求人数447,646件(9/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社 地域新聞社】【八千代市/未経験歓迎】フリーペーパーの配送管理◆土日祝休み・福利厚生◎/上場企業の安定基盤【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社 地域新聞社 求人更新日:2025年9月25日 求人ID:38785571
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 未経験歓迎

仕事内容

掲載予定期間:2025/9/25(木)〜2025/12/17(水)


【八千代市/未経験歓迎】フリーペーパーの配送管理◆土日祝休み・福利厚生◎/上場企業の安定基盤


~千葉県内の配布ライン管理やポスティング担当のマネジメントをお任せ/
未経験歓迎!/県発行部数No.1のちいき新聞を発行する会社/地域密着◎~

■業務概要:
◇新聞や折込チラシの仕分け業務
◇配布員欠員エリアの配布

■具体的には:
フリーペーパーの折込作業や、配布作業をサポートするお仕事です。
【折込作業】配送センターにて新聞にチラシを折込みして、配布できる状態にする作業の管理をお願いします。
【配布作業】効率的な配布ルートの提案や調査を行い、確実に読者へ届ける役割を担います。
チームと協力しながら、地域の情報発信を支えるやりがいのある仕事です。

■仕事の特徴・魅力:
若いメンバーが活躍中!体を動かすことが好きな方にピッタリ!縁の下の力持ち的存在です。
配送センターには毎日様々なチラシが納品されてきます。
どのチラシをいつどのエリアに配布するのか、パート・アルバイトさんの力を借りて仕分けをして約2,500人いる
各エリアのポスティング配布員がしっかり届けられるように配送の準備をお願いします。
目立たないお仕事ですが、チラシを通じて、企業やお店の告知情報を地域の皆様にお届けるのに欠かせないお仕事になります。

■会社について:
主軸事業の「ちいき新聞」は、地域新聞社で発行している無料の地域情報誌。千葉県・茨城県のお宅に、1軒1軒手配りで毎週お届けしています。合計部数は約170万部(2024年9月現在)。1つの地域を4万部前後に分けて、40種類の地域情報メディアを発行(2024年9月現在)。地域の人とお店をつなぐ情報を発信し、各地域の商売繁盛、地域活性化を目指しています。紙面広告やチラシ折込支援以外にも、各地域のお店の商売繁盛をお手伝いするため、フリーペーパーメディアだけでなく、WEBや動画などを使った、地域集客プロモーションをご支援しております。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 物流企画、物流管理
建築・製造・設備・配送 > 運輸、配送、倉庫関連 > 運輸・配送・倉庫関連職(その他)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
休憩時間:60分(13:00~14:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
勤務地 <勤務地詳細>
セントラル配送センター
住所:千葉県八千代市島田台981ー1
勤務地最寄駅:北総線/小室駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
■車通勤可(自家用車)・駐車場あり

<転勤>
当面なし

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
300万円~400万円

<賃金形態>
月給制
固定残業代を超える労働を行った場合の残業代を追加支給

<賃金内訳>
月額(基本給):173,080円~260,000円
固定残業手当/月:40,650円~60,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
213,730円~320,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記は想定年収となります。
■賞与:年2回(6月、12月)※業績連動型
■昇給:年2回(最短1年で主任昇格も可能)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給・車貸与
家族手当:主たる生計者の場合のみ子どもの人数に応じ支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
基本的にOJTになります。
役職別の研修制度です。

<その他補足>
■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
■財形貯蓄
■従業員持株会
■慶弔見舞制度
■役職手当(係長から)
■報奨金制度

※家族手当について:
子供1人1.6万円、2人3.6万円、3人6万円、4人8.8万円、5人以降は1人につき2.8万円となります
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■夏季休暇
■産休・育休休暇(取得実績多数あり)
■年次有給休暇(入社後3カ月に付与)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
~業界未経験・職種未経験歓迎!/第二新卒歓迎!~
■必須条件:
・普通運転免許(AT限定可)
■歓迎条件:
・営業・販売/サービス職のご経験
・地域貢献、活性化にご興味をお持ちの方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社 地域新聞社
所在地 〒276-0020
千葉県八千代市勝田台北1-11-16
VH勝田台ビル5F
事業内容 ■事業概要:
・「ちいき新聞」発行事業
・「ちいき新聞」へのチラシ折込事業
・販売促進総合支援事業 
・web事業
・人材事業
・マッチング事業

■事業詳細:
(1)「ちいき新聞」は1エリア5万世帯前後という、小さなエリアに向けて、手配り式フリーペーパーという形式をとりながら、熱心に語りかけてきたメディアです。地域の消費者が良い情報に出会い、それにより飲食・物販・サービスなどを営む地域企業が成長する、好循環を生み出してきました。
(2)創刊以来約40年、同社が発行している「ちいき新聞」は現在発行部数約170万部を数えるフリーペーパーとなりました。常に顧客とフェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションを取りながら、効果の出る販促戦略を一緒に考えて、「売る」のではなく「役に立つ事」を第一としてきました。次に目指すのは、地域新聞社の理念である「人の役に立つ」そのままに、人に、企業に、地域にいっそう役立ち、さらに広く地域経済に貢献していくことです。
(3)日本一のフリーペーパー企業となり、同時に数の上だけでなく読者や顧客から「ちいき新聞が一番」と言ってもらえるフリーペーパーを作り続けていきます。千葉県と茨城県にとどまらず活躍の場を広げ、人と企業、地域社会とが生きた情報で結ばれた、そんな地域の輪を広げていくことが同社の願いです。

■沿革:
1984年に地域新聞の発行を開始しました。エリアごとに地元情報を選別して1つ1つ編集していくという手間を惜しまない紙面づくりで好評を得ています。また、手配り、デザインの内制化等の地道な活動により、読者のニーズを拾い上げ発行部数を伸ばしてきました。

■業界優位性:
同社の配布スタッフは約2,000名にものぼり、全て手配りにて配布しています。また、「人の役に立つ」という思いは同社の中でも理念として浸透しており、その思いに共感した社員が集まっています。
代表者 代表取締役社長 山田 旬
URL https://chiikinews.co.jp/
設立 年1984年8月
資本金 511百万円
売上 2,997百万円
従業員数 285名
平均年齢 38.6歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ