正社員
【職務概要】
印刷サービスのプラットホーム「MAGIC」の提案・導入支援・サポートをお任せいたします。
【職務詳細】
・営業と連携した導入提案・仕様調整
・プロジェクトの立ち上げ時の社内ディレクション(各部署との連携・調整)
・導入後のカスタマー支援
(配属部署) スマーケティング部 または CS部
現在他業務と兼務で対応している業務を専任化し、新たに立ち上げる組織です。今回は新規採用1名に加え、社内異動1名を予定し、まずは2名体制でスタートします。
同社の独自プリントサービス・プラットフォームは、オンラインサービスと連携し、ユーザーごとにパーソナライズされた印刷物の製造や個別発送ができるプラットフォームです。
近年は、海外企業が日本市場へ進出する際の現地パートナーとしてのニーズが拡大しております。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 事業企画、事業統括 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 岐阜県本巣市下真桑290-1 樽見鉄道線「北方真桑」駅 車で4分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~750万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~800万円 月給制:月額310000円 賞与:有り 昇給:有り ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 食事手当(昼食支給)、引越手当、バースデー休暇あり、通勤手当 ■勤務時間:8:40~18:00 休憩時間:80分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 【年間休日113日】土日、祝日、年末年始休暇 ※原則第1土曜日のみ出勤 |
応募資格 | 【必須】 ・海外顧客に対して、英語での提案・要件定義ができる方 【尚可】 ・顧客のニーズに応じて、社内関係部署と連携し、指示・調整が行える方 ・顧客の売上拡大に向けて、自ら仮説を立て、PDCAを回しながら改善を行える方 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 大洞印刷株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒501-0466 岐阜県本巣市下真桑290-1 |
事業内容 | ■事業内容: (1)キャラクターグッズ・紙器・パッケージの企画・制作 (2)インターネット印刷通販 (3)Web to Printシステム構築 ■特徴・ビジョン: 大洞印刷は、活版印刷や帳票類の印刷を中心とした会社として1932年に創業。その後、ビジネスフォーム印刷などへ拡大しながら事業を展開してきましたが、1990年代以降ペーパーレス化が進む中で、他社との差別化を図るべく、特殊印刷・加工に特化した印刷会社へと大きく業態を変革。特殊技術を活かしたクリアファイル専門の印刷通販「クリアファイルのボラネット」を開設し、この分野の草分け的存在として、現在もトップシェアを誇っています。 製品そのものだけでなく、WEBシステムの開発や各種サービスを含めたソリューションを提供することで、新しい価値観やビジネスモデルを創出してきました。そうした結果、現在では、これら通販部門が事業の半分を占めるまでに成長。斜陽産業と言われる印刷業界において、この部門は右肩上がりの成長を続けています。 そして今、我々が見つめているのは、サービスの提供に主軸を置いた印刷サービス・プラットフォームの提供です。現在、単にモノを作って売るというビジネスモデルは破たんしつつあります。たとえば、自動車業界の中では、「マースMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」を掲げ、自動車というモノを販売するのではなく、自動車による「移動サービスを提供する」という方向性を示しています。大洞印刷が見据える先も同じす。モノとしての印刷物を製造・販売するのではなく、世の中に溢れる多様で膨大なデータ(情報)を取り込んで自らの武器とし、お客様に「他にない印刷物サービスを提供する」ことが、これからの大洞印刷の主分野になると考えています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.obora-pri.co.jp/ |
設立 | 年1954年8月 |
資本金 | 21百万円 |
売上 | 1,261百万円 |
従業員数 | 69名 |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。