正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
【栃木小山】産業用ロボット等のST言語を用いたPLC回路設計◆年休125日◆リモート可◆残業5h程
【フレックス制/リモート勤務可/年間休日125日/月残業平均5h程度/ワークライフバランス◎】
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
~産業用ロボットや工場設備に関わる下記業務をお任せします。~
【特にお任せしたい業務】
・ST言語による制御プログラム開発
・ROS(ロボット制御)
・電気回路設計
・装置立ち上げ作業(デバッグ)
【将来的にお任せしたい業務】
・PLCラダーソフト/シーケンス設計開発
・PLCにおけるプログラム設計
・PLCラダーソフト設計
・装置立ち上げ作業(デバッグ)
※案件によって、出張が発生する場合もあります。基本的には社内で開発した後、お客様のところへ向かい設定しにいく形で勤務いただいております。
・入社後は先輩に同行したり、一緒にプロジェクトに参加する形で業務に慣れていただきます。
■組織構成:
・現在2名(50代、60代/男性のみ)が在籍しております。
・社員が全体で50名程度おり、その中からプロジェクトごとに2~10名程度のチームを作りプロジェクトを実行いただきます。
■当社の魅力
【働きやすさ】
年間休日125日、残業月5時間程度、フレックス制とワークライフバランスを保ちながら勤務いただけます。働きやすい環境づくりのため案件の調整を会社として行い、残業月平均時間5時間程度を実現しております。また、慣れてきましたら在宅勤務も可能です。
【スキルアップ】
資格取得のためのサポートございます。
【やる気を評価し育成する文化】
キャリアアップの際に年次や経験だけを評価するのではなく、ご自身のやる気や成長意欲、会社やチームへの貢献といった定性面をきちんと評価する文化です。加えて会社全体で助け合い社員を育成する文化がございます。
■当社の特長:
一部、二部上場企業からの生産管理システムの受託開発を主として、ユーザーからの高い評価を得ています。個人のやる気を尊重し、働きやすい環境作りを行っています。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中は、本採用時の5%程度下がった基本給となります。 固定残業代も試用期間中の条件での算出となります。 |
| 勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:栃木県小山市犬塚2-3-21 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
| 交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:無】 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 244万円~782万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):188,800円~604,800円 固定残業手当/月:14,750円~47,250円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 203,550円~652,050円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給金額/昇給率 1月あたり7,000円~30,000円(前年度実績) ■賞与金額 450,000円~1,200,000円(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定あり 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■補足事項なし <その他補足> 親睦会 |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
| 応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかの経験をお持ちの方 ・PLCラダー言語、ST言語等の経験 ・ロボット関連のプログラミング経験 ・PLCラダープログラム ・電気回路(設計、製作) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | ベストアンサーズ株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒323-0811 栃木県小山市犬塚2-3-21 |
| 事業内容 | ■事業内容: システムのコンサルティング及び設計・開発、ソフトウェアの設計・開発・導入、ハードウェアの販売・導入 ■事業の特徴: (1)画像解析/画像処理…デジタル画像や赤外線センサーを使用した 物体認識、形状把握、外観検出などの技術を応用したシステム開発を行っています。さまざまな業種、現場、ニーズにお応えするため最適なアルゴリズムで提供することにより、ローコストでの導入を実現しています。また、各種システムとの連携、トレーサビリティ、検査結果や実績の見える化にも対応しています。 (2)人口知能(AI)…人工知能エンジンを生産管理システムなどに搭載し、ディープラーニングや機械学習を活用し、生産現場などの管理作業の自動化や、製品検査の検査精度・検査効率の向上にも取り組んでいます。 (3)loT…小型PC・Wifiによるデータ通信・クラウドサーバーを活用した遠隔監視システムの開発及び運用を行っています。また生産現場にある各種設備や機械などを各種システムと連動させ設備や機械の遠隔操作、生産状況の見える化などにも取り組んでいます。 (4)トレーサビリティ…トレーサビリティ機能として、生産管理システムなどで、各作業工程(受注~生産~出荷)における実績をとらえ、即座に問題発生個所の特定や、進捗の「見える化」を実現しています。 (5)業務システム…主に製造業向けの管理システムの開発を行っており、企業の持つ経営資源を、可視化・最適化する事で、迅速な課題解決と業務の効率化を行えます。企業単位での管理の他に、グループ企業全体の一括管理が可能で、何時でも何処からでも全体の情報を手軽に把握できます。必要な機能だけを導入する事で、初期投資を抑え、導入~立ち上げをスムーズに行えます。導入後も、拡張性に優れているため、機能拡張が容易に行えます。洗練されたユーザインターフェースにより、シンプル操作で直感的なオペレーションが可能です。 (6)マシン制御…主にロボットアームなどの産業用ロボット、各種生産設備、NC工作機械などの制御を行っています。また、生産管理システムとの連携により生産拠点を一括管理するようなシステムの開発も行っています。 |
| 代表者 | 落合 靖悟 |
| URL | http://www.bestanswers.jp/home.html |
| 設立 | 年2008年9月 |
| 資本金 | 10百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 35名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
デザイン事務◆年間休日120日以上/カジュアル面談/残業少なめ/正社員募集/リクルー...
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
CADオペレータ?・事務スタッフ◆未経験歓迎/全国募集/U・Iターン歓迎/リクルート...
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
デザイン事務・リクルートグループ◆残業少なめ/Web面接可能/賞与年2回/手当充実◆
株式会社リクルートR&Dスタッフィングかんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。