求人数445,303件(10/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社光文書院】【編集業務推進リーダー】小学校向け教材編集の進行管理・課題解決リード/リモート可/土日祝休【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社光文書院 求人更新日:2025年10月6日 求人ID:38843492
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)


【編集業務推進リーダー】小学校向け教材編集の進行管理・課題解決リード/リモート可/土日祝休


【デジタル化が進む教育の転換点で「子どもたちが学びたくなる未来」を創る】

■業務概要:
編集業務の推進リーダーとして業務に携わっていただきます。

■業務詳細:
◇商品企画や業務プロセスで設計された内容を現場に実装し、確実に成果物につなげる
◇編集・制作チームや外注をリードし、進行管理や課題解決を主導
◇抜け漏れなく遂行し、子どもたちに届けられる教材を形に仕上げる

■当社について:
当社は、「教材」を通して、未来を担う子どもたちの学びを支えております。
子どもたちの心の底から学習意欲が湧き起こってくるような教材、子どもたちの将来における“本当にやりたいこと”に繋がっていくような教材を創っていきたいと考えております。
教材のデジタル化に伴い、当社はまさに今、変革期を迎えております。この変革期を一緒に楽しみながら、当社の成長を支えてくださる方からのご応募をぜひお待ちしております。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > クリエイティブディレクター
クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > 広告・グラフィック関連職(その他)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:8:00~11:00、15:00~18:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:00
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区五番町14
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
630万円~750万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):326,400円~397,800円
その他固定手当/月:5,000円

<月給>
331,400円~402,800円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■その他固定手当:サテライト手当
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■OJT
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

年末年始休日(土日祝を含む連続で7日間以上)、夏季休日(連続した5営業日・土日祝を挟む場合あり)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・編集/制作プロジェクトの進行管理経験
・外注やチームをリードし、抜け漏れなく遂行した経験
・複数案件や関係者を調整しながら進めた経験

■歓迎条件:
・教育出版や教材制作の経験
・紙とデジタル双方の制作フローの経験
・編集プロダクションや制作会社でのリーダー/マネジメント経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社光文書院
所在地 〒102-0076
東京都千代田区五番町14
事業内容 ■事業内容:
小学校向け教科書・副読本、小学校向け図書教材・教材教具の開発発行、デジタル教材開発

■企業理念
ビジョン:学ぶことを楽しむ子どもたちであふれる未来を創造する
ミッション:面白いことに没頭する力、夢中になって取り組む力を育む
コーポレート・メッセージ:学ぶことが好きになる。

「これを知る者は、これを好む者に如かず。これを好む者は、これを楽しむ者に如かず。」これは論語にある言葉です。
学問をただ知っているだけという人も、本当に好きで楽しんでいる人には決してかなわないということです。
一時的に詰め込んだ知識はすぐに剥がれ落ちていきます。
一方で、何かに没頭して夢中になっているときや感動しているときには、大きな壁を乗り越えて新しい能力や自信を身につけます。
“学ぶことが好きになる。”とは、学ぶ意欲が心の底から湧き上がってくることであり、無心に没頭することです。
「今、この瞬間」夢中になることが何よりも大切です。感動することができるのは、過去でも未来でもない「今」だけだからです。
「そういうことだったのか!」という至福の瞬間、全く別の新しい世界が見えてきます。
アルキメデスが公衆浴場で突然原理を思いついたときに、うれしさのあまり「わかった!(ユーレカ!)」と叫んで、裸のまま家に走り帰ったという話は有名です。

私たちは子どもたちの心の底から学習意欲が湧き起こってくるような教材、子どもたちの将来における“本当にやりたいこと”に繋がっていくような教材を創っていきたいと考えております。

【加盟団体】教科書協会、日本図書教材協会、日本書籍出版協会、日本出版クラブ等
【取引先】全国2万校の公立・私立の小学校
【グループ会社】光文書院流通センター(株)
代表者 -
URL https://www.kobun.co.jp/
設立 年1947年10月
資本金 43百万円
売上 -
従業員数 80名
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ