NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【神奈川県座間市】製薬工場での設備保全業務◎転勤無し◎経験者歓迎◎教育制度も充実
■職務内容:
□医薬品の製造を行う当社の座間工場にて、生産設備および施設の設備保全業務をお任せいたします。
□当工場は、医薬品の製造にかかわる者が備えるべきより高い倫理観に基づき、薬事関連法、環境関連法、労働関連法、消防法、劇毒物取締法などの法規を遵守して各種品目の製造に取り組んでおります。
■職務詳細:
医薬品の製造環境を支えるインフラ設備を安定稼働させる仕事です。
・製造設備の点検とメンテナンス:
機械や設備、空調・純水装置、冷却水設備などの定期点検を行い、異常の早期発見を目指します。グリスアップ、部品の交換などのメンテナンス作業を行います。
・故障対応:
設備が故障した際に迅速に対応し、一次対応・調査・業者への連絡、簡単な部品製作や修理を行います。故障原因を分析し、再発防止策を立案・実施します。
・設備の導入・更新:
新しい設備の導入や既存設備の更新計画を立て、実施します。設備の設置や試運転、調整を行い、正常に稼働することを確認します。
・記録管理:
設備の点検や修理履歴を記録し、データを管理します。設備の稼働状況やトラブルの履歴を分析し、予防保全に役立てます。
■組織構成:
製造部の中の設備保全担当は現在2名です。(60代、50代)
■会社・求人の魅力:
・主要品目の「強力ネオミノファーゲンシー」20mLアンプルは当社工場で生産されています。1日30万アンプルの生産能力を有し、薬液はバッチ方式で調製されますが、これに続くアンプルの洗浄・乾燥・滅菌工程から薬液充填、異物検査、高周波滅菌、ピンホール検査、包装、箱詰を経て自動倉庫に収納されるまでの一連の工程が完全自動化されております。自動化により生産性が向上するとともに作業環境の清浄度が適切に維持されます。
・設備の安定稼働は「安全な薬を届ける」ことに直結する社会的使命感のある仕事です。
・クリーンルームなど清潔な環境での作業が多く、整理整頓・安全管理も徹底されており身体的にも働きやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 中途入社者は入社後1年間は契約社員雇用となります。※2年目以降の正社員登用はほぼ100%です。 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇等に差異はございません。 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 生産本部 座間工場 住所:神奈川県座間市小松原 2-2-3 勤務地最寄駅:小田急線/南林間駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 転勤はございません。 |
給与 | <予定年収> 350万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~330,000円 <月給> 200,000円~330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■前職でのご経験・スキルを考慮し、相談の上決定致します。 ■賞与(年2回) ■昇給(年1回) ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※契約社員の場合は賞与等が含まれないので、年収は300万~500万を予定しています。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限¥100,000まで支給されます。 家族手当:補足事項なし 住宅手当:¥8,000~支給されます。 社会保険:補足情報はございません。 退職金制度:正社員のみ。60歳以上は嘱託社員雇用となります。 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■公開型ビジネス研修、患者様との交流会、他社工場見学、英語レッスン(e-ラーニング、オンラインによるグループ会話レッスン)、中国研修旅行など <その他補足> ■総合福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)の利用、東京薬業健保組合の利用(健康診断、保養施設、体力づくりなど)、スポーツ大会参加助成、企業駅伝への参加など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ■年末年始、夏季休暇、慶弔休暇など ■工場での製造は基本月~金曜+製造状況により土曜も ■基本日勤のみだが、稀にラインが止まった時の緊急対応などで夜間に修理対応があることがあります |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・機械・電気設備の知見をお持ちの方 ■歓迎条件: ・建物および生産設備の保全業務のご経験 ・簡単な部品製作のご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ミノファーゲン製薬 |
---|---|
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館 |
事業内容 | ■事業概要:医薬品製造販売業 ■事業内容: エーザイ株式会社からライセンスを受け、2016年6月に国内で上市した抗悪性腫瘍剤「タルグレチンカプセル」の売上は堅調に推移しており、「皮膚T細胞性リンパ腫」のほか、2024年6月には「成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)」の適応追加が承認されました。 また、国内の「強力ネオミノファーゲンシー」と「グリチロン配合錠」については、EAファーマ株式会社との販売契約を円満のうちに終了し、2024年10月より自社販売体制に移行いたしました。 また、香港では2024年7月、マカオでは2024年2月に現地販売パートナーの協力を得て、「タルグレチンカプセル」の販売承認を取得しました。今後、中国本土においても上市を目指し現在現地パートナーと治験を進めております。 「強力ネオミノファーゲンシー」と「グリチロン配合錠」の主要マーケットである中国市場は、医療費抑制を目的とした集中購買制度が全土に広まったことにより大きな影響を受けてきましたが、新たな現地パートナーのもと、新規販売ルートの開拓を図ったこと等により中国での売上も底打ちしたものとみています。国内でも、前年度新たに受託加工の受注に成功し、今後は堅調な業績を刻めるものと考えています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.minophagen.co.jp/ |
設立 | 年1938年5月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 4,480百万円 |
従業員数 | 147名 |
平均年齢 | 43.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。