NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【苫小牧】経理係長(管理職候補)◆経営を数字で支える中核ポジション/土日祝休/残業10h以下/転勤無
~人間ドックや健康診断・医療福祉サービスで地域住民の健康づくりのサポートする企業/経理という枠を越え、「経営の視点」を持ちながら組織を支える中核ポジション/土日祝休み/年間休日120日/残業月10h以下/ワークライフバランス◎転勤なし~
◎当財団では、経理業務全般を統括・推進する「経理係長(候補)」を募集しています。単なるルーティン業務にとどまらず、財務状況を的確に把握・分析し、経営層や関係部門と連携しながら、より強固で健全な経営体制をつくる重要なポジションです。
■業務内容:
経理係長として、以下のような業務を担当していただきます。
○月次・年次決算の取りまとめ
・伝票入力の確認、仕訳のチェック
・月次試算表の作成・分析
・年次決算に向けた帳簿管理・決算資料の整備
・会計事務所・税理士との連携、監査対応など
○財務管理・資金繰りの実施
・入出金の管理、資金繰り表の作成・更新
・銀行取引・支払予定の調整
・支払処理、インターネットバンキングの管理など
○予算策定・予実管理
・年間予算案の作成補助、各部門とのすり合わせ
・実績との乖離分析、経営層への報告資料作成
○税務対応・各種申告の補助
・消費税・法人税・住民税などの申告に必要な基礎資料の整理
・税理士への対応、法令改正の把握と組織内周知
○経理チームのマネジメント
・経理担当職員の業務指導・教育
・日常業務の進捗管理とチェック体制の強化
・効率化・標準化の推進(システム導入やマニュアル整備など)
■期待すること/ミッション:
・少数チームでの運営となるため、単なる会計処理のスペシャリストではなく、総務・人事・契約管理などの周辺業務にも柔軟に関われる、マルチな視野と行動力を期待しています。
・決算や予算作成に携わるだけでなく、施設運営にかかわる戦略的な財務判断など、財務データの分析を基に、経営陣への報告などができるレベルの方を求めています。
■組織構成:
配属先の管理部では全施設従業員160名分の管理業務を行っています。管理部は現在7名体制です。
└管理部長(男性)、管理副部長(男性)、主任(男性)、主任(女性)、メンバークラス3名(全員女性)
本ポジションは副部長と主任の間のポジションを想定しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 財務 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中、待遇の変更はありません |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~16:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:北海道苫小牧市旭町2-9-7 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ■マイカー通勤可能 <転勤> 当面なし ※転勤は想定していません。仮にあった場合は同市内の施設への転勤となります。 |
給与 | <予定年収> 420万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):253,300円~313,000円 <月給> 253,300円~313,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢やスキルに応じて上下する可能性があります。 ■昇給:年1回 ※1月あたり 1,500円~7,000 円(前年度実績) ■賞与:年2回 ※計4.5か月分(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定による 家族手当:規定による 住宅手当:規定による 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 再雇用制度あり(70歳まで) <教育制度・資格補助補足> ■OJT指導 <その他補足> ■寒冷地手当(11~3月に支給/規定により支給) ■育児休業取得実績あり ■看護休暇取得実績あり ■マイカー通勤可能(駐車場代 3,000円/月) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:土日祝 ■休暇:GW、夏季休暇、年末年始(12/29~1/3)、慶弔休暇、有給休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・経理職経験3年以上 ■歓迎要件: ・日商簿記2級以上、もしくは同等の知識・スキルをお持ちの方 ・社団法人や財団法人、非営利団体での経理経験がある方 ・メンバーマネジメントや業務改善に携わったご経験がある方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 一般財団法人ハスカッププラザ |
---|---|
所在地 | 〒053-0018 北海道苫小牧市旭町2-9-7 |
事業内容 | ■事業内容: ・苫小牧市と苫小牧市医師会により設立された法人で、苫小牧市内にある「苫小牧市保健センター」「苫小牧呼吸器内科クリニック」「苫小牧市まちなか交流センター(ココトマ)」の3つの施設の運営も行っており、苫小牧市における公衆衛生及び医療、福祉の向上に大きな役割を担っています。施設を通じて、地域住民の健康維持や生活の質の向上に日々取り組んでいます。 ・人間ドック/企業健診/各種がん検診/特定健診/学校結核検診/学校心臓病検診などの健診事業/インフルエンザ予防接種をはじめとする各種予防接種事業/健康づくり事業/呼吸器内科事業 ■ビジョン・方針: 地域の人々の健康を守り、心身ともに豊かな暮らしを支えるという社会的な使命を担っています。 専門的な医療サービスや健診、健康相談をはじめ、地域交流やまちづくりの推進まで、多彩な分野に関わることで、あなた自身の成長を実感できる環境が整っています。 私たちは、職員一人ひとりの能力を最大限に発揮できるよう支援し、職業倫理を尊重しながら、ハラスメントのない安心して働ける職場環境の実現に真剣に取り組んでいます。 |
代表者 | - |
URL | http://toma-haskap-plaza.jp/ |
設立 | 年1978年4月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 160名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。