NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【大分/速見郡】光学フィルムの研究開発◆急成長中のベンチャー企業/土日祝休み/転勤無
~財務基盤安定・業績好調/手に職をつけキャリアアップできる/財務基盤安定・業績好調/トヨタ・ハリアーやLEXUS採用製品~
■採用背景:
自社で研究・開発した製品の評価が定期的に必要になる一方、現在1名で対応しているため、評価担当の増員が急務となり今回の採用に至りました。
■職務概要:
機能性液晶フィルム等を中心に、光学フィルムに関する材料・装置・製品の製造及び研究・開発を受託する当社にて、研究開発補助員としてフィルム材料評価をお任せいたします。
■具体的には■
・評価したフィルムの数値を読み取り、データを分析・報告
・製造部や研究開発部との連携を通じて、自社製品の品質向上に貢献
・OJTを通じて、製品評価のスキルを習得
<入社後の流れ>
入社後は先輩社員の指導のもと、評価したフィルムの数値を読み取る作業からスタート。その後、製造部や研究開発部との連携を深めつつ、自社製品に関する知識を深めていただきます。
~液晶調光フィルムとは~
120μと270μという非常に薄くても電源ON・OFFによって瞬時に透明/不透明に切り替わる驚くほど機能が高いフィルムです。建材や車両用途、サイネージ、電子デバイスなど幅広い用途がある高機能フィルムです。
【活用シーン】車のルーフ、オフィスの会議室、病院の手術見学など、窓の透明と不透明を切り替えができることによってプライバシーと開放感の両立を実現しています。
■組織構成:車両事業本部では製造部8名、研究開発部8名(研究開発の評価を行っているのはうち1名)で構成されています。
■ポジションの魅力:
◎2020年6月トヨタ・ハリアー、2023年6月LEXUS初のBEV専用モデルRZのパノラマルーフに採用された実績のある製品に携わることが可能です。
◎さらなる量産体制の拡大のため2025年には新工場が完成。
◎財務基盤も安定しており、ここ5年で年商は1億円から20億円に。将来的には100億円企業を目指します。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 製品開発(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中の条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社/藤原工場 住所:大分県速見郡日出町大字藤原2393 勤務地最寄駅:JR日豊本線/暘谷駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):233,333円~266,667円 <月給> 233,333円~266,667円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与実績:計3.00ヶ月(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:配偶者:月7千円、子1人あたり:月4千円 住宅手当:上限25,000円(家賃の50%) 寮社宅:借上社宅規定制度※対象に限る 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 70歳 <教育制度・資格補助補足> 人事評価制度 自己啓発支援制度 <その他補足> 求 あり 慶弔見舞金規定 昼食補助制度や社食サービスを設置 年1回の社内抽選会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数131日 ■有給休暇:入社初日に付与(入社月によって入社時に1日~10日を付与) 取得率90% GW・夏季・年末年始などの長期休暇があり年間休日は131日とワークライフバランスを実現します。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> 【必須条件】 ・高卒以上(理系歓迎) ・実験・測定作業に正確かつ丁寧に取り組める方 【歓迎条件】 ・化学・材料系の知識をお持ちの方 ・測定機器(分光光度計、引張試験機、恒温恒湿槽など)の使用経験 ・JIS・ISOなど規格試験の実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 九州ナノテック光学株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒879-1502 大分県速見郡日出町大字藤原2393 |
事業内容 | ~独自技術を活かした極薄液晶調光フィルムに強みあり/トヨタ ハリアーやLEXUS採用製品を手掛ける/自動車メーカーからも注目される技術系企業~ 当社は2004年に大分市で創業。液晶調光フィルムの開発・製造を中心に未来をつくり出し続ける企業です。 ■事業内容: 機能性液晶フィルムの研究開発・製造・販売 ■強み: ◎高機能性フィルムシートは、電圧のONとOFFで透明と不透明に瞬時に変更でき、調光が可能。赤外線65%、紫外線は99%以上カットすることができます。地震等で万一破損しても飛散・落下せず、合わせガラスタイプでは防犯機能も持ちあわせています。ハイビジョン画質を余すことなく表現できる次世代のスクリーンです。 ◎独自技術を活かした液晶フィルムを得意とし、通常はガラスのように透明だが電気を通すと濁る「リバースモード」と呼ぶ極薄液晶調光フィルムを15年に世界に先駆けて開発しました。 ■液晶調光フィルムとは: スイッチ一つで、透明 不透明の変更が可能! 120μと270μという非常に薄くても電源ON・OFFによって瞬時に透明/不透明に切り替わる驚くほど機能が高いフィルムです。建材や車両用途、サイネージ、電子デバイスなど幅広い用途がある高機能フィルムです。 時代と共に様々なデバイスが進化し続ける情勢において、それらに対応できる高機能フィルムを提供し続けることで誰もが充実した時間を過ごすことができる世の中に貢献したいと考えております。 ■将来性: 2019年に発売されたトヨタ車の新型ハリアーのサンルーフにも採用、豊田通商が資本提携し、独自技術を活かした高機能性フィルムシートを強みに、自動車等へのフィルム販売を拡大しています。サンルーフは特に海外ではステータス商品であり、更なる需要拡大が見込まれます。 さらなる量産体制の拡大のため2025年には新工場が完成しました。 |
代表者 | - |
URL | https://kyunano.co.jp/ |
設立 | 年2004年8月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 50名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。