NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/22(月)〜2025/12/14(日)
【技術商社/新宿】電子部品・電子機器等の法人営業/スタンダード上場/安定基盤
■業務内容:
コンポーネントソリューション部デバイスグループの業務をお任せいたします。通信、医療、防衛・宇宙などのエレクトロニクス市場を対象とする事業展開をしています。
■業務の特徴:
・製品のニッチさに対し、顧客の用途が幅広いことから、自身の提案力を試すことができるポジションです。
・インフラに使用される製品が多く、長期間に渡り仕入先や顧客と密な関係構築ができます。
■取扱い製品】各種実装・組込み用途の電子デバイス・モジュール等
■商材の提案・販売業務、顧客ニーズのヒアリングと製品選定・調整
■仕入先との打合せおよび製品登録対応
■展示会の企画・出展・フォロー業務
■予実管理、問い合わせ対応(メール・電話等)
・国内(月1~2回)/海外出張(年1回程度)
※展示会等で名刺交換した法人が対象のため、飛び込み営業はございません。
■当社について:
創業以来、海外の優れた製品、アプリケーション、ソリューションに当社としての付加価値を付け、国内の官公庁、自治体、民間企業のお客様のニーズである理経の形を一緒に具現化させ、そこで培った多くの経験を通してお客様から信頼され、社会貢献できる企業を目指しています。
また、当社事業は他の専門商社では見られない、システムソリューション、ネットワークソリューション、そして電子部品及び機器という 3つの事業セグメントにより構成されています。電子部品及び機器の事業セグメントを担うコンポーネントソリューション部が扱う商材は、あらゆる分野の製品に組み込まれております。技術の進化とともに市場も絶え間なく変化していますが、常に最先端を見据えた商材を提供し続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 海外営業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中、待遇の変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※国内・海外出張有 ※ JR 山手線 新宿駅 徒歩7分 、 東京メトロ 丸ノ内線 新宿駅 徒歩7分 、 都営地下鉄 都営新宿線 新宿駅 徒歩7分 <転勤> 当面なし 基本的には想定はしておりません <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 350万円~510万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):189,000円~234,000円 その他固定手当/月:5,000円~29,000円 <月給> 194,000円~263,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職給与や経験スキルを考慮して決定されます。 ■その他固定手当:住宅手当 ■賞与:年2回(6月、12月)昨年実績計4ヵ月分 ■給与改定:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者10,000円、子5,000円 住宅手当:自宅通勤者5,000円、世帯主29,000円 社会保険:健康保険:東京電子機械工業健康保険組合 退職金制度:一時金(満55歳支給)、確定拠出型年金 <定年> 60歳 再雇用制度(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 技術研修、その他専門研修、社内TOEIC(R)テスト(年2回)、公的資格取得奨励金制度、階層別(新卒、若手、中堅、管理職)研修等 <その他補足> 健康保険(東京電子機械工業健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金(一時金、確定拠出年金)、持株会、財形貯蓄、団体定期保険、外部通報窓口、リロクラブ(福利厚生倶楽部)、時短勤務制度(小学3年生まで)、 社内クラブ活動、自社保養所(伊豆高原・軽井沢)、社内イベント(任意)、社員誕生日会(任意) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 祝日、年末・年始、慶弔・育児・介護休業 ※有給休暇:初年度半年後10日、次年度11日、最高20日、半日有給休暇あり |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・法人営業経験((海外メーカーと取引経験がある方) ・英語に抵抗がない方(Eメールでのやり取りが可能な方/TOEIC(R)テスト600点前後の方歓迎) ・基本的なPC操作ができる方 ■歓迎条件: ・商社勤務経験 ・新規部門や新規事業の立ち上げ経験 ・代理店ビジネス経験 ・電子部品、光通信デバイス、機能性材料等の新技術や情報に興味がある方 <語学補足> 英語に抵抗がない方(Eメールでのやり取りが可能な方)、 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社 理経 |
---|---|
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館 |
事業内容 | ■概要: 世界中の最先端テクノロジーやIT関連製品を発掘し、同社ならではの付加価値をつけた最適なソリューションとして顧客に提供する技術商社です。 (1)システムソリューション事業 大学研究機関向けシステム、中央省庁向けシステム、製造業向け3次元機械CADソフトウェアなどを販売し、インフラ基盤やネットワーク、文教系システム等のソリューションをトータルシステムとして提供しています。 (2)ネットワークソリューション事業 衛星通信やFWA(地上固定無線)を用いた業務や防災・減災用のネットワークを提案、構築しています。 またデジタルビデオ放送/配信用設備やクラウドを利用したビデオ配信ソリューションの提案の際には、国内、外のメーカーの製品を組み合わせてマルチベンダーインテグレータとして実現していています。 当事業では製品の販売だけで無く、設計/構築、保守サポートを通じて、お客様のネットワークの安全運用をお手伝いしています。 (3)電子部品・機器事業 ネットワークの高速化にともなう高性能・高信頼性の光通信デバイス、接着剤を中心とする機能性材料、表示デバイス、電源デバイスなど多岐にわたる電子部品・材料を供給しています。官公庁向けでは安全保障を目的とする機材の販売をしています。 ■特徴: 技術商社と言っても、同社の事業分野はコンピュータ、ネットワーク、衛星通信、災害対策、情報セキュリティ、eビジネス、電子機器・部品など多岐にわたります。民間企業や大学官公庁を対象とするものが多いため、一般にはあまりなじみがない会社名かもしれませんが、皆さんも一度は同社の提供するサービスをご利用頂いたことがあるはずです。海外製品が売上の半分をしめるグローバルな商社で、常に最先端の(コンピュータ)機器を扱えるフィールドがあるのが特徴です。 |
代表者 | 猪坂 哲 |
URL | http://www.rikei.co.jp/ |
設立 | 年1957年6月 |
資本金 | 3,426百万円 |
売上 | 10,285百万円 |
従業員数 | 166名 |
平均年齢 | 46.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。