NEW
正社員
【職務概要】
元請けの立場で、協力会社やサブコンの管理業務に従事頂きます。
具体的には、省エネ改修工事、もしくは太陽光発電システム設置工事等の現場における主任技術者もしくは工事担当者として施工管理業務を担当して頂きます。
【職務詳細】
・工程管理
・品質管理
・安全管理及び管理書類等の作成等
最初はご自身の得意分野からスタートいただきます。
◎リニューアル工事は夜間業務も発生する場合があるものの
1つの現場を複数名で管理する体制の為、
振替休日の取得はほぼ100%、残業少なく休みやすい環境。
◎ご経験にもよりますが、入社当初は現場管理補助からスタート頂き、
担当現場によって1ヶ月~半年程度、全国各地の現場に常駐もあり
(派遣出張手当有、宿泊場所会社負担、月2回の帰省手当有(帰省パスポート制度))
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 【関東】東京都 中央区 東京メトロ銀座線「日本橋」駅徒歩5分 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 550万円~750万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:550万~900万円 月給制:月額230000円 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、退職金制度、大和ハウスグループ従業員持株会制度、企業年金、免許所得金祝金制度、次世代育成一時金制度、出産祝い金(子一人につき100万円)、住居手当、派遣出張手当、借り上げ社宅制度など ■勤務時間:9時00分~18時00分(所定労働時間8時間) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
| 休日・休暇 | 【休日日数123日】完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社直後に5~10日付与) |
| 応募資格 | 【必須】 ・1級電気工事施工管理技士または1級管工事施工管理技士をお持ちの方 ・BtoB向けの施工管理経験をお持ちの方※非住宅系の施工管理経験 【尚可】 ・第三種電気主任技術者資格をお持ちの方 ☆☆おすすめポイント☆☆ ■大和ハウスGでの総合提案が強み! ■健康経営優良法人に6年連続認定の働きやすい会社! ■福利厚生充実!大和ハウスGの基盤で人事制度で長期的就業も安心。 ■全体の約6割が中途入社者でフラットな組織。転職者も馴染みやすい環境。 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 大和エネルギー株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒545-6033 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス33F |
| 事業内容 | ■事業内容 ・省エネを推進するESCO事業、省エネを実現するエネルギー管理事業 ・環境調和、環境保持のための事業/環境商品の開発 ・建築設備の企画、設計、施工 ・風力発電事業、太陽光発電事業 ・その他定款に定める事業 ■事業の特徴 【省エネルギー事業】 様々な施設において設備改修・太陽甲発電設備をご提案、施工を行います。空調・衛生・照明・太陽光など、省エネルギーのトータルソリューションとして設備分野と建築分野を組み合わせた多彩な提案を行えることを強みとしています。提案から設計・施工、メンテナンス等を行い、導入から運用まで、一気通貫で省エネ、CO2の削減、設備の老朽化といった課題解決を行います。 【発電事業】 大型の太陽光発電所、風力発電所における建設・運営管理など新エネルギー事業に取り組んでいます。事業者(IPP)として発電所の建設・運営に携われることが当社の魅力です。発電所管理(O&M)の事業も開始し、既存の技術に満足することなく、柔軟な発想で新しい技術の導入・普及に取り組んでいます。 現在稼働している再生可能エネルギー発電所は174 箇所、320 MW (2025.9)です。今後も積極的な開発を行っていきます。 【設備商品事業】 省エネ率の高い環境設備機器の販売を通じて、建築の省エネ化に寄与しています。各種設備商品(電気・衛生・空調設備機器)や、工場プレハブ化された電線(ワイヤリングユニットケーブル)などを販売しています。 ■同社の魅力 「Change The Energy」エネルギーイノベーションで未来を拓く。 政府によるカーボンニュートラル宣言、SDGsやESG投資などの社会背景から省エネルギー、再生可能エネルギーに対する関心が高まっており、エネルギー業界は国内・国外でも今後も成長が期待されている業界です。 大和エネルギーは省エネルギー事業、再生可能エネルギー事業の両軸で事業展開しており、企業へCO2とエネルギーコスト削減の課題解決を行っています。「へらす」「つくる」「ためる」「おくる」をキーワードにエネルギー問題へ多角的にアプローチできることが、最大の強みであり、新規事業開発にも力をいれながら、幅広い事業展開を行っています。今後も創業以来培ってきたエネルギーに関する技術力や知見を活かし事業を展開していきます。 |
| 代表者 | 森 晴郎 |
| URL | http://www.daiwa-energy.com/ |
| 設立 | 年1999年3月 |
| 資本金 | 50百万円 |
| 売上 | 22,799百万円 |
| 従業員数 | 212名 |
| 平均年齢 | 37.01歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。