NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【山口】製造スタッフ~賞与年3回/手当充実/マイカー通勤可/UIターン歓迎/東証プライム上場~
◇東証プライム上場/マイカー通勤可能/転勤なし/福利厚生充実/2024年8月竣工の新事業所◇
電炉業界のリーディングカンパニーである当社の山口事業所にて製造の業務をお任せします。
電炉業界とは製品としての役割を終えた鉄(スクラップ)を資源として再利用し、新たに鉄鋼を製造する産業です。
■業務概要:
約1カ月程度の導入教育後、適性や希望に応じて下記いずれかに配属いたします。
就業時に必要な資格などは入社後、会社負担で取得いただきます。
・製鋼課…電気炉、及び連続鋳造機を使用しての製鋼工程の設備オペレーター。生産工程での作業。
・圧延課…連続圧延機を使用しての圧延工程の設備オペレーター。圧延工程での作業。
・工務課…機械、及び電気設備の保守、修繕、メンテナンス。
そのほか天井クレーンの運転、保守もお任せいたします。
■組織構成:
製鋼課:約80名
圧延課:2工場合わせて約120名
工務課:約40名
■入社後の流れ:
配属先の先輩社員についてOJTで業務を覚えていただきます。異業種・異職種からご入社した社員も多く在籍しておりますので
未経験でもご安心ください!
■働く環境:
・山口事業所は2024年8月に竣工したばかりの新しい事務所となっております。
・事業所内にはカフェテリアがあり、1食あたり200円~400円で食事ができます。
・事業所内に大浴場を完備しており、仕事終わりはリフレッシュしてご帰宅いただけます。
■当社の特徴:
電気炉による鉄鋼事業をコア事業とする日本製鉄系の大手電炉メーカーです。主力製品の鉄筋コンクリート用棒鋼は、国内シェアトップクラスを誇ります。その一方で、製鋼インフラを利用した医療廃棄物や産業廃棄物の処理事業などの環境リサイクル事業にも注力し、資源循環型社会の構築に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) 建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 有給休暇は試用期間満了後から使用可 |
勤務時間 | <勤務時間> 6:45~15:00 (所定労働時間:7時間30分)(交替制) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 6:45~15:00 14:45~23:00 22:45~7:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 山口事業所 住所:山口県山陽小野田市大字小野田6289-18 勤務地最寄駅:JR小野田線/小野田港駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):228,000円~279,000円 その他固定手当/月:7,000円 <月給> 235,000円~286,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当:交替勤務手当 ■昇給:あり(1月あたり10,500円※前年度実績) ■賞与:年3回(1,300,000円~1,800,000円※前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし) 家族手当:配偶者:月10,000円、子供:月5,500円 住宅手当:月2,000円 寮社宅:独身寮、世帯用借上社宅制度あり(年齢制限あり) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 業務で必要な資格は入社後に会社負担で取得いただきます。 <その他補足> ■年末年始出勤手当:5,000円 ■技能手当:資格取得時の一時金、任命者は月額支給 ■財形貯蓄 ■確定拠出年金 ■育児休業取得実績あり ■会社保養所(湯布院) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇20日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数111日 年度ごと(4月~3月)に年間カレンダーを作成し、4直3交替での出勤。基本は1勤5日→休日2日→2勤5日→休日1日→3勤5日→休日2日のサイクルで勤務 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験歓迎><業種未経験歓迎> ■必須条件: ・PCスキル ・普通自動車免許 ※お人柄重視の採用です。 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 共英製鋼株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島西館18F |
事業内容 | ■概要: 当社は鉄スクラップから鋼材を作る普通鋼電炉メーカーとして業界トップクラスに位置し、ビル、マンションなどの建築物をはじめ、橋梁や道路に使われる鉄筋コンクリート用棒鋼では国内シェア1位の大手企業です。普通鋼電炉メーカーは高炉や商社系が多い中、当社は日本製鉄系の有力メーカーとして知られています。 (1)鉄筋コンクリート用棒鋼・構造用棒鋼など各種鋼材、鉄鋼製品の製造・加工・販売 (2)一般・産業廃棄物、医療廃棄物の収集・運搬・処分業および自動車リサイクル事業ならびに廃棄物再生資源化事業 (3)鉄筋・ねじ節鉄筋加工と組立工事 ■当社の強み: 当社の主力商品である鉄筋コンクリート用棒鋼は同業他社が30社ほどある中で、市場トップシェアを占めています。鉄鋼事業だけではなく、半世紀以上に亘り培ってきた高い生産技術をもとに、他社に先駆けて、電気炉インフラを用いた医療廃棄物、産業廃棄物などの溶融処理事業も推進、資源循環型社会を支える企業として、日本の電炉産業を支えています。特に医療廃棄物に関しては日本で初めて電気炉を活用した感染性医療廃棄物の無害化溶融システムを開発、商標名「メスキュードシステム」として特許を取得しています。また、自動車シュレッダーダスト処理事業にも参入、新会社を設立してシュレッダー設備とガス化溶融炉を建設し、熱源の有効リサイクルも図っています。 海外事業も積極展開しており、1963年に電炉メーカーとして初めて海外事業を開始したのをきっかけに、台湾、タイ、ブラジル、インドネシア、鉄鋼先進国であるアメリカ等で技術力にさらに磨きをかけてきました。現在は、ベトナムおよび北米を中心に事業展開を行っています。日本の同業他社にはない、世界50カ国におよぶ海外での経験と実績は貴重な財産です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kyoeisteel.co.jp/ |
設立 | 年1947年8月 |
資本金 | 18,516百万円 |
売上 | 355,715百万円 |
従業員数 | 793名 |
平均年齢 | 40.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。