NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【三重/桑名】未経験・第二新卒歓迎◎砂の製造◆転勤なし/年休124日◆日本を支える技術に携われる
【創業95年◇鋳物砂を中心に、鉱物資源の技術開発~製造まで◇大手企業と直接取引あり】
■職務内容:
□1930年の創業時より、瓢屋の資源開発は国内にとどまらず、良質の砂を求めて海外にもその視野を広げてきました。そして現在では、国内有数の天然資源である島根県の「三子山鉱山」、栃木県の「日瓢鉱山」を所有。品質・粒型ともに優れた砂の採掘選鉱を行っています。
□当社の桑名事業所(工場)にて、製造オペレーターをお任せいたします。
■職務詳細:
・鋳物用中子砂(RCS)製造担当
・鋳物砂再生プラント操業及び点検修理 等
※ゆくゆくは製造業務全体の管理の業務も行っていただく方の募集です。
※仕事を介し知識・技能を習得、また必要な資格取得を支援します
<具体的には>
・原料の仕込みと管理:製品の工程確認と原料の品質確認
・配合と混合:材料の投入作業、制御盤から仕様書に従って原材料を選択し各種条件を入力した後、製品の製造を行います。
このプロセスは中子砂の品質に直結するため、非常に重要です。
・コーティング工程:加熱した砂にレジン粉を混ぜ合わせます。
・品質検査:混合わせた製品の冷却工程の間に品質検査を行います。
・製品の包装と出荷準備:合格製品は製品貯蔵タンクに送られ梱包されます。
・設備の保守・点検:製品ごとの清掃、毎日の整備点検を行います。
・安全管理:毎月リスクアセスメントを行い、毎月安全委員会にて報告します。
・毎日の作業報告書を作成
■入社後:
簡単な作業を行いながら、座学など含め鋳物や砂についての研修を2週間程度予定しています。
その後、社内インターシップでの研修後、業務に入って製造などの実務に慣れていただきます。
■組織構成:
・桑名事業所 28人(うち女性:5人、パート:5人)
・事務・営業・技術開発部・製造部
・配属先の製造部は10名程度です
■会社・求人の魅力:
・やりたいことはやらせてもらえる環境、得意なことを伸ばせて個性をカバーできる体制が整っています。
・大手自動車メーカーとも直接取引があり日本の工業を支える事業や先端技術に携わることができます。
・完全週休2日、年間休日120日以上、有給消化も積極的に推進中と長く働きやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 8:00~17:00 13:00~22:00 22:00~7:00 17:00~2:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 桑名事業所(工場併設) 住所:三重県桑名市桑部1053-1 勤務地最寄駅:三岐鉄道北勢線/在良駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 350万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~300,000円 <月給> 200,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力等を考慮の上、同社規定により決定 ・賞与:年2回 (前年度合計1.5カ月分)※業績による ・昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給 家族手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年目より支給 <定年> 60歳 65歳まで再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 上長からのOJTなど <その他補足> ■退職金共済 加入 ■役職手当 ■家族手当 配偶者 5,000円 第1子 5,000円 第2子 3,000円 ■任意労災に加入 ■社員旅行 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 GW、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(3日)、有給休暇、慶弔休暇、産休・育休(取得実績あり)、連続休暇(5日間連続で取得可能) ※年に数回祝日の出社があります。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ≪職種未経験歓迎・業種未経験歓迎≫ ■必須条件: 普通自動車運転免許(AT限定可) ■歓迎条件: フォークリフト運転技能者 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社瓢屋 |
---|---|
所在地 | 〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮3-10-10 |
事業内容 | ■事業内容: ・鋳物砂、窯業原料の採掘ならびに製造販売 ・シェルモールドコーテッドサンド製造販売/鋳物製品の販売 ・サンドブラスト材料、建築材用珪砂の販売・プラント設計施工 ・鋳物材料の産業廃棄物の再生処理、収集、運搬、中間処理 ・上記に附帯関連する一切の事業 ■事業の特徴: より高品質な素材の開発は、いつの時代にも必要不可欠な要素であり、同社にとって永遠のテーマでもあります。1930年(昭和5年)の創業時より、同社の資源開発は国内にとどまらず、良質の砂を求めて海外にもその視野を広げてきました。そして現在では、国内有数の天然資源である島根県の「三子山鉱山」、栃木県の「日瓢鉱山」をはじめ、全国各地に数ヶ所の鉱山を所有し、品質・粒型ともに優れた砂の採掘選鉱を行っています。現在、日本産業は歴史的転換期にあり、プロダクト・イノベーションと呼ばれる技術革新もさかんに行われています。産業の発展を担い、目覚ましい進歩をとげている科学技術ですが、そこに必要とされる素材にも優れた資質が要求され、砂もまた例外ではありません。同社は鋳物砂を中心に、鉱物資源の技術開発を任務として、たゆまぬ努力を続けています。 ■同社製品: (1)鋳物…鋳物砂、鋳型プロセス、生型添加剤、特殊鋳物用骨材 (2)建材…ダモン水洗砂 (3)研削材…ビーナスサンド、ガーネット、アルグリット |
代表者 | - |
URL | http://www.hisagoya.com/ |
設立 | 年1957年5月 |
資本金 | 19百万円 |
売上 | 14,338百万円 |
従業員数 | 115名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。