NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
【北海道等が出資する第3セクター/石狩】土地造成全般の業務担当~土日祝休み/出張無/残業ほぼ無
【750社超の進出実績/北海道などが出資する第3セクター/道内外企業との取引多数/有給消化率7割程度/残業ほぼ無し/土日祝休み/出張無し/休日出勤もほぼ無し】
■職務内容:
当社が所有する土地の造成に関して発注者の立場から設計、発注、施工監理、行政との協議、業者との打ち合わせ等をご担当いただきます。
■具体的には:
◎造成計画の概要の策定
◎工事業者へ概要説明を行い、工事計画(見積金額を含)の提出依頼
◎業者の選定業務
◎工程の進捗管理
◎品質管理
◎安全管理
以上の業務を工事業者からの進捗報告を受けて、必要に応じて改善指示を行います。
※全て石狩湾新港地域となりますので出張は発生しません。
■ポイント:
石狩湾新港地域は、札幌の海の玄関口となる国際貿易港「石狩湾新港」を核とする総面積3,000haを擁する工業流通団地で、1978年の用地分譲開始以来、機械/金属/食品などの製造業、卸売/倉庫/運送等の流通業やサービス業など多種多様な分野の企業が進出しており、現在進出企業数約750社、就労者数約20,000人を超える北海道を代表する産業拠点へと発展を遂げています。
また、食料品などの生活物資を24時間体制で供給しており、道央圏をはじめ広く道民の食と生活を支える重要な物流ネットワークの拠点となっています。
多岐に渡るエネルギー関連事業も計画されており、北海道のエネルギーを支える重要拠点としても大きな役割を担っていくことが期待されています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 不動産、プロパティマネジメント関連 > 不動産、プロパティマネジメント関連職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:北海道石狩市新港西1-721-11 石狩新港卸センター組合会館2F 勤務地最寄駅:JR線/手稲駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> 駐車場の利用は無料です <転勤> 無 転勤はございません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 405万円~510万円 <賃金形態> 年俸制 給与は年俸制で、1/15が月給、1/15を夏季賞与、2/15を冬季賞与として支給 <賃金内訳> 年額(基本給):4,050,000円~5,100,000円 <月額> 270,000円~340,000円(15分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルに応じて年収が決定致します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定によりガソリン代相当額を支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 段階的に引き上げており、令和13年度に65歳となる <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格取得に関わる補助制度あり <その他補足> ・さぽーとさっぽろ加入 ・社員親睦会あり ・健康診断(人間ドック) ・配偶者健診(全額補助) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始、GW、夏季休暇(年休4日消化を推奨) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・普通自動車免許 ・土木業務(施工あるいは設計)の経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 石狩開発株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒061-3241 北海道石狩市新港西1-721-11 石狩新港卸センター組合会館2F |
事業内容 | ■事業内容: 第3セクターとして、石狩湾新港地域の開発を地方公共団体と共同で進め、工業・流通・商業用地等の取得・造成・分譲・賃貸並びに開発に関連する事業を実施しています。 ■同社の特徴: 1964年の創業以来、同地域の開発をはじめ進出企業への様々なサポートを通じ一歩ずつ歩みを進めてきました。国・北海道・小樽市・石狩市と第3セクターの同社が一体となって開発を進めている「石狩湾新港地域」は、全体面積の約1/3が緑地・公園で、「緑豊かなインダストリアルパーク」として、人と環境に配慮したゆとりある就業環境を実現しています。また、同地域のある札幌圏は約250万人の人口を抱えており、今後も更に札幌圏への労働力の集中が見込まれ、労働力の確保にも最適な条件を備えています。同社はこれまでに750社を超える企業の進出をサポートしてきましたが、この実績は進出企業の厚い信頼につながっています。 ■石狩湾新港地域の特徴: 石狩湾新港地域は、札幌の海の玄関口となる国際貿易港「石狩湾新港」を核とする総面積3,000haを擁する工業流通団地で、1978年の用地分譲開始以来、機械・金属・食品などの製造業、卸売・倉庫・運送等の流通業やサービス業など多種多様な分野の企業が進出し、現在進出企業数約750社、就労者数約20,000人を超える北海道を代表する産業拠点へと発展を遂げています。特に営業冷蔵倉庫の庫腹量は道内全体の約1/4を占め、北海道最大の低温物流機能を有しています。また、食料品などの生活物資を24時間体制で供給し、道央圏をはじめ広く道民の食と生活を支える重要な物流ネットワークの拠点となっています。 近年では北海道ガス石狩LNG基地や北海道電力のLNG火力発電所が稼働しているほか、陸上風力発電施設だけでなく、日本初の大規模洋上風力発電施設、太陽光、バイオマス発電など多岐に渡るエネルギー関連事業が集積しており、北海道のエネルギーを支える重要拠点としても大きな役割を担っています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.ishikari-dev.co.jp/ |
設立 | 年1964年12月 |
資本金 | 33百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 18名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。