正社員
【職務概要】
国土交通省、高速道路会社などの官公庁を主要顧客とし、国内の高速道路や都市部の長大トンネルといった重要な社会インフラを支えるトンネル換気設備の設計・計画提案業務を担当していただきます。
【職務詳細】
・トンネル内の環境計測データに基づき、最適な換気制御を実現するための軸流送排風機(ジェットファン)や関連機器の仕様、配置設計
・換気風量計算、圧力損失計算などの流体解析検討
・官公庁との技術協議を重ね、各種法令や基準に適合した設計図書(CAD:BricsCAD/AutoCAD)を作成・提出
・プロジェクト推進(品質、工期、コストの管理、製造・施工部門、協力会社と連携して実施)
・完成後の現場検査や納品手続きへの対応
【トンネル換気設備とは】
・トンネル内の環境を計測機器のデータから把握し、最適な換気制御を行うことによって、通行する車両が常に安全に走行できる環境を提供しています。また、火災発生時には排煙の役割を担い、トンネル内での避難環境を支援します。
主な納入事例:東京湾アクアライン/海底トンネル換気設備(日本)
【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務
| 募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 東京都大田区羽田旭町11-1 東京モノレール「天空橋」駅より徒歩17分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 550万円~600万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:550万~630万円 月給制:月額267000円 賞与:年2回(7月、12月)※前年度実績に基づいて試算(約5ヶ月分) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3か月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、厚生年金基金、退職金制度、永年勤続褒章、独身寮、保養所、社員食堂、社員持ち株制度、社宅・家賃補助制度、資格取得支援制度 ■勤務時間:8時45分~17時15分 休憩時間:45分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)・祝日・夏休み・盆休み・秋休み・年末年始・慶弔、有給休暇 ※年間休日123日 |
| 応募資格 | 【必須】 ・機械工学の基礎知識 ・風力機械業界での3年程度の技術系職種経験者(設計経験 尚良) ※技術系職種例:技術営業、設計、施工管理 等 【尚可】 ・道路・トンネル等の大型換気設備の設計経験 ・技術士、監理技術者資格(機械器具設置) ▼使用アプリケーション・資格 CAD(BricsCADまたはAutoCAD),Microsoft Officeツール(Word,Excel ,PowerPoint) ※使用経験は必須ではありません 30歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社荏原製作所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒144-8510 東京都大田区羽田旭町11-1 |
| 事業内容 | ■事業内容:同社はカンパニー制度を設け、以下の5つの領域で事業を展開しています。 (1)建築・産業カンパニー:生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供します。 (2)エネルギーカンパニー:ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューションを提供します。 (3)インフラカンパニー:ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートを提供します。 (4)精密・電子カンパニー:半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の当社の収益の柱となっています。 (5)環境カンパニー:ごみ処理プラントや産業廃棄物焼却プラントの計画・建設・管理をワンストップで展開しています。 ■ビジョン: 「水と空気と環境の分野で優れた技術と最良のサービスを提供することにより、広く社会に貢献する」という企業理念のもと、ポンプ、送風機等の風水力機械、都市ごみ処理施設、半導体製造装置の製品をグローバルに展開しています。特にポンプ事業においては、世界シェアトップ3メーカのポジション確保を目指しています。 ■多様な人材の活躍: 「人材の活躍促進」を2030年までの重要課題の一つに位置づけ、様々な取り組みを行っています。多様な人材が働きがいと働きやすさを感じながら活躍し、「挑戦し、挑戦する企業風土」を目指しています。 *当社は「えるぼし」最上位(第3段階)認定をもつ女性活躍推進に取り組む企業です。 |
| 代表者 | 代表執行役社長兼CEO兼COO 浅見 正男 |
| URL | http://www.ebara.co.jp/ |
| 設立 | 年1920年5月 |
| 資本金 | 19,800百万円 |
| 売上 | 680,870百万円 |
| 従業員数 | 19,095名 |
| 平均年齢 | - |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。