NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/25(木)〜2025/12/17(水)
【茨城・ひたちなか】受変電システムエンジニアリング取り纏め(設計開発)◇日立G/在宅勤務可◇
【日立製作所100%出資の産業機械メーカー/空気圧縮機シェアトップクラス】
■業務内容
受変電設備の設計開発業務(主に電気制御設計)
■業務詳細
・受変電設備の計画図面作成(顧客仕様書の電気系統図から配電盤の構成(寸法・内部仕様)を決定し作図)、及び電気制御設計(配電盤の内部配線)を行う。
・配電盤内の換気計算や耐震計算などの解析業務も一部担当。
・仕様変更時の見積もり作成積算、回答を行う。
■配属組織について
主に公共(上下水道)向けの受変電機器(高圧スイッチギヤ、高圧コンビネーションスタータ)を担当し、顧客の使用条件に併せて機器構成や仕様を提案します。社会システム設計Grにおいては、プレ業務と受注後の計画・制御設計取り纏め業務があり、プレ業務では営業及びフロント部門との協調、設計業務では工場内での設計・製造・品証部門への引継ぎ対応力が要求されます。
■募集背景
2025年下期以降のGr体制強化を目的として募集します。
■ポジションの魅力
◎日立産機勝田事業所が納入する受変電設備は公共インフラの主電源を担っており、社会を支えているという実感を得ることができます。
◎製品に関わることはもちろん、納入顧客と技術面のやり取りもできる為、エンドユーザから直接評価を受けることでモチベーションの向上に繋がる経験を積むことが可能です。
■働く環境
・在宅勤務との併用可能です。
・短期出張(現場打合せ他)はあります。
■組織構成
・配属先である受変電インフラ設計部には63名おり、社会システム設計Grは34名です。(50代:11名、40代:8名、30代:9名、20代:1名、10代:1名、シニア:4名)
・上記34名は全員、勝田事業所勤務となっております。年齢層は、30~40代が多いですが、明るく活気のある職場です。
■当社の特徴
当社製品のモーターはポンプ、送風機、空調機器などに使用され、機械自体の小型・軽量化・省エネ化が進んでいる中で利用されています。変圧器においても新興国のニーズがますます高まっています。
また当社の事業戦略は製品ごとに異なります。しかし、省エネ・環境、新興国は全製品共通です。また、開発からアフターサービスまで自社で行っており、不況期に強い経営体制を実現しています(設立以来赤字なし)。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 フレックスタイム制は試用期間終了後より適用 ※試用期間中は8:50~17:20勤務となります。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:45分(12:00~12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50~17:20 |
勤務地 | <勤務地詳細> 勝田事業所 住所:茨城県ひたちなか市大字足崎字西原1450番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ・在宅勤務との併用可能です。 ・短期出張(現場打合せ他)はあります。 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~340,000円 <月給> 250,000円~340,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は前職水準・年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定しますので上記はあくまで参考です ■給与改定:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:会社規定による 住宅手当:家賃補助制度(会社規定による) 寮社宅:社宅・独身寮制度(会社規定による) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> カフェテリアプラン(年間11万円)を資格取得・スクール通学等にも充当可能。 <その他補足> ■財形貯蓄制度(奨励金支給) ■企業年金 ■確定拠出年金 ■持株会・日立持株会(奨励金支給) ■カフェテリアプラン(年間110,000円相当のポイント制) ■住宅支援制度(住宅手当、転勤時の寮・社宅補助、日立グループ住宅融資制度) ■育児休職・短時間勤務制度 ■介護休職・短時間勤務制度 ■日立グループ各種団体割引保険 ■労働組合(日立産機システム労働組合) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇24日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ※有給休暇:初年度は入社月により月割計算となります メーデー、創立記念日、年末年始、夏期休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、家族看護休暇、特別休日(企業カレンダーによる) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・普通運転免許 ・電験または電気工事施工管理技士(必須では無く、取得あれば歓迎。無くても取得に向けたサポートを実施) ■歓迎条件: ・電験または電気施工管理技士の資格取得者 ・配電盤設計業務経験がある方 ・Auto-CADまたはSolidworksのCAD作業経験のある方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種、電気主任技術者第1種、電気主任技術者第2種、電気主任技術者第3種、電気工事施工管理技士1級、電気工事施工管理技士2級、電気工事施工管理技士補1級、電気工事施工管理技士補2級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社日立産機システム |
---|---|
所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-5-1 住友不動産秋葉原ファーストビル |
事業内容 | ~日立グループの中核企業として、産業電機の幅広い分野で社会・産業・インフラを支えています~ ■企業の特徴・事業内容 幅広い分野を持つ日立グループの中で、株式会社日立製作所の産業電機事業を専業分社し、2002年4月に設立されました。産業用の空気圧縮機、変圧器、インクジェットプリンタを主としたマーキングシステムや、モーター、制御機器などのドライブシステム事業、ポンプ、ファンなどの風水力機器、ホイスト(クレーン)等の分野において、国内トップクラスのシェアを数多く誇る有数の企業です。産業電機分野は、日本のモノづくりや社会インフラを支える中核製品分野であり、近年は小型化・軽量化・省エネ化が大きなテーマとなっています。グローバル市場においても、新興国を中心とした産業振興やインフラ整備の根幹をなす、不可欠な製品群としてますますニーズが高まっています。 ■事業戦略 幅広い製品分野を誇る当社は、開発・製造から販売、アフターサービスまでをワンストップで有し、あらゆるビジネスチャンスを取り込むことで、日立グループの中でも有数の「稼げる」事業体制を確立しています。国内では全国30拠点以上に上る営業、サービス拠点でのきめ細かなサービスがお客様からの高い評価を得ています。さらなる事業拡大のために、既に強固な基盤を持っている国内市場を技術イノベーションやアフターサービスの取り込みで深耕することと同時に、グローバル事業展開の加速に精力的に取組んでいます。オーガニックな成長のための手を打ちつつも、事業成長のためのクロスボーダーM&Aや国内外の他企業とのアライアンスを精力的に進めています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.hitachi-ies.co.jp/ |
設立 | 年2002年4月 |
資本金 | 10,000百万円 |
売上 | 337,100百万円 |
従業員数 | 3,568名 |
平均年齢 | 40.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。