NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/2(木)〜2025/12/24(水)
【愛知/豊田】電気回路設計(制御プログラム・シーケンサ)◇平均有給16日/年休117日/手当充実
<オーダーメイド商品を手掛けるエンジニア技術/家族手当・住宅手当あり/東海地方最大級のロボットシステムインテグレータ/日本ロボット学会学術講演会で「実用化技術賞」と「論文賞」をW受賞>
■求人おすすめポイント
・トヨタ自動車Tier1メーカー。主力製品(ウインド・インパネ)はトヨタ自動車の国内外すべての工場で採用され、当社の設備によって自動車が造られています。
・トヨタ自動車との共同開発を通じて最新技術の習得が可能。EV関連装置の開発にも積極的に取り組んでいます。
これまで培ったノウハウを活かし、自動車業界以外にも事業領域を拡大中です。
■業務内容:
当社技術職として各種自動化装置の制御システム設計、ソフト設計業務をご担当いただきます。
取引先の工場完成時点から各種設備のヒアリング、構想に携わっていただきます。
■業務詳細:
・自動化装置の制御プログラム設計 ・PLC(シーケンサ)の設計または電気回路設計
・自動車生産ラインに付随する各種自動化、省力化装置の電気制御設計業務
・各種自動化装置の制御システム設計、ソフト開発業務
・制御盤のハード・配線設計、PLCソフト設計業務
※主要顧客は東海地方ですが、九州、関東、東北地方にも顧客があるため、年数回は出張があります。
※海外案件にもチャレンジ出来ます。
■このポジションの魅力:
◇スキルアップ
・機械の電気回路の設計・開発、制御盤などの設計、検証・評価などモノづくりの上流工程から下流工程まで携わることができます
・オーダーメイド製品のご依頼が多く、様々な仕様に合わせた電気設計が必要となります
・営業部門や製造部門と連携、現地調査として直接お客様の工場に伺ったりと最適な製品を設計していただきます
◇プライベートと仕事を両立できる魅力
・プライベートの時間を大切にする風土があり、有給取得や代休の取得がしやすい環境が整っております。年に2回の大型連休(6~9日連休:夏期休暇、年末年始)もあり、メリハリのある就業が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 勤務条件に変動無し |
勤務時間 | <勤務時間> 8:15~17:00 (所定労働時間:7時間25分) 休憩時間:80分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県豊田市広久手町6-11 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ■アクセス:名鉄バス 星ヶ丘・豊田線(衣ケ原経由)鉄工団地前から徒歩3分 <転勤> 当面なし 一部、キャリア観点において将来的に転勤可能性(埼玉事業所など)ゼロではないものの、過去実績も少ないため、転勤可能性は低いです。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~640万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~423,000円 <月給> 240,000円~423,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与額の幅は経験・実務経験・入社後の実績による。経験者優遇 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(6月、12月)(会社業績による) ※モデル年収 年収450万円/一般 25歳 年収550万円/リーダー 33歳 年収640万円/チームリーダー 38歳 ※参考値 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定あり 家族手当:福利厚生その他欄参照 住宅手当:住宅補助手当(補助期間他条件あり) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続1年以上より対象 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJTを基本とした教育体制を整えています。 <その他補足> ■手当: ・家族手当(非管理職:配偶者10,000円 扶養家族1名につき20,000円、管理職:扶養家族1名につき10,000円) ・食事手当 ・役職手当 ・資格手当 ・深夜手当 ■上乗せ労災 ■企業型確定拠出年金制度 ■従業員持株制度 ■カフェテリア(食堂) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数117日 ・完全週休二日制(土日)※月に一度、水・日が定休日 ・長期休暇:夏季休暇/年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・育児/介護休暇 ・特別休暇 ※年間休日117日(一斉有給休暇取得日3日含め120日) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ~職種未経験・業種未経験/第2新卒歓迎/ブランクのある方も歓迎~ ■必須条件: ・電気系学部を卒業されている方 ※工業高校の電気科・電気電子科卒など(電気関係の一般的知識、電気回路の理解がある方) ・電気設計経験者 ■歓迎条件: ・電気制御(PLC)に関する基礎知識をお持ちの方 ・制御プログラム経験 ・製造業やものづくりに関心がある方 ・円滑なコミュニケーション応対ができる方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アラキ製作所 |
---|---|
所在地 | 〒471-0036 愛知県豊田市広久手町6-11 |
事業内容 | ■事業内容:一般機械器具製造業 ■当社について: 当社は、1958(昭和33)年に天井クレーンの会社として創業しました。以来、60余年の歳月のなかで幾度か難局に直面した際も常に前を向き、道を切り拓いてきました。時代の変化を敏感に読み取り、お客様のニーズに対応してきました。「モノを動かす」各種クレーンや自動搬送装置から、「ヒトを助ける」省力化装置の開発・製造へと活動領域を拡大してきました。ものづくりの最前線である生産工場の課題に応える新技術の開発によって、数々の特許を取得すると共に、二度にわたって日本ロボット学会の『実用化技術賞』も受賞しました。 現在は、先進的なロボット技術を駆使し、「機械と人の協働」によって安全かつ効率的な組み立てを行う装置の開発に挑んでいます。先進の技術力と、製品開発力は当社の強みであると共に難度の高い開発課題にも敢えてチャレンジする『創造と挑戦』が当社の姿勢です。これからも、創造と挑戦の理念を共有するメンバーと共に、時代の変化に対応しながら価値あるものづくりを続けたいと考えます。 ■当社の強み: 大手自動車メーカーを主取引として安定した事業を運営しております。当社の技術力、製品力は取引先企業からも高い評価と信頼を得ていると共に、取引先企業様のご要望に応じた製品を作り出す技術力があると自負しております。取引先企業様にとって最適な製品を提供し続けている事が当社の強みです。 |
代表者 | - |
URL | https://www.araki-mfg.co.jp/ |
設立 | 年1965年7月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 2,937百万円 |
従業員数 | 130名 |
平均年齢 | 41.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。