正社員
【職務概要】
同社のプランナーとして以下の業務に取り組んでいただきます。
【職務詳細】
■各省庁、熊本県庁、県内自治体の補助事業や
プロポーザル案件の企画提案/事業推進
■民間企業への企画提案/事業推進
■同社自主事業の推進
≪事業推進イメージ≫
・市場ニーズの把握/業界動向の把握/現地調査業務
・企画の立案(地元地域事業者との調整/提案先との調整)
・提案(事務文書作成/見積書作成/企画書作成)
・契約手続き
・プロジェクト管理
(スケジュール・人員工数・タスクの把握と管理/関係各所との交渉・調整)
・各種事業推進(例:イベント実施/コンテンツ造成)
・効果測定(アンケート調査・分析/パブリシティ換算等)
・最終報告(報告書作成・提出/経費精算)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 事業企画、事業統括 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 熊本県熊本市中央区水前寺公園15-30 熊本市電各線「市立体育館前」駅より徒歩4分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 400万円~500万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:400万~500万円 月給制:月額290000円 賞与:年2回(6月・12月)※約2ヶ月分/業績による 昇給:年1回(7月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3カ月(期間中の条件変更なし)) ■福利厚生: 通勤手当(上限2万円)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、退職金制度、定期健康診断、テレワーク制度有 ■勤務時間:9:00~18:00(フレックス制度あり) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 年間休日120日、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、GW、慶弔休暇、年次有給休暇(入社6か月後より10日付与)※イベント等での休日出勤あり(代休取得にて対応) |
| 応募資格 | 【必須】 ・3年以上の社会人経験(業界/業種不問) ・PC全般スキル (Word:文書作成、Excel:基本的な表計算・関数が活用できるレベル、 PowerPoint:企画書作成) ・事業推進に向けた幅広い関係者との調整を行った経験 ・主体性を持って業務をやりきった経験 【尚可】 ・観光業界でのコンテンツの造成や観光支援に関わった経験のある方 ・県/自治体へのプロポーザル提案・受託業務推進経験 ・無形商材の営業経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・総合旅行業務取扱管理者 ・国内旅行業務取扱管理者 44歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社くまもとDMC |
|---|---|
| 所在地 | 〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園15‐30 |
| 事業内容 | ■事業内容: ・熊本地震から8か月後の2016年12月に熊本の観光復興を目指し、熊本県及び肥後銀行の出資により創設された観光地域づくり法人です。 ・熊本県全体を管轄エリアとする観光庁認定の地域連携DMOとして、「熊本の可能性を信じ、熊本の真の魅力を発掘しつづけ、地域と共に未来へつないでいく」というミッションのもと、「つくる」「つなぐ」「つたえる」という3つの事業に取り組んでいます。 ■事業概要: (1)つくる(地域の魅力を掘り起し、カタチにする) ・新たな観光コンテンツ造成 ・高付加価値化 ・マーケティング (2)つなぐ(地域の魅力を活用し「出会い」の機会を創造する) ・熊本県版ワーケーション推進 ・ふるさと納税運営代行 ・観光DX/データ活用 (3)つたえる(地域の魅力を県内外・世界へ届ける) ・地域の食・商品のブランディング ・県産食材の商流拡大/輸出拡大支援 ・インバウンド受け入れ整備 ・WEBメディア運営 ■会社特徴: ・Vision(目指す未来) さらに豊かな熊本を目指し、住む人訪れる人関わる人とともに、よりよき創造を続ける熊本。 ・Mission(私たちの使命) 熊本の可能性を信じ、熊本の真の魅力を発掘しつづけ、地域と共に未来へつないでいく ・Value(行動指針) (1)まずやる (2)まず面白がる (3)まずは自ら (4)何より熊本を愛す ■私たちが取り組むこと: 地域資源を観光と掛け合わせ、持続可能な経済循環を生み出し、地域全体の活性化を図るとともに、 市場ニーズを踏まえた戦略的な観光企画やデータ活用を進め、 地域や行政と連携しながら熊本の魅力を発信し、広域的かつ競争力のある観光地域づくりに取り組みます。 ■特徴(TOPICS): 熊本県においても人口減少、少子高齢化が進む中での日本の「地方創生」において、観光は経済波及効果の高い分野であります。 観光における交流人口の増加は地域を活性化させる原動力になり得ると私たちは考えております。 私たちは熊本県の広域DMO機能をもたせた会社として、圧倒的なマーケティング力による戦略立案、熊本県のブランディングを行い、 私たちは観光地経営の視点に立った観光地づくりの舵取り役となり、熊本県の未来を創造します。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://k-dmc.co.jp/ |
| 設立 | 年2016年12月 |
| 資本金 | 50百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 14名 |
| 平均年齢 | 43歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。