NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/23(木)〜2026/1/21(水)
【愛知/知立】工作機械の電気設計(構想~試運転)◆転勤なし/残業月10H程度/幅広い世代活躍
~スピンドル国内トップクラスメーカー~
■業務内容
大手自動車会社をはじめとした様々な業種の生産ラインを支える専用工作機械・各種精密ユニットなどを開発・製造する当社にて、電気設計をお任せします。
■業務詳細
・機械構想および制御構想の立案
・制御設計・回路設計
・機械組立(主に電気系統プログラムインストール・試運転調整)
※設計打合せのお客様訪問や、出張・休日出勤が発生することもございます(36協定順守)
■業務の特徴
・月に約185件の新規・修理受注があり、1人につき4,5件の案件を担当
・長い製品で1年程度、既存のお客様からの修理依頼などは短くて1週間程度の製品もあります
・設計から組立まで一貫生産のため、連携も取りやすく困ったときは助け合いながら素早い対応が可能です
■やりがい
・組み立てた機械も、電気設計による制御回路がなければ動きません。お客様の工場で無事機械が立ち上がった時にやりがいを感じることができます。
・お客様からの質問や修正依頼の電話が比較的多いため、コミュニケーションを取って進めていく場面があります。電話対応のため、直接感謝の言葉を頂けることもやりがいに繋がります。
■就業環境
・エアコン完備/スポットクーラー稼働
・業務量が負担になる可能性がある際は、組立のみ外注しスタッフの負担を軽減する対策を取っています
・年5~6回出張あり(主に静岡県や山梨県で数日~1週間程度)
■配属部署
電気課 正社員3名(40代1名,60代2名)パート1名(40代1名)
■採用背景
2024年3月に代表が変わり、従来より受注を増やし売上増加を狙う攻めの姿勢へと転じました。受注を増やすにあたり現状の人手では不足が見込まれるため、増員募集を開始しました。
■当社の特徴
・工作機械や、スピンドルを主力とした工作機械部品のメーカーとして、アイシン様、デンソー様、トヨタ自動車様などと取引あり。また富士精工株式会社様の完全子会社のため、親会社からの安定した受注があります。
・若手はほとんどが中途入社ですが、入社の決め手は会社の雰囲気、というほど親切な方が多い職場です。お互いに助け合ったり教えあう社風で、仕事がしやすい環境が魅力です。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
| 募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中、待遇の変更はありません |
| 勤務時間 | <勤務時間> 7:30~16:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県知立市上重原町鍛治荒井13 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
| 交通 | <転勤> 無 ※転勤はございません |
| 給与 | <予定年収> 500万円~740万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円~600,000円 その他固定手当/月:15,000円 <月給> 415,000円~615,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、実際の提示は面接でのご評価や経験に基づき決定します。 ■昇給あり:年1回(1,000円~5,500円※前年度実績) ■賞与あり:年2回(計2.33ヵ月分※前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限50,000円/月) 家族手当:配偶者:4,000円、こども:1,000円/月 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳)※65歳以上も勤務可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT指導 ■資格補助制度あり(全額会社負担) <その他補足> ■昼食手当 ■役付手当 ■定期健康診断 ■インフルエンザ予防接種 ■時間単位の有給取得制度 ■行楽費:年2回支給(4月・10月)※2023年実績 5000円/月 ■転居費用補助:10万円(通勤手当が3万円以上から1万円以内の範囲に転居した場合)※1度限り ■制服貸与 ■マイカー通勤可能(駐車場完備) |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数117日 ■休日:完全週休2日制(土曜日・日曜日) ■休暇:GW/夏季休暇/年末年始/慶弔休暇/年次有給休暇 ※会社カレンダーによる |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~業種未経験歓迎~ ■必須要件 ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・電気回路設計やPLC制御設計など、なにかしら電気にかかわる設計経験をお持ちの方 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 志賀機械工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒472-0026 愛知県知立市上重原町鍛治荒井13 |
| 事業内容 | ■企業概要: 事業内容:専用工作機械およびスピンドルユニットの設計・製作、設備のオーバーホール、中古機械販売 当社は創業より70年以上にわたり、専用工作機械・各種高精密ユニットメーカーとして、より高度な技術の育成と高品質な製品の提供に努めて参りました。今後もお客様のニーズと時代の変化に対応できるよう、一層の努力を続けて参ります。 ■製品: 専用工作機(トランスファーマシン・インデックスマシン)、スピンドル、送りユニット、インデックステーブル、油圧・クーラント機器 ■経営理念: 「笑顔と情熱」「信頼と約束」「誠実と行動」 ■経営方針: 「志(こころざし)」を「SIGA」ブランドに託し、世界中の人を笑顔にする企業になる。 ■沿革: 1946年 1月 志賀機械製作所として創業 1951年 4月 専用工作機械の製造をはじめる 1954年 5月 各種精密ユニットの製造をはじめる 1959年 7月 志賀機械工業株式会社を設立する 1960年 2月 各種精密スピンドル・送りユニットの市販をはじめる 1963年 1月 ガンドリルマシンの製造をはじめる 1966年 4月 トランスファーマシンの製造をはじめる 1987年 9月 家電業界向け専用機を開発する 1989年 3月 スプラッシュガンの製造販売をはじめる 1997年12月 航空業界向け専用機を開発する 2007年12月 ISO14001 認証取得 2009年 4月 ISO9001 認証取得 2021年 3月 富士精工株式会社の100%子会社となる 2023年 6月 小型高剛性スピンドルS-CUBE発表 2024年 1月 S-CUBEシリーズ発売 ■今後について: 2021年3月に富士精工株式会社と事業統合を行いました。近年、生産現場はロボット化やIoTの導入などにより変革期を迎えております。そうした変化に追随して、当社ではお客様の困りごとをとことん解決する専用工作機を提供して参ります。お客様の最適を第一に掲げ、品質・価格・自動化・無人化を実現する企業を目指します。また、長期に安定してご使用いただくためのメンテナンス業務も充実させて参ります。日本のモノづくりを支える一員として、想像力・実行力・調和力を極め、誇りをもって挑戦し続けられる方をお待ちしております。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.siga-mt.jp |
| 設立 | 年1959年7月 |
| 資本金 | 48百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 49名 |
| 平均年齢 | 51歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。