NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/25(木)〜2025/12/17(水)
【六本木】コーポレートIT◆グロース上場/UUUM完全子会社化に伴う業務統合に貢献/FOHD
【UUUM完全子会社化に伴う業務統合を推進/上場企業でのスピード感あるプロジェクト/多様な専門性を持つチームで成長/完全週休2日制、年間休日120日】
当社ではUUUM完全子会社化による業務統合と、対象サポートの統合による業務最適化が急務となっております。
また、新たなセキュリティプロセスの追加要件など、長期的に見ても現在の人員では不足しているため、この度は、この変革期を共に牽引し当社の成長に貢献いただけるコーポレートITを募集しています。
■具体的な仕事内容:
○社内インフラ・NW構築・管理
・ルーター、L2/L3スイッチ、ハブ等
・拠点間通信
○サーバ管理・運用
・オンプレ/AWS
○ITヘルプデスク
・一次対応、二次対応
○社内システム管理・運用
・GoogleWorkspce、Slack、Microsoft365、ワークフローシステム
○IT備品・ファシリティ管理
・Mac、Windows、スマートフォン、会議システム、モニター等
○セキュリティ管理
・MDM(Jamf・Intune)、ウイルス対策ソフト(EPP・EDR)
○社内IT戦略立案~運用
・SaaS活用をはじめとした各種業務効率化
また、非常に重要な要素としてこれらの情報を「社内及びグループ内で誰もが容易にアクセスできる環境」として整備する必要があります。
場合によっては、抜本的な管理方法の見直しや一元化などもお任せしたいと考えております。
■組織構成:
社員:6名(男性3名:女性3名)業務委託:2名
現在、本社と子会社間グループ全体でのヘルプデスク統合プロジェクトを推進中です。将来的には、チーム全体でスキルアップを図り、互いに高め合いながらコーポレートエンジニアとして成長していくことを目指しています。
■本ポジションの魅力:
・上場企業でありながらスピード感を持って物事を進めることができる環境
・前例の無いチャレンジについて寛容な環境
・ご経験や知識に基づいた革新的なアイデアを、遠慮なく提案、実行できる環境
・多様な専門性を持つ仲間と協力し、チームで大きな成果を創り出す喜びを分かち合えます
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中は有給使用不可。それ以外は同条件です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木6-3-1 六本木ヒルズ クロスポイント 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/六本木駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):277,440円~339,083円 固定残業手当/月:97,560円~119,250円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 375,000円~458,333円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 給与詳細は経験・スキル等を踏まえて決定します。 ■昇降給年2回 ■賞与年2回(5月末、11月末/対象在籍期間あり) ※賞与は完全業績連動となります 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限3万円/月 社会保険:各種社会保険完備 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■ランチ手当(社員2名以上でランチを取ると1,320円/適用条件あり) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休日・有給休暇・夏季休暇(3日程度)・慶弔休暇・リフレッシュ休暇・バースデー休暇・セルフケア休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・インフラ全般(セキュリティ・サーバ・ネットワーク)の構築・運用経験 ■歓迎条件: ・セキュリティインシデント対応 ・AWSやGCPなどのIPaaSに関する基礎知識 ・Windows ServerおよびActive Directoryの構築及び運用管理 ・社内ネットワーク(ルーター、L2/L3スイッチ、無線AP)の構築・設定 ・ITサポート、ヘルプデスク等、ユーザーサポートの実務経験 ・GASやMakeなどを活用した業務の自動化経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社フリークアウト・ホールディングス |
---|---|
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-3-1 六本木ヒルズ クロスポイント |
事業内容 | ■ FreakOutについて 同社は2010年10月に創業し、創業から3年9ヶ月でマザーズへ上場。『人に人らしい仕事を』というMissionを掲げ、インターネット広告のリアルタイム取引を日本で初めて事業化し、広告取引を人の手からコンピュータ間の取引に変えていくことを目指したのが、フリークアウトのはじまりです。 高い技術力を武器とし、日本におけるアドテク市場のトレンドをリードしてきており、近年では民放公式テレビポータルサイト「TVer」と動画広告マーケットプレイスをローンチ、また、次なる新規ビジネスの領域としてインフルエンサーマーケティングに着目し、2023年9月にはHIKAKINなど数多くのトップクリエイターが所属する「UUUM」を買収、連結子会社化。米国市場においても媒体向け収益最大化プラットフォーム会社の「Playwire」を買収し、海外売上高比率を高めた中堅企業1位として日経新聞に取り上げられました。 ■理念 freakoutには「度肝を抜く」といった意味があり、「新たなテクノロジーで業界の常識を変えたい」、「世の中に大きなインパクトを与えたい」といった想いがあります。 『人に人らしい仕事を』という理念にもまた、テクノロジーを活かし、人が創造的な仕事に向き合う時間をつくることによって、存在価値を生み出し市場にインパクトを与える、という想いが込められています。 ■創業者 代表本田氏は、コンテンツ連動型広告事業で知られる株式会社ブレイナーの創業者です。1,000社以上の広告主を集めるなど、当初からgoogleに対抗する事業として注目を集め、事業買収のいオファーがかかったヤフーに売却し、成功を収めた数少ない企業家です。ヤフーで開発部長として就任し、2009年ヤフー退職後、エンジェル投資家としてテクノロジーITベンチャーに出資をし、東京大学などで学生向けに広告技術に関する講演を行うなど、若手起業家に対する教育も努めています。海外では次々に新しい技術や仕組みが生まれる中、なかなか変化しない日本のネット広告業界にもどかしさを感じ、2010年にフリークアウトを設立。以降、国内外で事業を拡大し、11カ国19拠点・1000以上の人員規模を誇るグローバル企業に成長、現在も次々に新たな事業を創出している日本を代表する経営者です。 |
代表者 | - |
URL | http://fout.jp/ |
設立 | 年2010年10月 |
資本金 | 3,552百万円 |
売上 | 30,604百万円 |
従業員数 | 495名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。