NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
埼玉/新座◆品質管理◆管理職◆ISO14001、ISO9001/純正カーナビのコイルトップシェア
【突発・夜間出勤無し・年間休日126日でワークライフバランス◎/賞与3.0か月分/有給取得しやすい環境◎/事業安定性◎/ニッチトップ】
■メインミッション:
中国やタイなどの海外の工場とグループ会社を含んだ本社などの様々なステークホルダーを対象に改善を含め活動し、遠隔地(中国)もある中で、各部と連携しながらトータルでマネジメントするような業務です。
■業務内容:
・部門マネジメントの実施
└方針及びアクションプランの立案
└不具合対応の把握と対応指示
└関連部門への是正要求(不具合対応改善など。対象は本社、各生産工場など)
・人員教育
・各種計画立案、計画遂行
・営業~生産工場までの、総合的な品質対応、システム監査対応など
・製品の品質保証(工場の間接的な管理、工場の品質管理部門への指導、要求 など)
・新規設計品への品質検証、確認(ISO、IATF等のシステム的な内容と、顧客要求事項や重要項目への対応状況の確認など)
■業務内容詳細:
弊社は国内工場はなく中国の工場で生産を行っているため、本社(日本)より海外の生産拠点で品質維持ができるよう、間接的に現地の品管仕組みづくりや指導を行っています。中国工場への海外出張はあっても年に数回、1週間程度です。
■組織構成:
男性3名:60代1名・30代1名・20代1名
■キャリアパス:
本ポジションは課長候補のポジションになるため、部長へのキャリアアップなども目指していただけます。
■魅力・特徴:
【ワークライフバランス◎】
年間休日126日、突発・夜間出勤無しでワークライフバランス◎有給休暇の取得も非常に簡単で、旅行やリフレッシュのためにほぼ毎月有給を使う社員も。有給休暇は午前休・午後休など半日単位で取得できるため、急な用事にも柔軟に対応!
■当社商品について:
電子機器から出るノイズを除去し、他の電子機器への干渉防止に役立っています。純正のカーナビの9割に搭載されており、車内でノイズのないクリアな音楽を聞けるのは当社製品のおかげです。また車の電子が進み、耳に聞こえないノイズが大量に発生し、場合によってはICの誤動作を起こす可能性もあります。そのノイズを除去するためにも当社のコイルが使われています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の給与・条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新座事業所 住所:埼玉県新座市畑中2-16-22 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 東武東上線朝霞台駅/JR武蔵野線北朝霞駅 からバス15分 マイカー通勤可 <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 540万円~730万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):360,000円~480,000円 <月給> 360,000円~480,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力を考慮のうえ、当社規定により決定 管理監督者のため、労働基準法41条により、労働時間・休憩・休日の割増賃金の規定は適用されません ■昇給:年1回 ■賞与:年2回※3.0ヶ月分(過去実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(会社規定あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:社内規定による <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■制服貸与 ■産休・育休(取得実績あり) ■オフィス内禁煙・分煙 ■資格取得支援制度あり ■定期健康診断あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 慶弔、夏季、年末年始休暇、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日付与) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれもお持ちの方 ・品質保証・品質管理の業務経験 ・組織マネジメントのご経験者 ■歓迎条件: ・日常会話程度の英語・中国語 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東静工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒352-0012 埼玉県新座市畑中2-16-22 |
事業内容 | ■事業内容: ・車載用電子制御回路を構成する各種コイル・リアクター・ノイズから電子機器を守る一般機器用各種フィルター・高調波フィルター ・設備・産業機器用各種リアクター・平滑コイル等の設計・製造・販売 ■同社の特徴: (1)ニッチトップ企業として圧倒的なシェアを堅持:カーナビ向けコイルというニッチな分野で圧倒的なシェアを確立しています。(純正のカーナビにおいて同社のコイルはトップシェアを誇る企業です。)国内では50名弱の小規模な会社ですが、痒い所に手が届くサービス、小回りが利き決断が早いフットワークの良さ、コスト・品質面等、総合的に高い評価を受けています。その信頼を武器に、その他車載部品にも弊社の製品が使われています。 (2)高い技術力:製品の設計・試作・評価は国内で行い、量産の要求は中国の自社工場(従業員数:400人超)で行っています。全工場でISO9001、14001も取得し、高い品質管理を実現しています。自動車の電気化が進めば進むほどコイルが増えていく相乗効果で売上も安定的です。日本が世界に誇る自動車関連産業において、日本を代表する大手メーカーと仕様のやり取りが直接できる点が強みになっています。特に競争力のある技術としては、アモルファスコア材を使用するコイルでコアから完成品まで一貫生産を行い、安定的な生産量で顧客の信頼を得ています。素材の開発や研究をすることにより、新しい分野・製品へのチャレンジを今後も続けていきます。 ■社風: 当社のやり方や考え方を強く強制する様な事は無く、個人の仕事の進め方や考え方も尊重しています。真面目でコツコツと業務に取り組む社員が多くいる環境です。 |
代表者 | 代表取締役 福島 和典 |
URL | http://www.to-ind.co.jp/index.html |
設立 | 年1971年12月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 2.901百万円(連結、2019年8月期) |
従業員数 | 44名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | ◇新電元工業株式会社 ◇ソニー株式会社 ◇株式会社デンソー ◇コーセル株式会社 ◇株式会社豊田自動織機 ◇ニチコン株式会社 ◇日本電気株式会社 ◇パナソニック株式会社 ◇日立Astemo株式会社 ◇三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ◇三菱電機株式会社 ◇ミネベアミツミ株式会社 ◇HANON Systems ◇HYUNDAI KEFICO Co., Ltd ◇HYUNDAI MOBIS Co., Ltd ◇MANDO Corporationなど他多数 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。