NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【武蔵小山】営業事務リーダー◆50代活躍/賞与5か月/設立77年の電気機器メーカー
~ものづくり77年の実績を有する配線器具の専業メーカー/事業領域・グローバル拠点拡大中/土日祝休み・完全週休二日制/福利厚生も充実~
■概要:
配線器具の専業メーカーとして事業展開してきた当社にて、営業事務をお任せします。
■業務詳細:
・注文処理
・売り上げ処理
・品番管理
・営業補助(売り上げ調整、不具合1次対応)
・在庫管理
・工場、顧客との打合せ(営業が同席する場合もございます)
■組織構成:
男性1名(係長、56歳)、女性5名(30半ば~50代)の6名が所属しています。今回ご入社いただく方には女性5名の業務の課題を整理し、解決に向け連携しながら業務に取り組んでいただくことを期待します。
■製品:
・データセンター向けコンセントバー
・電源タップ
・家庭用、工事用配線器具
・機械用スイッチ、プラグ、埋め込みコンセント
■就業環境:
入社後はOJT研修で仕事を覚え、3ヶ月程度での独り立ちを目指します。コミュニケーションが活発な職場なので、相談や質問は気軽にできます。
目標管理制度を取り入れており、仕事の姿勢などを評価しています。定期的な上司との面談で目標設定や進捗状況のサポートを行うとともに、成果を賞与に反映します。頑張りはしっかりと給与として還元します。
■当社について:
1947年に設立し、配線器具の専業メーカーとして事業を展開してきた当社。現在は配線器具だけではなく、電子機構部品や電子回路製品などへ事業領域を拡大してきました。節電タップや延長コードなどの家庭用配線器具やオフィス用ののOAタップなどの他、コンセントバーや防火製品、HEMS製品なども取り扱っています。
また、グローバル化に対応するため、中国・タイ・ベトナムと世界にも拠点を拡げています。今後も、これまで培った豊富な経験や知識と海外との連携を活かしながら、時代のニーズに寄り添った製品を提供しチャレンジを続けていきます。
■当社の強み:
開発・設計から金型設計、製作、樹脂成型、プレス加工、組立加工、検査など、生産における全過程を自社工場で一貫して実現できる体制です。そのため、高品質・低価格の製品を実現し、素早い納期でお客様にお届けすることが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 一般事務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区小山3-2-14 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):190,000円~320,000円 <月給> 190,000円~320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(前年実績 5ヶ月分) ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・OJT研修 ・目標管理制度 ・表彰制度 <その他補足> ・各種手当(役職手当、営業手当、皆勤手当など) ・財形貯蓄制度 ・食事補助 ・保養施設 ・社員旅行 など ※充実した福利厚生制度と働きやすさにより、長く働く社員が多い職場です。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年間休日「122日」 計画付与「5日」 夏季休暇 年末年始 会社カレンダーにより、一部の祝日が出社日となっております |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・営業/事務/生産管理のいずれかのご経験をお持ちの方 ※社内関係者、顧客と連携しながら業務に取り組める方を歓迎します! <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大和電器株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒142-0062 東京都品川区小山3-2-14 |
事業内容 | ■事業内容: 配線器具、電子機構部品、電子機器、コード・ケーブル、ワイヤーハーネスの設計製造販売、合成樹脂成型加工品及びプレス加工品の製造と同金型の製作 ■当社が選ばれる理由: ◎ものづくり77年の実績 配線器具の専業メーカーとして産声をあげて以来77年。配線器具のみならず電子機構部品、電子回路製品など、活動のフィールドを次々と拡げながら、事業領域の拡大とともに生産拠点も海外に展開。製品開発では、「IoT」、「AI」技術の広がりを背景に増加傾向にあるデータセンター向け製品や昨今関心が急速に高まっているスマートエネルギー分野など、時代の変化を迅速にキャッチしながら、これまで培ってきた技術力を活かし「社会に新たな価値の創造を」という創業からの企業理念の実現に向け、今日も日夜チャレンジを続けております。 ◎日本と海外の生産拠点の緊密な連携 当社では今後さらに加速してくるであろう市場のグローバル化に対応すべく天津工場に続いて、タイ、ベトナムなどの生産拠点化の環境整備に積極的に取り組んでおります。その生産体制の構築に欠かせないのが、当社のマザー工場である国内の宇都宮工場と海外工場との緊密な連携です。技術開発や品質管理面での豊富な経験と知識を最大限に活かし、海外ローカル工場だけでは実現できない、きめ細やかな「ものづくり」を実現しています。 ◎信頼の一貫生産体制 製品の開発・設計をはじめ金型設計、製作、樹脂成型、プレス加工、組立加工、検査など生産の全工程を自社工場にて実現できること。それが当社の強みです。Q(品質)、C(価格)、D(納期)は言うまでもなく、常にお客様のニーズ、市場性を重視した魅力ある商品を真心を持ってご提供いたします。 |
代表者 | - |
URL | https://www.yamatodenki.com/ |
設立 | 年1947年3月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 161名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。