NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【大阪市/未経験歓迎◎】品質管理◆検査・測定など◆年休125日◆創業80年老舗
~創業80年工業用刃物メーカー/日本製紙や東レ等などの大手メーカーとの取引多数で基盤安定◎~年休125日・土日祝休み/転勤無で腰を据えて働ける環境◎~
■職務内容
工業用刃物や機械の部品の品質管理をご担当いただきます。
完成した製品の検査および梱包が主な仕事となります。
※ノギス、マイクロメータ、各種検査機器を使っての計測をお任せします。
■アポールポイント
<技術>
当社の刃物は高精度な工業製品という位置づけなので、細やかな計測技術が必要となりますが、唯一無二の技術を身に着けることができます。
<社風>
多品種少量生産のため顧客からの要求レベルは高いですが、その分高い対応力が身につきます。いろいろな製品があるので、ぜひ興味を持って取り組んでください!
<働き方>
仕事面で要求されることにはシビアな会社だと思いますが、比較的温和な人が多く過ごしやすい社風です。休日も多くプライベートを充実させることができます。
■組織構成
品質管理係:社員5名(30代~60代まで1名ずつ在籍)、パート1名
■教育体制
入社後しばらく座学および工場での現場研修にて製品知識を学んでいただきます。並行して返ってきた品物を点検、研磨、状態見る等の実務も学びます。経験が浅い方も安心して業務に取組める環境です。
■当社の強み
工業用刃物という新規参入の難しい業界における長い実績により素材メーカーから厚い信頼がございます。大手素材メーカーとの直取引も多数あり、お客様によって多岐に渡る用途に適した仕様の工業用刃物やカット装置に対し、開発、製造、販売、保守まで、一貫したサービス提供を行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質保証(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~16:45 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市淀川区新高2-6-13 勤務地最寄駅:阪急神戸線/神崎川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 323万円~382万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):198,000円~238,000円 その他固定手当/月:22,000円 <月給> 220,000円~260,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(6月・12月) ※前年実績:2.7か月分 ■【モデル年収】 ・41歳/管理職/583万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費実費支給※会社規定に基づく 家族手当:配偶者6,000円、子(1人あたり)4,000円 住宅手当:22,000円 社会保険:※社員の健康増進と医療費や保険料の抑制のため、健康保険組合に加入しています。 厚生年金基金:全額会社負担 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳迄) <教育制度・資格補助補足> 工場での現場研修にて製品の素材、工程、加工などの各種知識を学んでいただきます。 <その他補足> ■皆勤手当(2,500円) ■社用車有 ■端末貸与 ■携帯貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 慶弔休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休業、子の看護休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> 【業界未経験歓迎】【職種未経験歓迎】【第二新卒歓迎】 ■必須要件 モノづくり企業での勤務経験者 機械系でなくてもOKです!材料や食品業界の方も歓迎です! 計測が肝になる業務なので、パティシエなどの経験のある方もスキルを活かしていただけます♪ ■歓迎要件 仕事、プライベートに関わらず各種計測器具の利用経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大阪利器製造株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高2-6-13 |
事業内容 | ■事業内容: ・化学繊維、合成繊維、工業用刃物及びカット装置、ロール各種 ・石油化学合成樹脂工業用刃物及びロール ・製紙パルプ工業用刃物、スリッティング装置及び仕上省人化システム ・各種不織布トリミング装置、衛生材料関連ダイカットロール刃物 ・ゴム、金属、その他各種工業用刃物 ・各種エ業用ステライト加エ品 ■製品の特徴: (1)石油化学合成樹脂工業用製品…樹脂の種類により、ステライト/超硬合金など各種材質の選定から行い、適切な刃先形状を設計製作しています。 (2)繊維工業用製品…創業時より手がけた豊富な経験と実績をもとに、ステライト、超硬などの各種材種にて製作しています。 (3)フィルム/不織布工業用製品…自動車産業、電子機器、製薬、衛生用品、食品など、あらゆる分野の業界で用いられるフィルム不/織布をカットするナイフを、長年の知識/豊富な実績と経験に基づいて製作しています。 (4)製紙工業用製品…紙をはじめ、シート/テープ/箔などをカットするナイフを、豊富な実績と経験を基に製作しています。 (5)スリッティング装置/その他工業用製品…同社の長年にわたるスリッティング技術開発は、ナイロン/レーヨン/PP/ポリエステル/カーボン繊維などの不織布において、ニードルパンチする前のクリーンカットを可能にし、様々な業界で製品のコストダウンに大きく寄与しています。スリッター上下刃が同時移動のため、サイズ変更のたびに刃の調整は不要です。様々な用途に適合したナイフホルダーの選定から、シャーカット、クラッシュカットなど各種スリッティング装置の設計/製作を行っています。 ■同社のビジョン: 同社は、顧客の考え、目的などをヒアリングし、理想的な工業用刃物を形にしていく会社です。そのため、取扱製品の刃物や装置などもすべて、顧客の要望に合わせてオーダーメイド製造/設計で作り上げます。同社は、現代のスピードアップするハイテクノロジー化に対応すべく、単に「モノを切る」ことでだけでなく、種々の自動化装置や高精度加工機器の開発にも積極的に取り組み、より一層の技術躍進を目指しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.osakariki.co.jp/ |
設立 | 年1939年8月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 49名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。