NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/8(月)〜2025/11/30(日)
【福岡/大野城市】建設現場向け計測用Webアプリの開発・メンテナンス/自社製品/年休125(土日祝)
■建設現場に必要な計測機器/センサーメーカー/年間休日125日(土日祝) /日本の国家プロジェクト、また世界の各プロジェクトにも多数参画/国のインフラ整備を担う会社
■業務概要:
・大型構造物(トンネル/橋/高層ビル)の施工に使われる、計測機器/センサーメーカーです。施工中の安全と品質確保のために、弊社製品が使われています。
・計測用Webアプリの開発/メンテナンス/マニュアル作成を担当していただきます。
■教育体制について:
・入社後は、先輩社員の指導のもと、技術的な知識や開発環境を習得していただきます。本社のソフトウェア担当の仲間と連携しながら業務を進め、新機能の実装や現場に合わせたカスタマイズ対応を担当します。実務を通じてスキルを磨き、4~5年での独り立ちを目指していきます。また、教育は随時行なっていきますがOJTとして、技術者と共に現場に同行し、実体験を通じてソフトウェア開発に活かせるスキルを身につけます。
■組織構成:
・福岡営業所は計9名の組織となります。役員1名、計測技術(据え付け工事担当)5名、営業2名、事務員1名が在籍しております。
■弊社特徴:
(1)オーダーメイド製品を製作可能:
・社内に開発部門があります。高い技術力を持ち、お客様のニーズにあったオーダーメイド製品の製作が可能です。
(2)販売、据え付け、計測データ提供まで可能:
・販売だけではなく据え付けから計測データ提供まで一貫して行えることが当社の強みです。
(3)幅広いプロジェクト、民間工事~国家プロジェクトまで参画:
・天神ビックバンでの大型ビルの建設工事や七隈線の博多駅開通工事など様々な大規模案件に携わることが可能です。
・大手ゼネコン様などとの取引が多く、ODA案件のインドネシアジャカルタ MRTII(地下鉄工事)にも参加しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 4ヶ月 ■試用期間中の条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:50 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:80分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 福岡営業所 住所:福岡県大野城市仲畑1丁目6番20号 勤務地最寄駅:鹿児島本線/笹原駅 受動喫煙対策:その他(事務所内禁煙、喫煙所あり) 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 当面なし ■転勤は当面想定していません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~300,000円 <月給> 210,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6/12月)※昨年実績3.0ヶ月分支給(過去最高5.5ヶ月+決算賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■上限18,400円 家族手当:■福利厚生その他補足欄に記載 住宅手当:■世帯主25,000円/月 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:■勤続2年以上対象 <定年> 60歳 ■再雇用制度あり※65歳まで <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■助成制度あり <その他補足> ■出張時や外出時の日当あり ■社員旅行(過去実績) ■家族手当補足: ・扶養家族のみ、配偶者5,000円、子供7,000円 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■GW休暇、夏季休暇(4日)、年末年始休暇(12/29~1/4)、産休/育休休暇、介護休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・システム開発経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東亞エルメス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒893-0013 鹿児島県鹿屋市札元1-5-22 |
事業内容 | ■事業内容: ・計測器の開発、製造および販売 ・計測器の据付および計測工事 ・土木計測に関するコンサルティング ・電子応用システムに関する調査、研究、開発 ・コンピュータソフト開発 ■事業の特徴: (1)土木・建築分野の計測 ・山留め計測…山留め壁の水平変位計測/切梁軸力、グラウンドアンカー軸力測定/リバウンド、地盤沈下の計測/地下水位の計測 ・変状計測(構造物の沈下、傾斜)…連通管式沈下計/傾斜計による方法、電子レベル/スタッフによる方法、HyPos(ハイポス)による方法、レーザー距離計による軌道変位計測、ノンプリズム型トータルステーション(TS)による方法、レーザー距離計による地下鉄の内空変位計測 ・トンネル計測…NATM計測(ロックボルト軸力計測、地中変位計測、鋼アーチ支保工応力計測、覆工応力計測)、切羽前方の先行沈下測定、地下大空洞の計測 ・ニューマチックケーソンの計測…刃口荷重の測定、函体沈下の測定、函体傾斜測定、函内気圧測定、周面摩擦力の測定、水荷重測定、土圧測定、間隙水圧測定 ・斜面モニタリング…GPSによるモニタリング、FBG式光ファイバーセンサーなどによるモニタリング (2)コンクリート構造物の非破壊調査(超音波測定器エルソニック)※同社の超音波測定器エルソニックはコンクリート構造物のひび割れ深さ、厚さを非破壊で計測するものとなります。 (3)防災減災分野の計測 一般社団法人OSV研究会に属し「光るデータコンバータ(LEC)」を販売中。地すべりや雨量、河川水位などの測定値をLEDの色で見える化し防災減災に取り組んでいる。なお、本技術はインド、インドネシア、ラオスなどのプロジェクトでも導入されている。 |
代表者 | - |
URL | http://www.elmes.co.jp/index.html |
設立 | 年1989年5月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 23名 |
平均年齢 | 41.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。