NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)
【京都市/転勤無】<未経験・第二新卒歓迎>製造職(化学製品)◆駅徒歩圏内土日休み/福利厚生充実◎
<創業80年以上の歴史を持つ老舗化学メーカー/自社開発力が強み/スーツやユニフォームの色素、電子情報分野の表示デバイス、光記録材料などに使用される色素を開発>
■業務内容:
創業以来培ってきた有機合成技術を基盤に、多様な分野で製品を提供している当社で製造業務を担当していただきます。
≪具体的には≫
・運搬:材料の移動
・配合:原料の混合
・監視:反応の異常を目視で確認
・充填:混合物をタンクに溜めてパッケージへ詰める
※4~5名のチームで、作業リーダーを中心に業務を進めていきます。
【変更の範囲:会社が定める業務】
■入社後:
複数の製品があるため、製品ごとのマニュアルを見ながら業務を徐々に覚えていただきます。業務に慣れた後は、製造方法の改善提案も行っていただきます。
■教育体制:
1年間をかけて丁寧に教育します。入社後はまず化学品の取り扱いや安全教育などの現場OJT研修を行います。その後、4~5名のチームの先輩社員と一緒に徐々に業務を覚えていただきます。入社20年以上のベテラン社員が丁寧に教えますので、未経験でも安心です。
■身につくスキル:
将来的にチームリーダーを担当するためのマネジメント力が身につきます。資格取得も充実しており、製薬や化粧品など他の業界でも活かせる知識が得られます。
■組織構成:
配属部署は約20名で、ほとんどが正社員です。穏やかで相手の話を真摯に受け止める社員が多く、中途入社の方もいるため、どんなことでも質問しやすい環境です。
■就業環境:
暑さ寒さ対策としてクールベストやジャンパーを支給します。作業中は製造時に発生する可能性のあるガスから身を守るため、防塵マスクや防毒マスクを着用します。
■夜勤について:
夜勤業務の主な内容は製造の「監視」です。緊急時の対応が必要になるため、入社3年目から少しずつ慣れていただきます。夜勤は月に1回程度、月~金の5日間連続で行われます(3週に1回の頻度)。夜勤明けからすぐに日勤に戻ることはなく、週単位でシフトが組まれるため、土日が挟まります。朝勤、昼勤、夜勤、朝勤…という順でシフトが回るため、大きなシフト変更はなく体調管理がしやすいです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 生産技術・生産管理(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 【試用期間】 雇用形態:本採用時と同じです。 給与:日給10,956円以上 ※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~16:40 (所定労働時間:7時間30分)(交替制) 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 12:40~21:00 21:00~8:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区上鳥羽上調子町1-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 370万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):228,970円~307,086円 その他固定手当/月:3,000円 <月給> 231,970円~310,086円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は年齢・経験によって決定します。 ■昇給:年1回(5月) ■賞与:年2回(6月、12月)昨年実績3か月 ■年収例 ※賞与含む、残業代含まず 4,300,000円;入社5年目・平均値 5,000,000円;入社10年目・平均値 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 ※利用機関によらず1.5km以上で支給 家族手当:4千円~6千円/月・1名 扶養対象者で変動 住宅手当:持家賃貸関わらず、世帯主2万円/月※独身寮は対象外 寮社宅:独身で自宅からの通勤困難な方 ※30歳まで 社会保険:補足事項なし 退職金制度:一時金及び年金(確定拠出)再雇用(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ベテラン社員の方が多数いるため親身にOJTをしていただくことができます。資格支援制度あり。危険物取扱者(乙4以上)84%/特化物作業主任者86%/有機溶剤作業主任者88%等(2024時点) <その他補足> ■ロッカー、更衣室、大浴場、洗濯機完備 ■現業手当:3,000円/月、製造作業者対象 ■社員食堂(昼食)470円/食 ■育児・介護休業 ■取扱責任者手当:3,600~24,000円/6ヶ月、各種責任者・作業主任者になった場合支給 ■夜間責任者手当:300~500円/日 ※週単位で変動 ■契約会員制リゾートホテル利用可 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数114日 土日休み ※土日の工場稼働していないので休日出勤ございません。 ※入社3ヶ月後に有給付与 毎年会社カレンダーにより休日を設定(年末年始、GW、夏季に長期休暇)、年次有給休暇(半日取得制度あり) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <第二新卒歓迎/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎> ■必須要件: ・未経験歓迎!ものづくりに興味がある方 ■歓迎要件: ・製造業での就業経験のある方 ・有機化学の知識を有している方 ・危険物取扱者の資格を有している方 <年齢制限> 35歳未満 長期キャリア形成を目的とした募集のため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 山田化学工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒601-8105 京都府京都市南区上鳥羽上調子町1-1 |
事業内容 | ■事業内容: 機能性色素、繊維用染料、有機合成中間物の製造販売、各種化学品の受託製造 ■当社の歴史: 創業80年を数える化学メーカーで、「機能性色素」や「繊維用染料」などを開発、製造、販売しています。光や熱の作用によって機能を発現する「機能性色素」は、現代社会において情報・電子材料・光学材料など幅広い分野で活躍している材料です。私たちはこれらの材料の製造で培った有機合成技術を基盤に、受託製造にも展開しています。変化を恐れず、いつの時代もその時々のニーズに合わせた商品を提供し、社会に貢献する、それが山田化学工業です。 ■特徴: 創業から80年間に渡って有機合成技術を培ってきました。主力事業である「機能性色素」は、現在ではエレクトロニクス関連製品の基盤技術をささえる主要材料として定着しています。例えば、テレビやPC、スマートフォンの光学フィルターなどのように、直接は見えないけれど、ごく身近にある現代社会に欠かせない製品に使われています。 |
代表者 | - |
URL | http://ymdchem.com/ |
設立 | 年1944年8月 |
資本金 | 480百万円 |
売上 | 2,442百万円 |
従業員数 | 106名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。