NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【芳賀郡】EV・電動システム向けバッテリーシステム開発◇バッテリーパック各種業務
■職務概要
■バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリーケース/カバー/伝熱部品/断熱部品/絶縁部品) における
・性能目標(構造・熱・冷却)の策定、仕様書作成および適用技術の構築
・構造設計、熱設計、冷却設計
・各種CAE/シミュレーションツールを用いた性能予測
・評価、テスト (筐体強度性能、温調性能、耐久性、安全性 等)
・車載レイアウト検討・構造解析などの設計業務
・試験設備の仕様検討/導入
・法規、規格に対する渉外活動および開発プロセスの構築、運用
※社内関連部門(大阪拠点バッテリー開発メンバー)や社外(材料部品メーカー・お取引様企業)と連携して業務を推進いただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
■必須条件補足
●機械領域
・リチウムイオンバッテリー、バッテリーパックの機構設計経験。または、車体構造部品、車載コンポーネント(パワーエレクトロニクス部品・電装部品等)、その他電子電力機器類の構造設計経験。
・上記対象に対する、信頼性評価・安全性評価の経験
●熱マネージメント領域
・リチウムイオンバッテリー、その他電子・電力機器類の冷却システム・熱マネージメントシステムにおける構造設計・熱設計経験、または車載コンポーネント(パワーエレクトロニクス部品、モーター、エンジン等)の冷却機構設計経験
・上記対象に対する、性能評価・信頼性評価の経験
●MBD領域
・上記、構造強度・熱マネージメント設計に活用可能なCAE・シミュレーション経験
・バッテリーパック、バッテリーセル/モジュールもしくは車載電動コンポーネントに求められる要求分析スキル
・要求分析結果に基づくシステム設計スキル、仕様最適化ツール経験
●生産技術・品質領域
・製造現場における工場設備設計やラインの設計の経験
・設備メーカーや客先の工場現場での対外調整の経験
・車載コンポーネント、電子・電力機器類の開発品質、法規、規格に関する業務経験
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 研究、特許、テクニカルマーケティング職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:6:30~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 栃木(芳賀事業所) 住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:勤務地コメント欄に記載 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります※リモートワークを含む】 <転勤> 当面なし 業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 590万円~1,090万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~500,000円 <月給> 280,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:※以下、いずれかの知識・業務経験 ●機械領域 ●熱マネージメント領域 ●MBD領域 ●生産技術・品質領域 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1 |
事業内容 | ■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ |
代表者 | 代表取締役社長 三部 敏宏 |
URL | http://www.honda.co.jp/ |
設立 | 年1948年9月 |
資本金 | 86,067百万円 |
売上 | 16,907,725百万円 |
従業員数 | 33,065名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。