NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)
埼玉・鶴ケ島◆産業用機械営業◆既存メイン/SPS装置の世界シェアNO.1/年休123日/フレックス有
【残業月17時間程/売上規模15億円の黒字経営/フレックスタイム制、水曜日はノー残業デー!家族手当・住宅手当など充実◎/10日以上の大型連休取得可能】
■当社について:
食品・化粧品・自動車・医薬品など、身近なものの製造・加工に携わっており、高周波やマイクロ波を用いた電磁波による「加熱装置」を開発しているメーカーです。取引先は60年以上関わりのある大手上場企業多数です。
■業務概要:
当社の営業をお任せします。
お客様からヒアリングし、正確にニーズを把握することで受注に繋げられるように進めていきます。鉄鋼、自動車、食品、電気、半導体業界などの大手上場企業の既存のお客様への既存営業が9割、新規のお客様への飛び込み営業が1割となります。
■入社後の流れ:
未経験や第二新卒入社の方については入社後3ヶ月~1年程度の技術・技能研修期間があります。営業経験がなくても、機械・工学系/電気・電子工学系のいずれかの学校を卒業させれている方、大歓迎です!
入社後は座学とOJTでしっかりサポートし、後学でも十分に活躍できるようサポートしていきます。意思があれば成長し、自己成長のフィールドが十分にある環境です。
■キャリアビジョン:
長く営業部にて働くことも、希望を出して技術部、生産部、総務部へのキャリアチェンジも可能。マネジメント職になるチャンスもあり、実際に現社長は技術部の設計職出身でございます。
■配属部署:
50代2名、40代3名、30代2名、の計7名のメンバーがいます。平均勤続年数31年・定着率100%の実績があります。長く働きたい方歓迎です。
■業務特徴:
【ワークライフバランス◎】
・年休123日、土日祝休、残業月17H程でワークライフバランス◎
【高い専門性×社会貢献性を併せ持った事業】
同社で開発している機械は、木材の接着・乾燥・薬液注入や、冷凍食品の乾燥、調理、セラミックスの乾燥、坦治など、私たちの身の回りにある様々なものに使われております。高い専門性を持った技術を取り扱っているため、競合が少ない業界となっており、66年間安定した経営を続けています。今後はSPS法(放電プラズマ焼結技術)にも力を入れていこうとしており、展示会に積極的に参加し、海外の知識を取り込むことを目標としております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 海外営業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の処遇等の変更はございません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県鶴ケ島市富士見6-2-22 勤務地最寄駅:東武東上線/若葉駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 |
給与 | <予定年収> 450万円~610万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):281,250円~400,000円 <月給> 281,250円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は当社職能資格制度により決定(年齢給+職能給) ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月)※昨年度賞与実績4.0ヵ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:※福利厚生その他に記載 家族手当:※福利厚生その他に記載 住宅手当:※福利厚生その他に記載 寮社宅:※福利厚生その他に記載 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 研修制度 <その他補足> ■家族手当:配偶者7,500円/月、第2子まで2,800円/人、その他2,300円/人 ■住宅手当:親元通勤者7,500円/月 独立生計者10,000円/月 世帯主13,000円/月 ■通勤について:車・バイク・自転車・徒歩で可能、敷地内にアスファルト敷駐車完備。若葉駅から当社まで工業団地内の無料循環バスを利用可能、費用は会社負担。ガソリン代は当社規定により実費相当分を支給、社内駐車場無料 ■借り上げ社宅の利用条件:独身、入居者の自己負担額:5,000円/月 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土曜・日曜・祝日・GW・年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(初年度10~20日) ※海外出張時には休日出勤あり(代休取得) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれもお持ちの方 ・機械系の営業経験 ・英語の会話や読み書きができる方 (顧客から英語での電話があったり、英語でのメールや説明書などがあるため) <語学力> 必要条件:英語中級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 富士電波工機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒350-2201 埼玉県鶴ケ島市富士見6-2-22 |
事業内容 | ■事業内容: 電磁波応用装置、電子応用機器、高周波電気炉、SPS焼結装置ならびに材料試験機の製造販売 ■事業の特徴: 電磁波エネルギーを利用した「高周波誘電加熱」では、対流・放射・伝導に依存する他の加熱方法に比べ、 内外部を均一かつ急速に昇温させることが可能です。また、鉄・アルミ・金銀銅などの金属素材は、「高周波誘導加熱」により急速な表面加熱や局部加熱、さらには高純度の溶解が可能です。この素晴らしい「誘電加熱と誘導加熱」を技術基盤とし、素材加工を行う立場に立って様々な製造分野や素材開発研究の分野に貢献を続けています。 ■誘電加熱の特徴: 数MHz~数100MHzの高周波交流電界中に被加熱物を置き、高周波(電磁波)の作用による被加熱物自体の発熱によって昇温目的を達する加熱方式のことをいいます。誘電加熱は、プラスチック・木材・繊維・紙・食品・セラミックスなど人々の生活に欠かせない様々な製品の加工分野で広く利用されています。使用する電磁波の周波数が1MHz~200MHz程度のものを「高周波誘電加熱」、UHF帯を使用するものを「マイクロ波加熱」と呼んで区別していますが、単に使用する電磁波の周波数の違いであるといえます。今ではどこの家庭にでもある電子レンジは2450MHzのマイクロ波で出力は500W程度と小さいですが兄弟にあたります。工業用としては数Kwから数100Kwの大型装置が殆どで、金属の焼き入れやロウ付けなどの加工に用いられる「誘導加熱」は従兄にあたります。 |
代表者 | - |
URL | https://www.fdc.co.jp/ |
設立 | 年1954年11月 |
資本金 | 98百万円 |
売上 | 1,160百万円 |
従業員数 | 66名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。