NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
【川崎】積算業務/官公庁Aクラス評価・働き方改革推進事業受賞/働き方◎
~地域密着型の総合建設会社/創業70年以上の安定基盤/働きやすさを追求する社風~
■職務内容:
川崎市を中心に官民問わず多様な建築プロジェクトを展開する当社にて、建築積算業務をご担当いただきます。将来的には、後進育成やチームマネジメントなど、組織運営にも関わっていただくポジションです。
■主な業務:
図面をもとにした数量の算出および概算費用の算定
積算業務全般(仕上工事含む)
工事費の集計・整理
協力業者との価格交渉・調整
■当社の強み:
公共工事で培った高いRC施工技術
意匠設計から施工までワンストップ対応
設計事務所からも評価される“設計意図を汲み取る施工力
戸建住宅から商業施設・公共施設まで幅広い施工実績
■配属部署について:カスタマーサクセスグループ
積算担当は3名が在籍しており、協力体制の整った職場です。
■このポジションがもたらす価値:
収益性の向上: 精度の高い積算により、コストの最適化と利益率の改善に貢献
顧客満足度の向上: 明確で信頼性のある見積りにより、顧客との信頼関係を構築
リスクマネジメント: 正確なコスト予測により、潜在的なリスクを事前に回避
業務効率化: 他部署との連携を促進し、プロジェクトの円滑な進行を支援
企業ブランドの強化: 高品質な積算業務を通じて、技術力と信頼性を市場にアピール
■働き方改革の取り組み:
デジタルツールの導入や、部門横断型の課題解決チームの編成により、生産性と社内コミュニケーションの向上を実現。令和3年度には「川崎市 働き方改革・生産性向上推進事業者」として表彰されました。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 積算 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中に待遇の変動はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県川崎市宮前区野川台1-22-3 勤務地最寄駅:東急田園都市線線/鷺沼駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):255,000円~380,000円 その他固定手当/月:23,000円~56,000円 固定残業手当/月:65,190円~102,210円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 343,190円~538,210円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■基本給+賞与(夏2か月分、冬1.5ヶ月分程度) ※業績等により変動あり ※賞与算定期間:4~9月(冬賞与)、10~3月(夏賞与) ※業績次第で決算賞与がある場合もございます。 ■その他固定手当:資格手当+職責加算手当 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(3.50か月分※前年) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限あり/月30,000円) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ・資格補助制度(奨励対象資格、合格時学習費用負担、祝い金や資格手当等の支給) ・OJT中心の教育になりますが、外部研修も積極的に推奨。 ・Google Workspace勉強会、中途入社受入研修。 <その他補足> ・確定拠出年金 ・再雇用制度(上限65歳まで) ・特別手当(調整給) ・資格手当 ・職責加算手当(等級給) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ※年間の休日スケジュールは会社カレンダーによる ■出張頻度:原則なし ■休日出勤について:休日出勤が発生した場合は振替休日で対応 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・RC・S造物件にかかる積算業務の経験のある方 ※図面が読め、見積までお一人で完成できる経験 ■歓迎条件: ・1、2級建築施工管理技士 ・1、2級建築士 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 露木建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒216-0043 神奈川県川崎市宮前区野川台1-22-3 |
事業内容 | ■同社事業内容:建築工事設計施工事業、舗装工事設計施工事業、一般土木工事設計施工事業、不動産の管理、仲介事業 同社は川崎近隣地区において、建築工事全般を請け負っている企業です。官民問わずにバランスの取れた受注実績を誇り、設立以来堅実な経営をし、現在まで成長をしてきました。 ■ビジョン: 2018年12月、創業65年を迎えたのを機に「5か年計画」を策定し、全社一丸となり取り組んでいます。この活動は、弊社のさまざまな課題の解決に向けて、従来の部門組織を横断して構成されたチームメンバーにより推進しています。活動の基本指針である「変革・挑戦・協働」は、ステークホルダーの皆さまが求める建物品質を的確にとらえて提供し、企業として常に向上を続けるための共通認識です。「成長と継続のための変革を進んで行う」「価値あるモノづくりに挑戦を続ける」「すべての人々と共に働く喜びを得る」 ■同社の建築工法に関して: 安全性・快適性・省エネルギー性能に優れ、三世代、100年受け継がれる建物を目指し、同社がたどり着いた答えは『鉄筋コンクリート造』の建物です。「羨望のまなざしで見つめられる建物づくり」をミッションにかかげ、上質で洗練された鉄筋コンクリート造の住まいを提供し続けています。 ■組織風土: 同社では中途入社の従業員の数も非常に多く、転職をしてきた方にも非常になじみやすい風土・環境があります。また、顧客との打ち合わせ等の際に、始めの要件や仕様のすり合わせを営業のみが担当するのではなく、設計と施工管理の従業員も一緒に行っていくことで、顧客の思い描く建築物を形にしていく体制を整えています。企業としてのチームワーク、一体感をつくり、顧客へのサービスに反映していくことが同社のビジョン・方針であり、その風土が根付いているため、非常に良い職場環境があります。 |
代表者 | 露木 直義 |
URL | https://tsuyuki-kensetsu.co.jp/ |
設立 | 年1954年12月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 2,311百万円 |
従業員数 | 20名 |
平均年齢 | 53.05歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。