NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/22(月)〜2025/12/14(日)
【秋田:大館市】自治体・民間企業への新規営業開拓(リサイクル原料の集荷)◇非鉄大手DOWAグループ
~転勤なし/腰を据えて就業されたい方へ/創業140年の非鉄金属大手DOWAグループ/資源循環型事業をグローバルに展開/残業20時間程度~
■業務内容:主に自治体や民間企業を対象にリサイクル原料を集荷するための営業活動を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
◇自治体や民間企業に対して、使用済み小型家電やパソコン、OA機器等を分別・回収するといった資源循環推進策の提案をしていただきます。
◇分別後のリサイクル品(金属、プラスチック等)の販売先を開拓・管理をしていただきます。
■配属部署・組織構成:40代部長、40代課長の下に事務担当者が1名所属しています。
■働き方:残業時間は月20時間程度。日帰りでの出張が月5~10日程度、場合により1~2泊の出張も発生いたします。
■特徴・魅力:業務で必要な資格は、全額会社負担で取得可能です。資格取得奨励金にて資格取得をサポートいたします。そのほか外部講習会などへも積極的に参加いただけます。
■キャリアパス:能力・経験に応じて、3か月~1年程度、先輩社員が寄り添ってサポートし、現場実習等も含めて経験を積んでもらいます。将来的には営業活動における企画立案および管理業務を担っていただき主要メンバーとして活躍が可能です。
■採用背景:今後さらなる循環型社会の形成に貢献するため、商圏拡大を目指し営業活動を担うメンバーを募集しています。
■同社について:同社は環境に優しいまちづくり及び地域経済の活性化に寄与することを目的にDOWAホールディングスグループおよび家電メーカーの出資を得て、主に使用済み家電製品のリサイクル処理を手掛けています。リサイクル処理において最も重要なポイントは「分ける」ことです。人手による解体処理と高度な選別・分別処理の技術をもとに小型家電や一般廃棄物からの資源回収にも力を入れています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:秋田県大館市花岡町字堂屋敷30-2 勤務地最寄駅:JR奥羽本線/白沢駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~330,000円 <月給> 240,000円~330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数118日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・廃棄物処理やリサイクルなどの環境事業会社での営業経験をお持ちの方 ・自治体に対して事業提案を行ったご経験をお持ちの方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エコリサイクル |
---|---|
所在地 | 〒017-0005 秋田県大館市花岡町字堂屋敷30-2 |
事業内容 | 当社は平成13年4月の「特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)」の施行を機に、秋田県北部地域に存するDOWAグループの鉱山・製錬関連の技術・人材等を活用して、使用済み家電製品やパソコン、OA機器等のリサイクルを推進し、地域経済の活性化および環境にやさしいまちづくりに寄与することを目的として、平成11年7月に同和鉱業(現DOWAホールディングス)100%子会社として設立されました。翌12年に家電メーカー6社(現在Bグループ5社)およびDOWAグループ6社の出資を得て、北東北3県(青森・秋田・岩手)の使用済み家電製品のリサイクル処理(再商品化)を中心に手掛けています。 また、平成18年からは大学や行政・国と連携して使用済み小型家電の回収試験を全国に先駆けて実施し、大きな注目を集めました。この取り組みはその後の法制度化につながり、平成25年8月、「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)」に基づく認定を取得(認定第15号)しました。現在は北東北3県(青森・秋田・岩手)の使用済み小型家電のリサイクル事業を行っています。 秋田県北部エコタウン計画(平成11年11月承認)の主力ハード事業(家電リサイクル)の担い手として、地域内はもとより地域間、広域的な資源循環型社会の実現を目指して様々な取組を展開しています。 |
代表者 | - |
URL | - |
設立 | 年1999年4月 |
資本金 | 150百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。