NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【長崎】民間航空機用エンジン部品の生産技術業務◇陸海空宇宙を手掛ける業界大手重工メーカー
本ポジションは、三菱重工業株式会社に入社後、三菱重工航空エンジン株式会社に在籍出向となります。
■出向先:
企業名:三菱重工航空エンジン株式会社
事業内容:航空機用エンジン(発電用、機械駆動用を含む)の設計・製造・販売・修理
勤務地:長崎県長崎市飽の浦町1番1号
■業務内容:
(1)工法確立・生産立上げ
<対象工程>
・ウォータージェット加工:ウォータージェットを用いた燃焼器部パネルへの微細な冷却孔加工。
(参考)今回対象ではないが取り扱っている工程
・コーティング:高温環境に耐えるための耐熱・耐酸化コーティング(TBC: Thermal Barrier Coatingなど)。
・レーザー加工:特許技術を含むレーザーを用いた燃焼器部品への微細な冷却孔加工。
・溶接:精密部品同士の接合、特に航空規格に準拠した高品質溶接。
・熱処理:高温環境に耐える強度・組織を得るための熱処理条件の確立。
・機械加工:旋盤やマシニングセンタでの高精度加工。
<立上げ業務>
加工条件(温度、速度、加工時間など)を設定→試作→検証→標準化を行う。品質保証部門や現場作業員と協働で、量産工程を安定させる。
(2)生産設備導入・工場レイアウト検討
・新規設備導入
燃焼器パネル生産能力向上または省人化,稼働率向上に向けた加工機及び治具の改善検討・導入。
設備メーカーとの仕様調整、性能確認、設置後の稼働テストを実施。
・工場レイアウト
部品の流れ(材料投入 → 加工 → 検査 → 出荷)を効率化するため、機械の配置や搬送ラインを検討し、 工場内の作業効率や安全性、品質安定を両立させる。
(3)製造工程の客先(航空エンジンOEM)認証取得
・OEMとは:GE、Rolls-Royce、Pratt & Whitney など大手エンジンメーカー。長崎工場ではPratt & Whitney社向けの製品を担当。
・認証取得プロセスでは、設備や工法ごとに「この条件なら国際的に認められた品質で製造できる」ことをデータで証明。
・必要に応じてOEM側の監査員が来場し、設備・工程・品質管理体制を評価。
・認証取得後でなければ量産出荷できないため、生産技術者は品質保証部門と連携して準備。
変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(家電・AV・コンピュータ関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 1ヶ月 有給取得は2週間目以降より可能 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 三菱重工航空エンジン株式会社 長崎工場へ出向 住所:長崎県長崎市飽の浦町1番1号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性あり。 |
交通 | <勤務地補足> 原則として出社(一時的な利用は可能) <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~500,000円 <月給> 260,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力・年齢を考慮の上、当社規定により支給いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:1人\11000円、2人以降+\4200円 住宅手当:家賃補助制度:最大6万円 寮社宅:寮:自己負担額1万円~5万円程/社宅完備 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■財形貯蓄制度、従業員持株会、介護休業・勤務制度、寮・社宅など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇22日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(22日)、リフレッシュ休暇、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、ショートバケーション休暇など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 生産技術や製造技術のご経験 (製造現場に近いところで技術的な管理や製造工程の管理をしてきた方を想定) ■歓迎条件: ・新技術、設備での工法確立に関する課題を抽出し、粘り強く解決できる方 ・業務上、英語でのコミュニケーション経験のある方 ・TOEIC(R)テスト(R)テスト600以上程度の英語力 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8332 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル |
事業内容 | ■業務概要: 人と技術の調和について地球規模で考える総合機器メーカーです。船舶、発電プラント、環境装置、産業用機械、航空・宇宙機器、エアコンなどの製造・販売・エンジニアリングなど事業領域は多岐に渡ります。 ■製品分野一覧: エネルギー、航空、宇宙開発、船舶・海洋、交通システム、物流・運搬、環境装置、自動車関連、産業機械、インフラ設備、生活レジャー、防衛など産業分野から人々の生活に欠かせない分野まで事業領域は広がっております。 |
代表者 | 取締役社長 CEO 泉澤 清次 |
URL | http://www.mhi.co.jp/index.html |
設立 | 年1950年1月 |
資本金 | 265,608百万円 |
売上 | 5,027,176百万円 |
従業員数 | 77,274名 |
平均年齢 | 42.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。