NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/1(月)〜2025/11/23(日)
※未経験歓迎【静岡県三島市】土木工事の施工管理◆創業100年以上の安定企業◆年休120日
~未経験歓迎/スキルアップが図れる様なカリキュラムあり/創業100年以上の安定企業で働く~
■業務内容:
・土木工事を中心に多角的な経営を行っている当社の施工管理技士をお任せします。
■業務詳細:
・現場の全体管理及び実行予算
・現場測量及び寸法管理計測
・現場における写真撮影、管理
・書類作成
・建設機械操作(重機オペレーター等)
・ドローン等による測量、及び図面作成 など
※必要な技能資格は会社負担で、入社後に取得して頂きます。
■入社後の流れ:
入社後はまず、先輩の教育の下で経験を積んで頂き、後に現場の責任者をお任せ致します。
また、より専門的な技能を取得してスキルアップが図れる様なカリキュラムをご用意致します。
■当社の強み:
公共と民間いずれも取引があるため、どちらかの業績が伸びない場合でも補填をすることができています。その結果、安定経営ができております。又、仕事一つ一つに真摯に向き合い、アフターフォローも含めて丁寧な対応をすることでお客様からのリピート率が非常に高いです。
■当社の特徴:
公共施設、商業ビル、マンション、一般住宅の建築、道路工事、河川工事、上下水道管・ガス管埋設、電話線の敷設等各種社会資本の整備や、宅地開発、造成、造園工事などを施工してきた中で顧客との信頼を培ってきた同社では、平成3年顧客の大切な財産である不動産の売買、仲介、賃貸管理を行う不動産取引の部門を発足させ、更に平成10年には、高性能耐震住宅である「テクノストラクチャー工法」を採用した個人住宅およびリフォーム事業を展開、また、ISO9001の認証を取得し、品質向上を目指し継続的改善に努め、環境活動を企業経営に取り入れ、エコアクション21の認証を取得しています。又、SDGsも賛同し、持続可能な社会の実現に貢献しております。
更に、「健康経営優良法人」の中小企業部門の部で認定を取得し、社員の健康管理を戦略的に取組んでいる企業として社会的に評価を受ける環境を整備し、戦力的に健康づくりを実施しています。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も待遇、条件に差異はございません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:静岡県三島市南二日町8-39 勤務地最寄駅:伊豆箱根鉄道駿豆線/三島二日町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~280,000円 <月給> 250,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月※能力により決定します) ■賞与:年2回(6月・12月※過去実績2ヶ月/会社業績によります) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:10,000円~30,000円,試用期間中は支給無 寮社宅:入居条件有 ※満室時、家賃手当上限35,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:入社後3年経過後に適用 <定年> 65歳 再雇用制度あり(会社規定による) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT(約3ヶ月) 階層別研修制度 資格取得バックアップ、資格取得時には報奨金支給 ~ 資格手当を毎月支給 <その他補足> ■資格手当:5,000円~40,000円(試用期間中は支給無) ■資格取得バックアップ制度 ■階層別研修制度 ■慶弔見舞金制度(結婚、出生、新築祝金・傷病、災害見舞金・香典料・弔慰金) ■勤労者共済制度(勤労者福祉サービスセンター加盟) ■育児・介護休業制度 ■社用携帯電話支給(該当職種のみ) ■社用車支給(該当職種のみ) ■奨学金代理返還制度 ■資格取得支援制度 ■社内表彰制度 ■社員旅行(不定期) ※ 健康診断受診率100% |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ◇4週8休以上 ◇GW、夏季休暇(3日以上)、年末年始休暇(7日以上) ◇特別休暇(慶弔関係)、産前産後休暇、生理休暇、看護等休暇、介護休暇、母性健康管理休暇、夜間明け休暇 ◇育児休業、介護休業 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎><職種未経験歓迎><第二新卒歓迎> ■必須条件: ・ものづくりに興味がある方 ・普通自動車運転免許(MT車利用します) ■歓迎条件: ・土木施工管理技士2級以上 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 山本建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒411-0832 静岡県三島市南二日町8-39 |
事業内容 | ■事業内容: 土木・建築・管工事の設計および施工、不動産の売買・賃貸借・管理・仲介等 ■事業の特徴: (1)建築部門(一級建築士事務所、公共施設建築、一般ビル・店舗建築、工場・倉庫建築・共同住宅、特殊建築、戸建住宅・リフォーム)…同社は、建設物のプランニングからメンテナンスまで、常にTOTALサポート。建設物の目的や用途、諸事情などに合わせ、専門スタッフが顧客の立場で親身にアドバイスを行っています。建築部門の役割は、顧客の抱いている夢を、より満足のいく形で実現させることです。商業ビル、マンション、公共施設、一般住宅、リフォームなど。まだ形の定まっていないスタート時点から、多様な要望に即した綿密な打ち合わせを重ね、クライアントの想いを映し出す設計。そしてその意図を精密かつ確実に立ち上げる施工技術。満足度の高い建築物は、この両輪がともに有効に機能する事ではじめて実現すると考え事業を行っています。 (2)土木部門(宅地造成、道路工事、河川工事、舗装工事、土地改良工事、上・下水道、ガス工事、通信工事)…道路、河川、高架橋などの各種社会資本から、宅地開発・造成、造園工事にいたるまで、同社の土木事業は、あくまでも人の住みよい暮らしづくりに貢献しています。人々の暮らしを絵に例えた場合、暮らしを取り巻く地域環境は、暮らしやすさをもっと大きく左右する土台、つまりキャンバスに相当します。より高度な地域環境整備を実現し、より快適な生活環境を形づくるため、同社は常に大きな視野からのランドデザインの発想を忘れません。 (3)不動産部門(不動産売買・管理・仲介) |
代表者 | 山本 良一 |
URL | https://www.yamamotokensetu.co.jp/ |
設立 | 年1949年12月 |
資本金 | 70百万円 |
売上 | 52億8,080万円(2022年9月現在) |
従業員数 | 94名 |
平均年齢 | 39.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。