NEW
正社員
【職務概要】
主に工場やプラントにおける設備据付・メンテナンス工事の現場を監督し、納期通りに工事を完遂させる役割を担っていただきます。品質・安全・コスト・環境といった要素を総合的に考慮し、将来的には全工程
を統括できる人材へと成長していただくことを期待しています。
【職務詳細】
・安全管理・品質管理
・KYシート作成、作業指示書作成、工事計画書作成
・現場パトロール、安全指導、突発対応
・各種会議への出席、議事録作成
・工程管理・人員調整
・工程進捗管理(将来的に全体統括へ)
・協力業者を含めた人員確保・調整、労務管理
・資機材・コスト管理
・資機材の手配、見積り作成
・将来的に原価管理・予算管理を担当
・顧客対応
・現場説明の立会い、顧客との折衝(将来的には交渉業務も担当)
・工事追加・変更時の対応
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(プラント) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 宮崎県延岡市大武町39-6 JR日豊本線「延岡」駅から車で約10分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~600万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~600万円 月給制:月額250000円 賞与:年3回(6月、9月、12月)※9月決算賞与は業績次第 昇給:有 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月(試用期間中の条件変更なし)) ■福利厚生: 自転車通勤可、出産・育児支援制度、資格取得支援制度、研修支援制度、U・Iターン支援、継続雇用制度(再雇用)、従業員専用駐車場あり、退職金制度(入社3年目より中退共へ加入) 、定期健康診断、社用車使用可、各種表彰制度、自己啓発支援制度、寮・社宅あり ■勤務時間:8:00~17:00 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日110日間】土曜、日曜、祝日、有給休暇、GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇、試用期間限定の特別休暇(ウェルカム休暇)3日間付与(年次有給休暇発生とともに消滅) 、半日単位/1時間単位の取得可、1年に限り繰り越し可、年5日/最高30日の積立制度 |
応募資格 | 【必須】 ・見積書の作成経験 ・工程表作成 【尚可】 ・技能士2級以上(種類問わず) ・メンバーマネジメント経験 ▼この仕事のやりがい 本ポジションでは、工事を納期通りに完遂した際の大きな達成感を味わうことができ、同時にお客様からの高い満足の声や信頼を直接得られる醍醐味があります。また、現場をリードする立場として、自身の成長はもちろんのこと、共に働くメンバーの成長を間近で感じられるのも大きな魅力です。現場を重ねるごとにチーム全体のレベルアップを実感でき、「人」と「技術」の両面で成長を支えるポジションです。 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社池上鉄工所 |
---|---|
所在地 | 〒882-0024 宮崎県延岡市大武町39-6 延岡鉄工団地内 |
事業内容 | ■事業内容: 化学プラント工場を中心に、機械・電機・IT・医療・食品業界向けに機械加工・製缶溶接・工事配管メンテナンスを行っています。 ■事業の特徴: 1946年創業。「モノづくり業界を変革し 日本を発展させる」をビジョンに掲げ、100年企業を目指して社員一丸で邁進しています。技術は幅広く、積み重ねた経験は豊富、特に溶接では、「2015年度 第61回全国溶接技術競技会 被覆アーク溶接の部」で社員が特別優秀賞(2位)を受賞しました。同社の品質をつくり込むのは、一人ひとりの技術者と、チームの力。部門を超えた連携によって解決の幅を広げ、顧客のニーズに多角的に応えられる組織力を培ってきました。多種多様な課題に挑戦し実績を残してきた歴史こそが、今の同社の事業領域を形づくる礎です。顧客の期待に応えるために、そして顧客の事業を技術で支えるために、知恵を出し合い、技術を駆使して、満足と信頼のものづくりを目指していきます。 ■同社の技術: 鉄・ステンレス製品の製作においても、現場での設置、配管においても核となる溶接技術。同社には全国屈指の溶接マイスターが在籍しております。ユーザー目線で高品質なものづくりを支えるのは、多様な有資格者達のハイレベルな技能。日本に残すべき職人技を次世代に伝えるために、技能の見える化、プロモーションと連動した魅せる化を進め、スキルマップにもとづく教育などの取り組みを進めています。 ■同社の特徴: 戦後間もない時代のガス発生炉製作での創業以来、受注生産型製造業として地域中核企業グループを中心に機械・製缶溶接・工事配管・保全メンテナンス業務を行ってきました。顧客の大型プラント・工場で使用される各種産業用装置機械をオーダーメード(受注生産)方式で設計から加工製作、据付・メンテナンスまで一貫して扱うのが同社の特徴。多品種小ロット、あるいは一品一様の製品に注がれるものづくりへの熱い想いや高い技術力、顧客の工場内にまで入ってスピーディ且つフレキシブルに要望に対応して築いてきた信頼、それらが同社の強みです。 |
代表者 | - |
URL | https://www.ikegamitekko.co.jp/ |
設立 | 年1946年10月 |
資本金 | 76百万円 |
売上 | 660百万円 |
従業員数 | 57名 |
平均年齢 | 46歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。