NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【岐阜県/岐阜市】電線切断機開発/メンバークラス◆機械設計経験歓迎/年休130日
~トップ級シェア/機械・自動車・家電等に必要不可欠な電線の加工機械メーカー/将来性・安定性◎/年休130日・土日祝休み~
■採用背景
当社は自動車や家電などに使われる電線を切ったり加工したりする全自動電線切断皮むき機(ワイヤーを切断・皮むきできる機械)等を開発・製造しております。シェアは国内トップクラスです。そんな当社で機械設計と試作部品等の製作の人員を募集しています。
■仕事内容
当社の新規開発の機械の設計や、既存の製品の仕様変更で使用する部品の設計等。
試作製品についてはある程度の部品加工もできる方はさらに歓迎です。
(旋盤加工、フライス加工、ボール盤等が使用出来る)
■業務の魅力:
◇ハーネスメーカーに支持されている全自動電線切断皮剥機キャスティングは当社が開発し、国内シェアトップです。
■当社の特徴:
全自動機の開発も少しずつ進めており、自動車業界をはじめとしたあらゆる産業に必要な機能の試作やお客様との価値検証に携わることができます。先進的な製品だからこそ自身の経験や知識を生かして検証を重ね自由に言語を組み合わせ、システムを開発できることも特徴のひとつです。
■当社について:
1973年創業、全自動圧着機(CASTUGNON)、全自動電線切断皮剥装置(CASTING)など、機械・自動車・家電等に必要不可欠である電線の加工機械を製造しています。
ニッチな業界ではありますが日本における知名度も高く、昨今の自動車EV化の流れの中で今後の発展も期待できます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:岐阜県岐阜市下奈良1-28-2 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円 <月給> 300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験やスキルに応じて決定します ■賞与:年2回(3~4ヶ月/年)会社業績により変動 ※初年度賞与は入社時期により変動。対象期間のみ支給 ■皆勤手当:20,000円 ■賞与:1,160,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規程に基づく 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:継続勤務満3年以上 <定年> 65歳 再雇用制度70歳まで <教育制度・資格補助補足> ■OJTによる教育 <その他補足> ・産休育休制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 ■年末年始・GW・夏季等は企業カレンダーによる |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・CADで作図が出来る方(最低2D) ・現物から採寸し、それに必要な部品製作が出来る方。 ・試作製品の組立て、多少の検証が出来る方。 ■歓迎条件: ・工作機械が使える方。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社小寺電子製作所 |
---|---|
所在地 | 〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良1-28-2 |
事業内容 | ■事業内容: 事業内容全自動圧着機(CASTUGNON)製造、全自動電線切断皮剥装置(CASTING)製造 各種電線加工関連機器製作、コンピュータI.C 制御機器設計製作 ■当社の製品: 全自動電線切断皮剥機「キャスティング」/全自動端子圧着機「キャスタグノン」/その他周辺機器 等 ■事業の特徴: 機械、自動車、家電等に必要不可欠である電線の加工機械を製造販売しており、想像から創造する人材を育て、伸ばしていくための技術集団です。 日常の想像を 一歩ずつ表現していくことが明日の技術革新につながると考えています。一人ひとりが伸び伸びとした発想を育むための設備体制を整えています。従業員の個性を大切にしたヒューマンな社内環境、国内・世界の情報をリアルタイムにキャッチできるネットワークがあります。そうした企業としてのパワーがKODERAのマンパワーに繋がっているのです。より高度な結果を夢見る私たちはさらにその先の未来を目指し続けています。ニッチな業界ではありますが日本に於ける知名度も高く、昨今の自動車EV化の流れの中で今後の発展も期待できます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.kodera.co.jp/ |
設立 | 年1983年7月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 16名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。