NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/23(木)〜2026/1/21(水)
【東京都港区】【映画・アニメ・IP】データエンジニア(マネージャー候補)
■職務詳細
自社の商品ラインナップが多品種少量生産に近いため、分担しつつも、複数のシステムの開発、保守を担当します。
・新しい、もしくはデータ量が多い、難易度がやや高いデータプロセスの保守、改良。
・社内の業務支援システムの開発、拡張。頻度が上がりつつあります。
・古いシステムの保守。主に社内用のWeb画面とデータ加工ジョブ。頻度は低いです。
・情シス系。スキルレベルによって以下のような選択肢があります。社内ネットワークのほか、AWS内のネットワークまで含めた仕事。シングルサインオンやintuneのさらなる整備。
■開発環境のイメージ
・AWSがメイン環境です。
・メインの巨大なデータベースは、運用性を加味して、Snowflake等に移行する予定です。
・重いデータ処理は、移植性や性能の観点でSQLで処理することが多いです。
・それ以外の部分はRubyを使うことが多いです。一部、Pythonを使っています。
・社内の業務システムは、もっとも古いものはPHPで稼働していますが、徐々にRails等に移植しています。
■エンタメ業界特化のノウハウ&新規の自社プロダクトならでは自由度
2008年の創業以来長年蓄積した業界標準マーケティングデータベースとドメイン知識、映画・映像業界の「データ分析」領域での圧倒的な立ち位置、また弊社のお客様である第一線のプロデューサーはじめ事業者へのアクセスといったリソースを活用した開発が可能です。
自社のサービスのシステム設計、インフラ構築、開発&実装、テスト、リリースまでの一連を全て担当していただきます。
その過程で必要なデータや技術で不足しているものがあれば、それを得ることも一緒に試行錯誤しますので、課題解決に向けた経験も得ながら進むことができます。
1. Webシステムの開発、社内SE、情シスを経験したかたがデータエンジニアのキャリアを始めたい場合に、経験済みの分野の仕事をしつつ、新たなデータプロセスの仕事を始められます。
2. 小さめのサイズの開発で、要件定義、設計、実装、運用を担当して、数サイクル回せるので、要件定義や設計の妥当性を自分で検証でき、設計能力を向上する機会を得られます。
3. 24時間365日のサービスではなく、システムの稼働は安定しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 同条件 |
勤務時間 | <労働時間区分> 企画業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル8F 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/外苑前駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 出社と在宅勤務のハイブリットワークになります。 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 800万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 経験・能力などを考慮し、当社規定により決定。 <賃金内訳> 月額(基本給):613,757円~1,150,794円 固定残業手当/月:53,910円~99,206円(固定残業時間60時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 667,667円~1,250,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキルや経験によって決定致します。 ■昇給:年2回 ■賞与:年1回(業績連動型賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ・資格取得や外部研修への参加などに対する補助あり <その他補足> ・各種社会保険完備 ・オフィス内全面禁煙 ・エンタメコンテンツ体験費用の補助あり(簡単なレポート提出有) →映画鑑賞や舞台鑑賞、音楽・ゲーム・書籍の購入など幅広い分野で利用が可能 ・ビジネス書籍の購入補助あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇13日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土日祝日、年次有給休暇、特別休暇、慶弔特別休暇 ※年次有給休暇:初年度付与日数13日 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・データエンジニアの経験が4年程度ある方 ・ビジネスとしてのコミュニケーション、マテリアル(報告書)の作成ができる方 ■歓迎条件 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方 ・自然言語処理の経験がある方 ・クローリング、スクレイピングの経験がある方 ・画像解析・音声解析の経験のある方 ・WEBツール/アプリなどの作成経験がある方 ・必須ではないですが、基本情報技術者や応用情報技術者に合格している方、もしくは合格に向けてこれから勉強する方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | GEM Partners株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 |
事業内容 | ■事業内容: エンタテインメントビジネス領域で下記に関わる一切を運営しています。 ・マーケティング戦略の立案と実行モニタリング ・デジタルマーケティング実行 ・メディアの企画、運営 ■サービスの特徴: 同社は、インサイトに基づく映画・映像コンテンツのマーケティングソリューションを提供しています (1)GEM Standard(映画・映像マーケティングの勘を「確信」に)…GEM Standardは、映画・映像コンテンツビジネス従事者に向けたマーケティングインサイト・データ提供に特化したサイトです。映画・映像コンテンツのマーケティングに携わるプロフェッショナルの勘を皆の確信に変えることで、映画・映像コンテンツはより多くの人に届くと信じています。映画をつくり、届ける方の判断の確度の高さやコミュニケーション及びアクションのスピードを上げること。そこに貢献することがGEM Standardの存在意義です。映画やドラマを世の中に届けるプロフェッショナルが仮説を説明したい、裏付けがほしい、情報がほしい、そんな時にヒントが見つかり、答えを探せるよう、皆様のマーケティング活動をタイムリーにサポートします。 (2)GEM Digital(その映画に出合うべき人との出合いを実現する)…映画・映像ビジネス事業者によるマーケティングの実施から得られる膨大なデータとGEM Partnersが保有するデータベースからこれまで見えなかったインサイトをもとに、マーケティング実行を支援します。クリエイティブがカギを握る映画・映像コンテンツビジネスのマーケティングにおいて、ファクトとロジック、そしてインスピレーションでその映画に出合うべき人を映画とつなげる手伝いをします。 ■代表の経歴 1997年:東京大学法学部卒業後、警察庁入庁。国際犯罪、中央省庁再編に係る予算・組織・法令などの企画業務 2000年:ニューヨーク大学ロースクールにてLL.M(法学修士)取得、ニューヨーク州司法試験に合格 2002年:マッキンゼーアンドカンパニー日本支社にコンサルタントとして入社。通信・メディア、公共インフラ業界において各種プロジェクト推進に携わる 2008年:会社設立 |
代表者 | - |
URL | http://gempartners.com/ |
設立 | 年2008年3月 |
資本金 | 非公開 |
売上 | - |
従業員数 | 44名 |
平均年齢 | 34歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。