正社員
【業務内容】
半導体、FPD向け薬液供給装置、スラリー供給装置のサービスエンジニアとして、主に半導体製造付随装置の立ち上げ、保守、点検、メンテナンス(修理・調整・日常管理)業務をお任せします。
●取引先からの要望を受け、装置を計画提案し、受注に向けた業務
●指定工場で装置製作に関する監督業務(機器発注を含む)
●完成装置の試運転確認および性能確認、現地試運転調整業務
●取引先との打ち合わせ、折衝の営業業務
【取扱装置】
薬液供給装置・スラリー供給装置
【魅力点】
●最先端の技術を学ぶことができ、少数精鋭の組織の中で、非常に裁量権を持って仕事に取り組むことができる環境です。
●「現場で発生している問題に向き合い解決する」というコンセプトでオリジナル装置を設計しているため、顧客と向き合った製品の開発に携わっていただくことができます。
●年間休日124日、土日祝休み(完全週休2日制)、男性の育休取得実績多数、各種手当充実、ワークライフバランスが整った環境です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 岩手県北上市相去町西裏63-14 JR東北本線「北上」駅から車で9分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~500万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~500万円 月給制:月額208000円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当/残業手当/家族手当(配偶者:6,000円、子供:2,000円/人)/役職手当/借上社宅制度(転勤者のみ)/国家資格合格祝金(危険物取扱者・毒物劇物取扱責任者:取得時点で各10,000円支給)/退職金制度 ■勤務時間:8:45~17:45 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日124日】完全週休2日制(土曜・日曜)/祝日/有給休暇/夏季休暇/年末年始休暇/特別休暇(育児・介護・看護)/慶弔休暇 |
応募資格 | 【必須】 ●普通自動車運転免許をお持ちの方 ●機械系のバックグラウンドをお持ちの方(メンテナンス作業等の実務経験/学生時代の知見など) 【歓迎】 ●半導体・FPD関係の経験をお持ちの方 ●装置の立ち上げ経験をお持ちの方 ●装置の保守・メンテナンス経験をお持ちの方 39歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社西村ケミテック |
---|---|
所在地 | 〒543-0033 大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝1-5-21 |
事業内容 | ◆事業内容 ≪1968年創業 表面処理から半導体分野・液晶分野に至る幅広いエレクトロニクス産業の世界で活躍中で 業界トップクラスの実績≫ ■表面処理分野の商社としてスタートし、「顧客満足第一主義」を掲げて成長 ■表面処理薬品・非鉄金属をはじめ各種機械や装置なども取り扱っており、また商社の領域だけでなく薬液供給 と管理・液晶表示装置の検査や半導体ウエハの製造検査といった製造業の領域にも事業展開 ■ソフトならびにハードウェアを一体化させて新たな付加価値を創造し、顧客の満足と安心を追求 ★取引先メーカーの課題にして一貫提案ができることが当社の強みです。お客さまの今の課題や要望をヒアリングし、商社の枠を超えて 顧客視点に立った商品・サービスを提供することが重要になっています。 |
代表者 | - |
URL | http://nishimura-ct.co.jp/ |
設立 | 年1968年3月 |
資本金 | 99百万円 |
売上 | 19,999百万円 |
従業員数 | 137名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。