NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/1(月)〜2025/11/23(日)
【岡山/倉敷市】<主任候補>建設コンサルタント■土木設計技術職/土日祝休/年休日125日/転勤なし
~創業50年の安定企業/地元密着型の地域建設コンサルタント/岡山県内の道路や橋梁・砂防・農業土木等の設計、社会インフラ整備を行う企業/人材教育に注力/個人に合わせたワークライフバランスに取り組む~
■職務概要:
同社にて、主任候補として建設コンサルタントの業務をお任せします。
主にExcelやCAD計算ソフトを使用して、道路や橋梁・砂防・農業施設等の調査・設計などいずれかの業務を行っていただきます。
※山林や河川での現地調査(フィールドワーク)もあります。
■具体的には:
(1)建設コンサルタント
・河川施設点検、砂防基礎調査
・道路、交差点設計
・下水道管路調査、設計
・農業施設、ため池調査、設計
・治山施設調査、設計
・橋梁点検、補修設計
(2)地質調査
・地質、土質調査、試験
・地下水、土壌汚染調査
■当社の特徴:
・岡山県内の地元密着型の地域建設コンサルタント/創業50年の安定企業です
・土日祝休み、年間休日125日/時短勤務、産休/育休実績あり/転勤なし/学歴不問/外国籍の方も大歓迎
・「時代の変化・要請に応え、生活者の発想や視点から提案・発信し続けていく」
■会社の特徴:
昭和49年に岡山県倉敷市で設立されて以来、地域開発や整備のコンサルティングを提供しています。公共事業に関わる計画・測量・設計、地質調査、補償関連調査、各種申請業務をワンストップで行い、技術の研鑽を通じて地域の実情に応じた提案を行う専門コンサルタント集団です。
■サービス、特徴:
高度成長期から安定成長期への転換期に創業し、地域の要望に応えて地域開発や整備のコンサルティングを提供しています。公共事業に関わる計画・測量・設計、地質調査、補償関連調査、各種申請業務を永続的に行うことを目標としており、資格取得や業務経験を通じて専門コンサルタント集団としての役割を果たしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 4ヶ月 ・契約期間:無期 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:岡山県倉敷市玉島長尾214-1 勤務地最寄駅:JR山陽本線/新倉敷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~392,000円 <月給> 230,000円~392,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ・賞与:年2回 ・昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(住宅手当と併せて上限25,000円/月) 家族手当:福利厚生欄に詳細記載 住宅手当:実費支給(通勤手当と併せて上限25,000円/月) 社会保険:・企業年金基金あり ・選択制確定拠出年金あり ・退職金あり 厚生年金基金:そくりょう&デザイン企業年金基金 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・社外教育制度、資格取得補助制度 ■資格手当補足: ※資格によっては部門等指定、複数該当する場合(計算方法は社内規定あり)は上限あり。金額は改定する場合があります。 <その他補足> ・勤労者福祉サービスセンター、選択制確定拠出年金、健康診断、親睦会、チケットレストラン制度(月7千円、個人負担半額のID支給) ・契約フィットネスクラブ無料、針治療無料(隔週で希望者による)、社員旅行(R6:長崎他九州北部、R5:沖縄、R1:北海道/ご家族も参加可(但し税金分のみ個人負担)) ■家族手当補足: ・扶養配偶者:月10,000円 ・20歳未満の子供1人:3,000円/扶養の場合 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ・夏季休日(3日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、慶弔休暇(1~7日)、女性育休100%・男性育休増加 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・建設コンサルタント(官公庁、地方自治体発注の元請け)で主任技術者のご経験 ・ExcelやCADソフト使用のご経験 ■歓迎条件: ・技術士またはRCCM有資格者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社なんば技研 |
---|---|
所在地 | 〒710-0251 岡山県倉敷市玉島長尾214-1 |
事業内容 | ■事業内容:建設コンサルタント、地質調査、測量、補償コンサルタント ■経営方針:公共事業に関わる調査・設計を行い、岡山県内の土木インフラ整備及び災害復旧に貢献する。 ■同社の強み:道路・橋梁・河川護岸・砂防施設・治山施設・上下水道管路・ため池などの延命化(点検・維持・補修設計)において県内上位の売上げを維持しながら、ドローンや3Dレーザースキャナーなど、機械・IT化に取り組むことで労働生産性の向上を図っています。 ■職場風土:会社というのは社員の生活を豊かにし活躍の場を広げていく存在であると考え、社員の能力を最大限発揮できるための教育訓練の充実、資格取得サポート等をしています。また、働き方改革には業界全体として取り組んでいて、転勤無し・完全週休二日制(土・日)+祝日休みを実現しています。 この業界は一人前になるのに10年かかると言われていますが、一定レベルに達して満足するのではなく、関連性のある他の部門※にも対応できる、そのために新しい分野にも挑戦するような技術者を目指してください。 ※例えば、道路と橋梁、河川砂防と森林土木または地質調査、農業土木と下水道管路設計、測量と補償調査または土木構造物点検などの組み合わせ ■就業時間:8:30~17:30、休憩12:00~13:00。土・日・祝日休み。技術職の平均残業時間30時間/月。9割以上が官公庁からの元請け業務(岡山県内、50~1,000万円/1業務)。繁忙期は年度末(1~3月)でしたが、業界全体の取り組みにより最近では緩和されています。 ■その他:設計は主にCAD(部門に応じて、AutoCAD、V-nas、測量CAD、建築CADなどいずれか)等を使用した事務所内でのパソコン作業になりますが、設計に伴い山林や河川での現地調査(ヘルメットを着用してのフィールドワーク)もあります。1業務2~4人のチームで行います。特別な運動能力等は必要としていませんし、男女共に活躍しています。 |
代表者 | - |
URL | https://nanba.co.jp/ |
設立 | 年1974年10月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 532百万円 |
従業員数 | 45名 |
平均年齢 | 49歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。