NEW
正社員
【職務概要】
全国各地の担当エリアにて、ラベリングマシンの法人営業をご担当いただきます。
※ラベリングマシンとは、主に医薬品・飲料などの容器にラベルを貼る機械です。
【職務詳細】
既存取引先を担当いただきニーズの把握をしていただきます。
・新製品の情報収集
・故障対応
・見積書作成
<主な製品>
・自動ラベリングマシン
(ロール/シュリンク/ホッパータイプ/カートナー/タック)
<1週間のスケジュール>
・月曜:出社
打ち合わせ、出張精算、アポイント取り、見積り作成など
・火曜~金曜:出張
車・公共交通機関を利用し、担当エリアの企業を訪問(1人あたり50~150社を担当)
週2~4日ほどは宿泊を伴う営業(担当エリアにより日帰りもあり)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 神奈川県横浜市港北区綱島東6-12-1 東急東横線「綱島」駅徒歩13分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~600万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~600万円 月給制:月額280000円 賞与:年間2回(夏7月と冬12月) 1.1ヶ月~1.2ヶ月分 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 社会保険(健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険)、通勤手当、残業手当(残業時間に応じて別途支給)、退職金制度(勤続3年以上対象)、定年制(60歳)、再雇用制度(65歳まで )、人事評価制度、財形貯蓄制度 ■勤務時間:8:00~17:20(所定労働時間8時間) 休憩時間:80分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 週休2日制(土曜・日曜)、祝日/年末年始休暇(5日)/年間休日:120日(※2024年度実績:126日)/有給休暇:10~20日(※有給休暇取得率(2023年度実績):65%) |
応募資格 | 【必須】 ・有形の製品営業経験者 ・第一種運転免許普通自動車 【尚可】 ・BtoBでモノを売ったことがある方 ・機械の営業経験者 ・自動車業界営業経験者 ・英語が話せる方 【社風・働く環境】 ・各部署の代表がチームを組み、 社員主導で社内改善活動を推進 ・平均勤続年数22年と、定着率が非常に高い ・人事評価制度や外部機関による従業員満足度調査(幸せデザインサーベイ)を実施 これらを総合的に踏まえた経営を行い、安心してキャリアを築ける環境 42歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 光洋自動機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東6-12-1 |
事業内容 | 【国内トップシェアを誇るラベリングマシンメーカー】 ■事業内容: 自動包装機械・自動収納システムの製造・販売。 ■企業概要: 1968年に設立して以来、独創的なアイデアと技術、迅速なフットワークを原動力に、酒類、飲料、食品等の容器にラベルを貼るラベリングマシーンのパイオニアとして、ラベリングの自動化と、新しい技術を開発する自動包装機のトップメーカー。国内の自動ラベラーの市場占有率においてシェア35%を誇り、全製品をオーダーメイドで製造しています。科学技術庁長官賞や、日本経済新聞優秀製品賞を受賞した技術力と、きめ細やかな営業活動によって、顧客から高い評価を受けています。 ■ビジョン: 「顧客満足」「新技術」「誠実義務」「環境保全・安全」「忠実・次工程はお客様」という社員の行動規範を示した“KOYO VALUE”のもと、新しい価値や新技術を創造していきます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.koyo-jidouki.co.jp/ |
設立 | 年1968年1月 |
資本金 | 24百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 106名 |
平均年齢 | 49歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。