NEW
正社員
同社にて経営企画の中核を担っていただきます。
< 職務内容 >
■成長事業(新規事業等)の計画に基づくマーケット調査、分析
■新規事業における投資戦略(製品開発、製品コンセプト)の策定
■中期経営計画の進捗把握及び付帯する業務 等
★これまでの経験・適性に応じて上記業務に携わっていただきます。
今回担当~主任クラスでの採用を予定しており、将来の課長候補としてキャリアアップ頂きたいと考えています。
< 配属組織について >
経営企画推進本部(経営企画部 経営企画グループ)への配属となります。現在3名が在籍しており、少数精鋭ではありますが、それぞれが裁量をもって業務に取り組んでいます。働き方としては出社・在宅勤務を併用しており、出社頻度は週2~3日程。(在宅勤務環境の整備や、業務を覚えるまでは出社となります)
★社長・経営幹部、設計・営業部門の責任者とコミュニケーションをとりながら、積極的に企画・情報発信できる方歓迎です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 事業企画、事業統括 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 各線「戸塚」駅徒歩10分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 550万円~750万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:560万~850万円 月給制:月額285500円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ■勤務時間:8時45分~17時15分※フレックスタイム制(コアタイム:10時30分~15時00分) 休憩時間:45分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日124日】完全週休2日制、年間有給休暇3日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)、夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | < 必須 > ・『メーカー(ハードウェア、ソフトウェア)で製品、サービス等の業務へ関わった経験のあること』 ・勤務経験のある企業の形態がB to G、B to Bであること。 ・事業会社における、経営企画・事業企画・事業開発・製品企画・マーケティング・営業企画等で新規プロダクトの開発に携わったご経験をお持ちの方、もしくは製品開発等の戦略立案の為、デジタル分野の知識を有し、事業立案等へ関わった経験がある方『目安:5年以上』 ※社長・経営幹部、設計・営業部門の責任者とコミュニケーションをとりながら、積極的に企画・情報発信できる方を求めています。 ※製品コンセプトの立案に携わった経験があり、経営に近いポジションでさらに活躍したいと考えている方も歓迎いたします。 40歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社日立アドバンストシステムズ |
---|---|
所在地 | 〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292 |
事業内容 | ■事業内容: 防衛関連電子応用システム、情報通信システムのシステムエンジニアリング、ハードウェア・ソフトウェアの開発設計、製造、メンテナンス・サービス ■事業の特徴: (1)システムエンジニアリング…さまざまなシステム開発で培った豊富な経験と日立グループの技術力を集結するシステムエンジニアが、顧客の抱える課題と多彩なニーズに応え、より良いシステムを提案します。 (2)ソフトウェア開発設計…仮想化技術や大容量データ処理技術などの新たな技術要素を積極的に取り込み、防衛・通信分野で要求されるリアルタイム性と高信頼性を兼ね備えたソフトウェアを開発しています。 (3)ハードウェア開発設計…高速ディジタル・アナログ回路設計技術およびLSI・FPGA設計技術を駆使し、耐熱・耐寒・耐振動・耐衝撃・耐水圧などの多彩な要求仕様に対応したハードウェア設計および機構・構造設計によって、過酷な環境(防衛向け、極地向け)で動作する装置を提供しています。 (4)製造…高密度実装製造技術、耐環境ハードウェア製造技術などを適用し、防衛省規格、航空・宇宙・防衛品質規格(JIS Q 9100/9001)に準拠した高品質な製品を製造しています。 (5)メンテナンス・サービス…メンテナンス対象製品の技術仕様に加え、顧客の使用状況を熟知したエンジニアが製品の診断を行い、必要な整備内容を提案します。社内で機器の分解・内部清掃・磨耗部品交換・再組立を行い、機器の作動確認を実施した後、現地にて据付工事・試験を実施し、顧客へ納入します。 ■製品の特徴: ・フィジカルセキュアエクスチェンジャー…ネットワークを物理分離し、重要資産の漏えいを防止します。 ・マッシュアップ型マルウェア解析支援システム…侵入したマルウェアを解析し、脅威の検証を速やかに実行します。 ・個人ICカード認証連携キット…媒体検疫システムに組み込み、ユーザー識別機能を付加します。 ・車両下部撮影装置(UVSS)…車両が通過するだけですばやく車両下部と前面の画像を表示します。 ・公開情報分析ソフトウェア…独自のアルゴリズムで、記事を素早く分類、整理します。 |
代表者 | 代表取締役取締役社長 宇都宮 洋 |
URL | http://www.hitachi-as.co.jp/ |
設立 | 年1986年4月 |
資本金 | 200百万円 |
売上 | 11,400百万円 |
従業員数 | 573名 |
平均年齢 | 43.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。