NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【東京・汐留駅】デジタルマーケティング(同社の全製品と市場を俯瞰したマーケティング)※プライム上場◎
<仕事内容>
当社の事業成長を牽引するデジタルマーケティング担当として、多岐にわたるミッションをお任せします。特定製品に限定することなく、当社の全製品を横断的に捉え、市場やアプリケーションの観点から戦略を企画・実行していただきます。
・デジタルマーケティング戦略の立案・実行:事業目標達成に向けたデジタル戦略を策定し、実行まで担当
・Webコンテンツの企画・ディレクション:ユーザーを引きつける魅力的なWebコンテンツを企画し、制作をリード
・Webサイトの運用・改善:当社のWebカタログサイトのリニューアルや日々の運用を通じて、UI/UXを継続的に改善
・プロモーション施策の企画・実行:SEO対策やリスティング広告などを活用し、効果的なオンラインプロモーションを展開
・データ分析に基づく施策立案:Webサイトや広告のアクセスデータ、市場の動向を分析し、新たな販促施策を企画・実行
・営業活動の支援:デジタルマーケティングの視点から、営業活動を効果的にサポート
【仕事の魅力・やり甲斐】
・事業全体を動かすスケールの大きさ
特定の一製品に縛られることなく、当社の全製品と市場を俯瞰したマーケティングに携わります。戦略の立案から実行までを担当するため、事業全体に大きなインパクトを与えることができます。
・グローバルな活躍の場
国内市場だけでなく、ワールドワイドなマーケティング活動にも関わっていただきます。海外のマーケティングチームとの連携や、グローバル市場に合わせた施策の展開など、世界を舞台にスキルを活かせる可能性があります。
・経営の根幹を担う重要性
当社のマーケティング活動は、単なるプロモーションではなく、経営戦略の重要な柱として位置づけられています。仕事の成果が会社の売上や利益に直結するため、大きな達成感と貢献実感を味わうことができます。
【部署構成】
配属先となるマーケティング部は、製品マーケティングと市場開拓・販売促進を担う2つのチームで構成されています。今回の募集は、製品マーケティングをメインミッションとする部署です。チームは広告、Webサイト、クリエイティブ、製品マーケティングの担当に分かれております。
※今回募集の部署におけるコア活動としては、広告、WEBサイト&クリエイティブ、製品マーケティングがあります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webマーケティング、SEO、SEM |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項無し <試用期間> 6ヶ月 補足事項無し |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本部(クロステックガーデン) 住所:東京都港区東新橋1-9-3 ミネベアミツミ東京クロステックガーデン 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※在宅勤務制度あり(育児介護事由等を含む適用条件あり) ※出張:年数回発生の可能性あり <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~750万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~380,000円 <月給> 250,000円~380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記はあくまで想定年収であり、ご経験/スキルを鑑みて上下いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(社内規定による) 家族手当:福利厚生欄参照 社会保険:社会保険完備 退職金制度:※2019年4月1日から65歳に延長されました。 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修など <その他補足> ■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄 ■諸施設:社員食堂、カフェテリア(17:30以降は社内居酒屋として営業)、軽井沢山荘、クラブハウスなど ■家族手当:扶養となる18歳未満の子1人10,000円、2人30,000円、3人目以降1人につき15,000円 ■フレックス制について:会社規定に基づき付与※非管理職の方は試用期間中(6ヶ月間)は適用外となります |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ・完全週休2日制(土・日・祝日) ・年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇ほか ・年次有給休暇(初年度5~15日、勤続年数に応じて最大20日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ◆応募要件: ・デジタルマーケティング全般のご経験をお持ちの方 └BtoB領域での「プロモーション・WEBサイト企画・編成・運営マネジメント」のご経験 └WEBコンテンツ企画やディレクションのご経験 └CRMやMAツールをベースとしたWEBマーケティングのご経験 └営業活動の支援業務(プレゼン作成/販促ツール作成等)のご経験 ◆歓迎条件: ・ビジネスで使用できる英語力があると将来的な点でも業務の幅が広がります。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ミネベアミツミ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒389-0293 長野県北佐久郡御代田町御代田4106-73 |
事業内容 | ■企業概要:世界シェアNo.1製品(ミニチュアボールベアリング等)を複数を有し、自動車/スマートフォン/産業機械/家電/住宅設備など多様な産業に貢献している超精密部品メーカーです。1951年にミニチュアボールベアリング専業メーカーとして創業した同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させる「相合」精密部品メーカーであり、超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ」プロバイダーとして、自律成長とM&Aの両輪で成長を続けてきました。 |
代表者 | 代表取締役 会長兼社長執行役員(CEO & COO)貝沼 由久 |
URL | https://www.minebeamitsumi.com/ |
設立 | 年1951年7月 |
資本金 | 68,258百万円 |
売上 | 1,522,703百万円 |
従業員数 | 85,596名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。