NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【制度企画/未経験歓迎】プライバシーマークで有名な安定的一般財団法人/働きやすさ◎
【情報経済社会発展の一翼を担うやりがいのあるお仕事/年休122日(土日祝)、ワークライフバランス◎】
■概要:
プライバシーマーク制度全体を見据えた業務
■詳細:
・制度運用に関わる委員会や会議体の企画運営
・審査機関・研修機関の審査
・関係法令や個人データに関連する動向を見据えた企画提案
・制度・法令に合わせた取得基準見直しなど
■キャリアステップ:
入社して3年程度は、制度運用の全体像を学んでいただきます。
その後は、ご自身の特性を活かした職責や部門を担っていただき、管理職候補を目指していただきます。
■組織構成:
プライバシーマーク推進センターには、
現時点で30代の職員が多数在籍し、40代前半の管理職もおります。
知識・経験を豊富に保有する職員の下で業務を学んでいただきますので、未経験の方でも安心して終業が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース 営業、事務、企画系 > 管理職、経営幹部、エグゼクティブ > 管理職(営業、企画系) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 正職員登用前提での嘱託職員採用です。現時点での正職員登用率は100%です。(評価を行い正職員化) 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:15 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし |
給与 | <予定年収> 470万円~580万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):281,400円~346,000円 <月給> 281,400円~346,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、同協会の給与規程に基づき決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:28歳まで、独身・賃貸の場合、月5万円支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始休暇、リフレッシュ休暇、産休、育休、特別休暇等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・社会人経験を10年程度お持ちの方 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PPT等)をお持ちの方 ■歓迎条件: ・個人情報保護に関する業務の経験 ・法務関係業務の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 |
---|---|
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F |
事業内容 | ■事業の特徴: 同法人は、1967年12月に設立され、国の情報化推進のため、技術的・制度的課題の解決に向けたさまざまな活動を展開してきました。 近年においては、個人情報保護や情報セキュリティといったデータの流通・利活用上の信頼性確保に対する社会的要請の高まりに対し、この分野において実績を積み重ねております。 具体的には、1998年から「プライバシーマーク制度」の事業を立ち上げ、事業者の個人情報を取り扱う仕組みとその運用が適切であるかを評価し、 その証として「プライバシーマーク」の使用を認めています。 取得した事業者にとっては、高いレベルの個人情報の管理体制を確立し運用していることを、取引先や消費者に分かりやすく示すことができる制度として活用されています。 約18000社の事業者が「プライバシーマーク」を取得しています。 その他、その他、インターネット上の情報の信頼性(トラスト)確保の取り組みや、データ利活用・保護に関する調査研究・政策提言等を行っており、 新たな時代への情報化推進を進めています。 ■事業内容: (1)個人情報保護のための認証制度等の運営…プライバシーマーク制度の運用 (2)認定個人情報保護団体の運営…認定個人情報保護団体業務の実施 (3)電子情報利活用基盤の整備に関する調査研究…情報政策支援に係る調査研究、次世代電子情報の利活用に関する調査研究 (4)デジタルトラストの推進…電子証明書を発行する認証局などのトラステッド・サービス登録の推進、標準企業コード/OSI識別子登録・管理 (5)電子署名・認証制度における指定調査機関業務の実施等…特定認証業務に係る指定調査機関業務の実施 (6)情報マネジメントシステム構築に関する普及・啓発 |
代表者 | - |
URL | https://www.jipdec.or.jp/ |
設立 | 年1967年12月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 84名 |
平均年齢 | 47歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。