求人数448,939件(8/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【松和印刷株式会社】【人形町】未経験歓迎!法人営業◆印刷物・デザイン・制作案件をお任せ◆年休数120日・土日祝休み【転職支援サービス求人】(正社員)

松和印刷株式会社 求人更新日:2025年8月28日 求人ID:38647546
求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)


【人形町】未経験歓迎!法人営業◆印刷物・デザイン・制作案件をお任せ◆年休数120日・土日祝休み


<未経験歓迎!お客様の想いを形にする提案営業/年間休日120日・土日祝休み/創業98年の安定企業/最新のトレンドを取り入れる社風/大手企業との取引多数あり>

■仕事内容:
業界内で高い知名度を誇る当社にて、既存顧客を中心とした提案営業をお任せします。
単なる印刷物の提供に留まらず、動画・WEB・企画提案といった複合的な提案も行い、お客様の課題解決に向けた創造的なパートナーとなっていただきます。
ワンストップで完結できる体制を整えており、社内別部門と協力しながらプロジェクトを動かしていきます。

■ご提案事例:
【ホテル様へのご提案事例】
「テイクアウト需要に応え、パティシエの味を自宅でも楽しんでいただくには?」というご相談の中で、自宅でもホテルの特別感を楽しめるテイクアウト専用BOXを企画・提案しました。
ブランドバッグのような高級感のある箱に入った「テイクアウト用アフタヌーンティーセット」は、SNSでも大好評!
このように、チラシやポスターなどだけでなく、営業のアイデアや積極性によって様々なご提案ができるのが魅力です。

■取引先:
多業界のお客様と取引を行っております。 ※下記一例となります
◎金融機関
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、野村証券、SMBC日興証券、UBS証券、野村不動産
◎ホテル関連
パークハイアット東京、グランドハイアット東京、ヒルトン東京 など多数

■入社後の流れ:
入社後は大阪本社での研修を行います。(最大8週間。習熟度により変動あり。)
本社研修中、新幹線代を月2回分支給するため休日に帰省したい方もご安心ください。
東京支部に戻った後も先輩社員によるOJTで、学んだことをしっかり実践できるようフォローしていきます。
※出張手当、ホテル代、交通費、宿泊代は全額当社負担となります。

■当社の特徴:
・2027年には創業100年を迎える安定基盤がありつつ、最新のトレンドをいち早く取り入れるなど時代に合わせた変化を続ける企業です。
・大手企業や官公庁と、広告代理店等を経由しない直接取引をしており、業績が安定しています。
・SNSや動画サイトを通して自社情報も発信中!最新の手法を取り入れ続ける風通しの良い社風です。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
高度プロフェッショナル制度対象者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の給与変動はございません。
勤務時間 <標準的な勤務時間帯>
8:45~17:45
時間外労働有無:無
勤務地 <勤務地詳細>
東京本部
住所:東京都中央区日本橋人形町1-1-6 松和人形町ビル4F
勤務地最寄駅:日比谷線/人形町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
給与 <予定年収>
380万円~500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):235,000円~285,000円
その他固定手当/月:15,000円

<月給>
250,000円~300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職を考慮、残業代全額支給、退職金制度(401K有り)
例:
入社13年/年収650万円
入社25年/年収800万円
※著しい功績があった場合(ex.大型新規得意先の獲得など)は10万円程度の報奨金を賞与に別途加算しています。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:会社からの拠出

<定年>
60歳
労使合意のもと、65歳まで延長勤務可能

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
OJT制度あり

<その他補足>
・退職金制度(401K有り)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

・年末年始休暇
・完全週休2日制、年次有給休暇

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■歓迎条件:
営業経験がある方
※未経験の方も2か月程度の研修、OJT教育がありますのでご安心ください。
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 松和印刷株式会社
所在地 〒542-0065
大阪府大阪市中央区中寺1-2-20
事業内容 ■概要:同社は90年以上の歴史を持ち、大手金融機関を中心に安定した取引基盤を持ってます。金融業界やホテル業界等の印刷物を一手に引き受けています。
■事業概要:一般事務帳票・ビジネスフォーム帳票・コンピュータ関連用紙・カタログ・パンフレットOCR・OMR・MICR帳票・感熱ロール・連続封筒・バーコード帳票・タックシール・CD-ROM作成。動画制作、企画制作、web制作
■特徴:ペーパーレス化や、印刷作業のコンピュータ化が叫ばれている昨今、それらの新技術を柔軟に取り入れながらも、「印刷」の原点に立ち戻り、昭和2年創業以来培われてきた経験と実績による、的確なアドバイスや確実なオペレーション、より高い合理性・効率性・品質性を追求。強みは、長い歴史の中で積み上げてきた信頼からなる、金融業界やホテル業界、大手メーカー等との太いコネクションと、大阪市中央区にある比較的都心に近い印刷工場・倉庫を保有している点。これにより、納期スピードの短縮とコスト削減が可能になり、他の印刷会社との差別化になっています。
■強み:大手銀行、大手証券、最高級ホテルとの長年における直接取引。幅広い業務領域
    企画、制作、デザイン、DTP、印刷製造、仕分け発送、在庫管理まで一気通貫で対応可能
■安定した経営基盤:「印刷業界における利益安定企業」302社に選ばれております。当該ランキングは1994年から2003年までの10年間連続で、4000万円以上の所得を申告した企業を地域別にまとめたもので、800社から900社の印刷関連企業が4000万円以上の所得を申告しますが、そのうちの300社程度は毎年入れ替わります。この時の10年間、4000万円以上の所得を申告した企業、つまり一定水準以上の利益を安定的に確保できた企業は277社で、印刷産業全体の0.7%に過ぎません。今なお優良申告法人として、松和印刷株式会社は中長期に安定した売り上げ・収益を上げています。
■生産工場:本社工場/倉庫(大阪中央区)
代表者 -
URL https://showa-pr.co.jp/
設立 年1927年10月
資本金 45百万円
売上 2,287百万円
従業員数 66名
平均年齢 43歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ