NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【北八王子/在宅勤務可能】医療機器のファームウェア開発◆年間休日125日※HBH22
~中途入社者活躍中/世界シェアトップクラスの製品多数保有/自動車・バイク通勤可能~
■職務内容
コニカミノルタ製 FPD(フラットパネルディテクター)開発におけるファームウェア開発をお任せします。
■具体的には
・次世代動画対応 FPD のファームウェア開発(要件定義、システム設計、アーキテクチャ設計など上流工程から参画)
・若手メンバーの育成やチームマネジメント
■ヘルスケア事業部について
ヘルスケア事業部では、X 線、超音波などの画像診断、パルスオキシメータ・新生児黄疸計などのバイタルセンシング、医療 ICT サービスを融合したヘルスケアソリューションを提供しています。
■仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等
・医療機器に求められる高水準の品質に応える技術を習得しつつ、自ら開発した製品が医療の現場でどのように使われ、役に立っているかを実感できる仕事です。
■関連URL
https://www.konicaminolta.jp/healthcare/products/dr/index.html
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京サイト八王子 住所:東京都八王子市石川町2970 勤務地最寄駅:JR八高線/北八王子駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> リモートワーク比率:20% <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~500,000円 <月給> 250,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 昇給:年1回 賞与:年2回(6 月・12 月) ■モデル年収 ・主任クラス:500 万円-570 万円 ・係長クラス:620 万円-840 万円 ※年功序列制ではありませんので、年齢には左右されません。経験・スキルを考慮の上、決定します。 ※上記金額は、あくまで目安・参考値となります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:※次世代育成手当として支給(支給条件あり) 寮社宅:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金前払い制度(選択制) <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■キャリアデザイン研修、コニカミノルタカレッジ(専門別研修・e-learning含む) など ※自己申告制度あり <その他補足> ・福利厚生 制度:カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、副業制度 など ・保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 など ・施設:独身寮、体育館、グラウンド など ■諸手当 外勤手当・次世代育成手当 など ■退職金・年金制度 確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制) ※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年間所定休日は125日(閏年は126日) 年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度 ほか |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・大卒以上 ・医療機器ファームウェア開発経験:10年以上 ・プロジェクトリーダー経験:5年以上 ・C、C++ 等のプログラミング言語での開発経験:5年以上 ・ファームウェアに関する医療法規の知識(62304 など) ■歓迎条件: ・リアルタイム OS/SoC を用いた開発経験 ・協力会社を用いたマネジメント経験 ・技術的な議論や仕様書作成が可能な英語力 ・TOEIC(R)テスト(R)テスト600 点以上 ・周囲を巻き込み、課題を解決できる推進力のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | コニカミノルタ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-7015 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー |
事業内容 | ■企業概要: 同社は「新しい価値の創造」という経営理念のもと、顧客や社会にとって価値のある、同社ならではの「新しい価値」を創造し提供する事によって、より質の高い社会の実現を目指した事業活動を展開しています。世界中のオフィスで活躍する複合機(MFP)や商業印刷において存在感を高めているデジタル印刷システム等の情報機器はもとより液晶パネルの基幹部材であるTACフィルムを始めとした各種光学デバイス及び光センシング技術を用いた計測機器などの幅広い商材を有する産業用材料・機器、デジタルX線画像診断システムを中心としたヘルスケア製品など、各事業分野で高品位の製品とサービスソリューションを提供しています。 ■事業領域:コニカミノルタグループは下記事業を展開しています。 (1)情報機器事業…複合機(MFP)を扱う主力のオフィス分野と商業印刷や企業内印刷で展開するプロダクションプリント分野、産業用インクジェット分野 ※複合機(MFP)、レーザープリンター、ファイリング機器、ファクシミリ、ソフトウェア・周辺機器、デジタル印刷システム、デジタル色校正システム、CTP(印刷用プレート)、リモート色管理システム、RGBワークフロー、プリプレス生産システム、インクジェットヘッド、インクジェットテキスタイルプリンター、インクジェットプリントユニット、インクジェットインク(2)産業用材料・機器事業…液晶ディスプレイに使用されるTACフィルムや一眼レフ交換レンズなどが主力製品であり、さらに産業用計測機器や成長分野である有機EL照明等 ※液晶偏光板用TACフィルム、視野角拡大用VA-TACフィルム、機能性フィルム、有機EL照明、光ディスク用 ピックアップレンズ、レンズユニット、測色計、照度計、輝度計、パルスオキシメーター(3)ヘルスケア事業…最先端の画像処理技術を活かした画像診断システムの製造・販売や保守およびサービス事業を展開 ※デジタルX線画像診断システム(CR・DR)、デジタルマンモグラフィー、超音波画像診断装置、医療用画像オールインワンシステム、医療用画像ファイリングシステム(4)その他事業…プラネタリウム事業等※光学式プラネタリウム、ドーム映像コンテンツ、プラネタリウム施設の経営・運営 |
代表者 | 代表執行役社長 兼 CEO 大幸 利充 |
URL | http://konicaminolta.jp/ |
設立 | 年1936年12月 |
資本金 | 37,519百万円 |
売上 | 1,127,882百万円 |
従業員数 | 35,631名 |
平均年齢 | 46.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。