NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【大阪/転勤なし】交通データアナリスト/データサイエンティスト◆阪神高速グループ/有休取得16.4日
■職務内容
本ポジションは、阪神高速道路をはじめとする都市高速道路の膨大な交通データ、設備データ、運用データなどを活用し、より安全で効率的な交通システムの実現に貢献する、当社の交通データサイエンティスト/データアナリストの中核を担う役割です
■職務詳細
(1)先進的な交通データ管理・処理基盤の構築と運用
└阪神高速道路から日々生成される膨大な交通量、速度、ETC利用履歴、事故情報、気象データ、など、多岐にわたるビッグデータの収集、整理、クレンジング、データベース構築といった一連のデータパイプライン構築・運用
└Python, SQLなどを用いたデータ処理プログラムの開発、最適化、自動化。大規模データセットを効率的に扱うための技術選定と導入
└社内技術者へのデータ処理技術やツールのレクチャー、ベストプラクティスの共有を通じた組織全体のデータリテラシー向上支援
(2)データ駆動型意思決定を支援する多角的なデータ分析と施策提案
└蓄積されたビッグデータを用いた交通流動変化分析、交通渋滞の要因分析、事故発生要因の分析、利用者の行動パターン解析など、多角的な視点でのインサイト抽出
└統計解析、機械学習(予測モデル、分類モデル、異常検知など)、データマイニングといった先端技術を駆使した高度な分析の実行
└分析結果に基づき、新たな交通管制システムの機能提案、渋滞緩和策、安全対策、事業戦略など、具体的なコンサルティング提案書の作成と顧客(阪神高速道路など)へのプレゼンテーション
└分析結果の可視化(ダッシュボード作成、レポート作成)を通じて、非専門家にも分かりやすく情報を提供する
■当社の特徴
・当社は、阪神高速グループの一員として、主として高速道路に係るコンサルティングを行う会社として、2009年4月に設立
■働き方
◎転勤について
阪神高速道路は関西圏のみの都市高速道路となりますため、転居を伴う転勤はありません
◎残業時間について
時間外勤務手当実績支給:平均23時間/月(2024年度実績)
◎有給休暇について
有給休暇が取得しやすい環境です。取得に対してネガティブな雰囲気もなくご家庭の事情などでも無理なくお休みいただけます
年次有給休暇20日(2024年度平均取得実績16.4日)/夏期休暇7日(2024年度平均取得実績7日)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:40 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル23F 勤務地最寄駅:京阪中之島線/渡辺橋駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円~410,000円 <月給> 290,000円~410,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(6月、12月)※約4.6ヶ月(2024年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:扶養手当 住宅手当:当社規定による 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、外部機関研修など <その他補足> メニュー型福利厚生、退職金制度、資格取得支援制度、企業型確定拠出年金制度など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日制(土、日曜)、祝日、年末年始(6日)、年次有給休暇(20日)、夏期休暇(7日)、年間休日120日以上 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【応募要件】 ・交通データ(ビックデータ)管理・処理,データ分析,分析に関する提案 (交通安全対策・渋滞対策・情報提供・シミュレーション等にかかるもの) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 阪神高速技研株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒550-0011 大阪府大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル23F |
事業内容 | ■当社の特徴 ・当社は、阪神高速グループの一員として、主として高速道路に係るコンサルティングを行う会社として、2009年4月に設立。 ・阪神高速道路の土木構造物や施設(電気通信設備、機械設備、建築物)に係る設計・積算、交通渋滞や交通安全等に係る交通分析・施策提案、グループの業務支援系システムに係る開発・運用管理、施工管理技術支援など、ハード・ソフト両面の多岐にわたるコンサルティング業務を行っています。 ・高速道路に係るコンサルティング事業で培った技術・ノウハウを蓄積・継承しつつ、社員一人ひとりが創造性を発揮し、社会に貢献する強靭な技術者集団を目指して、日々進化し続けます。 ■経営理念 自由な発想と創意工夫を活かしたコンサルティングを通じて、安全・安心・快適な交通ネットワークの実現に貢献します。 ■事業概要 ・道路構造物の補修設計/土木・施設工事積算/道路事業・業務支援に関するシステム開発・運用管理/大気質・騒音・振動測定/交通分析(交通管制、安全、渋滞に関する検討)/資産管理、施工管理(安全・品質管理) ■働く環境 転居を伴う転勤無し/完全週休2日制(年間休日120日以上)/年次有給休暇20日(2023年度平均取得実績16.9日)/夏期休暇7日(2023年度平均取得実績7日)/時間外勤務手当実績支給(平均27時間/月(2023年度実績)) また、資格支援制度や研修制度も充実しています。 |
代表者 | 大西 俊之 |
URL | http://www.hanshin-tech.co.jp/ |
設立 | 年2009年4月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 5,330百万円 |
従業員数 | 188名 |
平均年齢 | 39.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。