正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◎今回は事業を最前線で支える「営業ポジション」を募集します。「医療知識は不問」で営業経験を活かしながら、新しい挑戦ができるポジションです。先ずは先輩社員と一緒に自治体案件を担当し、経験を積んでいただきます。
【業務内容】
自治体のパートナーとして、地域の医療・健康課題を解決するための提案活動を担っていただきます。単なる商材販売でなく、課題ヒアリングからデータを活用した解決策を提案する「コンサルティブ」な営業です。
<具体的には・・・>
■自治体への提案営業(課題ヒアリング~企画提案)
■プロジェクトの企画立案・運営、契約後のフォローアップ
■社内外ステークホルダーとの連携(DeNAグループや他部門との協業含む)
■データやプロダクトの活用提案、導入支援
<取り組み事例>
◎課題:
高齢化が進む、ある自治体では、生活習慣病による医療費が増大し、財政を圧迫していました。
また医療機関の数や人材も限られており「限られた財源で住民の健康をどう守っていくか」が大きなテーマとなっていました。
◎解決策:
自治体が保有するレセプト(診療報酬明細書)や健診データをもとに、当社独自のシステムでデータを分析。糖尿病や高血圧などリスクの高い住民層を抽出し、どの年代・どのエリアで課題が顕在化しているかを『見える化』しました。
その上で自治体と協働し、該当住民への生活習慣改善の情報提供や医療機関との連携による早期受診の促進策を提案。
営業担当者は自治体職員・医師会・保健師など多くの関係者と調整を重ね、プロジェクトを推進しました。
◎効果:
データに基づいた施策により生活習慣病予備群の早期介入が進み、医療費の増加を抑制。
「住民の健康寿命が延び、医療費も最適化された」と自治体からも高い評価を取得しました。
さらにこの事例は他県からも注目され、自治体間での横展開にもつながっています。
<ポジションの魅力>
■担当エリアの「健康参謀」として活躍
原則1人1県を担当し、自治体職員と一緒に、自治体ごとの特性やニーズに合わせたオーダーメイドの改善策を企画・提案します。地域全体の健康施策に影響を与えることもある「未来をつくる」仕事です。
■社会貢献に直結するやりがい
高齢化や医療費の増大など、社会が抱える医療課題に真正面から向き合い、日々の業務が「誰かの健…
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都文京区 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~600万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■営業経験をお持ちの方(業種/商材など問いません) ■宿泊を伴う出張に対応できる方 ■普通自動車免許をお持ちの方 【歓迎要件】 ■無形商材を用いた営業経験 ■要件定義のご経験 ■公的文書の取り扱いをされたご経験 ■データ分析やAIに興味がある方 ■医療/ヘルスケア分野に関心がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社データホライゾン |
---|---|
所在地 | 〒733-0834 広島県広島市西区草津新町1-21-35 広島ミクシスビル6F |
事業内容 | ■企業概要:医療費の増大や人口減少・少子高齢化といった先進国に先駆けて日本が直面する問題に、「医療関係の製品・サービスを通じて日本の医療費適正化のみならず、国民の健康促進に貢献する」を理念に掲げる企業です。 1996年以降、医療関連ソフトウェア開発、医薬関連サービスを中心に開発を行っています。 近年では、国の「生活習慣病」の発病予防や重症化予防に向けた取り組みの流れの中で、「ヘルスケアやまと」に代表される 「予防医学」「医療費抑制」にフォーカスした事業展開を行っており、広島県呉市では、同社システムを活用することにより、 医療費削減に多大な貢献を行っています。現在は下記領域で事業を行っています。 (1)保険者向け保険事業支援システム 従来の活用情報源である紙レセプトの情報を、同社独自技術(OCR変換技術、医療情報データベース)を用いてデジタル化し、 加えて分析データを提供しご活用いただくシステム (2)保険薬局レセプト発行システム:受付業務・処方監査業務・服薬指導業務・請求業務まで薬局業務の支援システム (3)病院向け処方監査・在庫管理システム レセプトチェックシステム・院内薬局支援システム(処方監査・薬剤情報提供・服薬指導の3つより構成されるシステム)良質で高度な医療サービスを効率的に行うために、物品の購入・ストック・供給を無駄なく最小限の費用で行う院内在庫管理システム (4)「ヘルスケアやまと」サービス 受診勧奨指導、頻回・重複受診者指導、重複服薬指導、ジェネリック活用等で、症状の重症化・医療費抑制を狙いとしたサービス ■今後の成長:1996年の早い段階から医療関連データベース開発を行ってきたことにより、紙レセプト電子化技術・分析技術ノウハウを蓄積しています(関連特許も取得済)その後、保険事業支援システム、ジェネリック医薬品通知サービス、広島県呉市での重症化予防サービス、ヘスルケアやまとサービス開始など、常に時代の環境の変化に伴い、求められるニーズに応じたシステム・サービスの提供を行っており、今後も上記のような国の方針のもと、生活習慣病の発症予防やがん検診受診率向上のがん対策など、疾病予防・重症化予防に着目したサービス展開を行っていきます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.dhorizon.co.jp/index.html |
設立 | 年1982年3月 |
資本金 | 2,156百万円 |
売上 | 3,732百万円 |
従業員数 | 276名 |
平均年齢 | 39.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。