソフトウェア開発拠点としての役目を担うことになりました。2019年1月には、コアデバイスを深耕し製品力を高めることを強みとするアルプス電気株式会社と、広範なデバイスや技術をシステムに仕上げることを強みとするアルパイン株式会社が経営統合しアルプスアルパイン株式会社が誕生しました。両社の得意領域を深化・融合させて新しい価値を創出するアルプスアルパイングループのソフトウェア開発拠点として、同社は、これまで蓄積してきた位置情報技術や、サウンド事業、クラウド、AI、IoTなどの技術を活かし、より安全でより快適なモビリティの新しいサービスの創造と、更なる進化を目指します。 |
代表者 | 代表取締役 川村 真樹 |
URL | https://www.cslab.co.jp/ |
設立 | 年1991年2月 |
資本金 | 78百万円 |
売上 | 1,334百万円 |
従業員数 | 109名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。