正社員
【職務内容】
◎採用業務全般 ・・・ 特に製造部門で活躍する期間社員・製造派遣社員の採用を担当いただきます。
◎有期社員の管理・定着支援 ・・・ 派遣会社や製造現場と連携し、製造派遣社員の定着率向上施策を検討・実施いただきます。
【仕事の魅力】
・自動車業界における電動化の加速という大きな変革期に、人事の立場から会社を支えられるやりがいがあります。・採用は技能・技術・事務職まで全方位で携わることができ、会社の魅力を発信するプロモーション活動にも参加いただけます。・従業員が「この会社に入ってよかった」「ここで働き続けたい」と思える環境づくりに直接関わることができます。
【キャリアプラン】
(1)まずは製造部門における期間社員・製造派遣社員の採用・管理を担当いただきます。
(2)その後、高卒・学卒定期採用やキャリア採用へと担当領域を広げていただきます。 特に学卒採用については、本社人事部門と連携し、東北出身者の採用促進にも携わっていただきます。
【職場のイメージ・ミッション】
■職場のイメージ・現在は7名体制の少数精鋭。互いに助け合い、声を掛け合いながら一丸となって業務に取り組んでいます。・宮城工務室には、人事のほか総務・生産管理・人材育成など複数のグループがあり、協力しながら幅広い業務に携われます。
■職場のミッション(1)全従業員が高い志とやりがいを持って働ける職場環境の構築(2)適切な人材採用と配置による組織・生産ラインの安定稼働(3)コンプライアンス違反を許さない職場風土の醸成
【募集背景】
電動化をはじめとするお客様のニーズはますます高まっています。これに確実に応えていくためには、良質な人財の採用と従業員のモチベーション向上が不可欠です。私たちと共に力を結集し、未来のモノづくりを人事の面から支えてくださる方を募集しています。
【求める人材イメージ】
・製造業における人事経験を通じて、組織や現場が求める人材像を理解し、課題に向き合い解決に導くことができる方 特に、採用においては「質の高い人財」を確保し、会社の成長に貢献できる方を求めています。
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 宮城県黒川郡大和町流通平 |
交通 | - |
給与 | 年収 550万円~900万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ・企業での人事業務経験(目安:3年以上)をお持ちの方 ・特に製造業での採用や工場人事に携わり、現場ニーズを理解した上で課題解決に取り組んだ経験のある方 ・従業員の声に真摯に耳を傾け、共感力を持って問題解決に導いた経験をお持ちの方 ・社内外のルールを遵守し、模範となる行動ができる方 ・心身ともに健全で、適切にオン・オフの切り替えができる方 【歓迎要件】 ・常に新しいツールやコンテンツに興味があり、DXを通じて「仕事を楽にしたい」と言う志向がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | トヨタバッテリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒431-0422 静岡県湖西市岡崎20 |
事業内容 | ■事業内容: エコカー用ニッケル水素蓄電池、リチウムイオン電池、BMSの開発・製造・販売 ■事業の特徴: 同社は、トヨタ自動車とパナソニックの共同出資により設立された、ハイブリッド車をはじめとする次世代自動車(エコカー)用電池メーカーです。近年、「地球環境問題への対応強化」、「省エネルギー社会の実現」といった社会意識が高まっており、HEV・BEV・FCEVなど電気で動くクルマ(エコカー)に対する期待が高まっています。同社は、エコカーの基幹部品である「電池」を通して、「未来のクルマ」づくりにチャレンジしています。 (1)世界シェアトップクラス…1996年の会社設立から現在に至るまで、エコカー用電池業界では「世界シェアトップクラス」を誇ります。車載用「ニッケル水素電池(Ni-MH)」「リチウムイオン電池(LiB)」のトップメーカーとしての実績をもとに、電池材料の開発から電池パックの設計・評価・生産に至るまで、顧客に車載用電源システムとしてトータルで提供しています。 (2)エコカー時代をリード…1997年12月、世界初のハイブリッド車「プリウス」が発売されました。ガソリンリッターあたり約30km走行という低燃費は、当時の常識をくつがえす夢のクルマでした。「プリウス」の心臓部を担う電池を世界に先駆けて初めて開発し、量産へとつなげた同社は、ハイブリッド車市場の拡大とともに急激な成長を続けてきました。培った技術とノウハウを基に、これからもクルマ社会の未来を切り拓いていきます。 (3)事業そのものが社会貢献…現在、世界中の自動車メーカーで環境負荷の低いクルマの開発競争が進んでいます。同社が手掛ける電池は、世界中で進むエコカー開発のまさに中核を担うため、高品質なものづくりが社会貢献に直結します。自ら手がけた仕事が、地球環境・エネルギー問題に大きく寄与しているという自負を胸に、社員一丸となって更なる品質向上・社会貢献に努めています。同社が目指しているのは、HEV・BEV用電池事業を通じ、環境・エネルギー領域で社会に貢献することです。 |
代表者 | - |
URL | https://www.toyota-battery.com/jp/ |
設立 | 年1996年12月 |
資本金 | 20,000百万円 |
売上 | 292,300百万円 |
従業員数 | 5,247名 |
平均年齢 | 36.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。